-- トップページ(86) --

前の10件 81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91

2011年10月17日

Coyote Oldman アナサジフルートG#管の注文について

Coyote Oldman アナサジフルートG#管(青の象嵌)を注文しようと
思ったら品切れでした。来年入荷のものは今までのと同じもので
しょうか。大幅に変わるのか(特に模様)、マイナーチェンジなのか
が判りません。入荷したときに注文すれば間に合うでしょうか。
尚、ホピフルートはアナサジの第二穴(下から二番目)がなくて
keyが違うだけなのでしょうか。御回答宜しくお願い致します。
                        
Yukio

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月16日

6穴フルートの難易度は?

ども、カナメです。

1ヶ月くらい前から、ディクソンのアルミ製アイリッシュフルートを
練習していますが、なかなか手強く難儀してます。

で、ふと思ったんですが、6穴フルートでもっと易しいのが無い
でしょうか?
あるなら交代を検討し、これが1番簡単なら諦めもつくし(笑)。
どうなんでしょうか?

なんかバカみたいですが、ご教授ください。
宜しくお願いします。
ではでは

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

乙女に横笛

先日注文していた商品が届きました★
私はずっとトランペットをしていたので、木管楽器に憧れてました。
で、女といえば横笛ちや!と勝手な妄想で6穴フルートを購入★lowDなので右手の薬指が痛い…マスターして、所属の楽団などで吹きたいと思っています。けど…まだまだ先は長い…音すらでないんだから…なかなか音が出る角度がつかめないです。

6穴ホイッスルは簡単ですぐに演奏できました★ただ、まだ2オクターブはなかなか…。
短いやつを買ったんですが、それもlowDの6穴ホイッスルみたいに横笛になれる頭のがあればいいなと思いました。ピッコロ感覚で吹きたいですね。
鼻笛も購入し、吹き方は動画サイトを見ながら練習して、自分の中での音階ではドレミファまでは出せるようになりました。You Tuve で、鼻笛 吹き方と検索したらでてきます。私はそれを見てから吹けるようになりました。
また上達したら報告します。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

FW: 10月のディジュリドゥ吹こう会

こんにちは米倉です。
涼しくなりすっかり秋らしくなってきました。
ディジュを吹くには心地よい季節ですね。
さて今月の吹こう会のお知らせです。

10月の福岡ディジュリドゥ吹こう会
日時 10/24(月)18:00〜21:00
場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)
参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。

皆さんご参加ください!

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月13日

カリンバのネックレスを作ってみた

以前にアジア雑貨店で買った首飾りをばらして、サムファン・カリンバ用のネックレスを作ってみました。ネックレスを付けてカリンバを弾くと、ネックレスのビーズがバネに当たってジージーと音を立てます。なんとなく渚で波が砂を洗うような音に聞こえる…ちょっと違うか?なんでしょうこれは。

サムファン・カリンバの音はオルゴールのようなきれいな音ですが、大元はこのようなジージーした音が、オリジナルのアフリカの民族楽器の音です。
» サムファン・カリンバに自作のネックレスを付けて弾いてみました

ビーズの材質や大きさで音が変わります。アジア雑貨店や手芸店や、日曜大工センターに行けば、興味深い素材が見つかるでしょう。みなさんもぜひ、自分のカリンバ用にネックレスを自作してみてください。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月08日

ウィングカンテレの弾き方、伴奏のコツ

ウィングカンテレは北欧フィンランドの新しい弦楽器です。
ウィングカンテレの弾き方教室第16回、メロディーの音を聞きとりやすいように伴奏するとベターです。
» 最近は『故郷』を練習しています。


伴奏とメロディーが渾然一体となった演奏

ウィングカンテレの演奏スタイルは(私の場合は特に)、伴奏をじゃんじゃん鳴らしながらその間にメロディーの音を鳴らします★1 。だから他の弦楽器―ハープ、ギターetc―のように、伴奏とメロディーがきれいに分かれて聞こえません。ごちゃごちゃに混ざって聞こえます。

それでもなんとなく曲になって聞こえるのは、いろいろ鳴りひびく音の中から的確にメロディーの音を聞きとることができる、高度な人間の聴覚機能に因るものです。ゲシュタルト心理学を積極的に利用するウィングカンテレは、とても興味深い楽器です。

とはいえ、ずっと同じ調子でじゃんじゃん伴奏されるとさすがに聞きとりにくい。メロディーが聞こえないこともあります。初めてその曲を聞く人にとっては尚更でしょう。

メロディーの音を聞きとりやすいように伴奏する

右手でじゃーんと伴奏を弾くとき、できるだけメロディーの音のあたりを狙って弾くといいです。よりはっきりメロディーが聞とれるでしょう。そんなに神経質にならなくてもいいです。「このへん?」と見当つけてざっくり弾くだけでも効果があります。たとえば、

  • メロディーが高い音の時は、高い音の方に寄って伴奏する
  • メロディーが低い音の時は、低い音の方に寄って伴奏する

と、おおざっぱに弾きわけるだけでも、かなりメロディーは聞きとりやすくなるはずです。

きちんとメロディーを弾いてもいいし、弾かなくてもいい

当たり前ですけど、きちんとメロディーを弾けばきちんとメロディーの音が聞こえます。他のふつうの弦楽器―ハープ、ギターetc―はみんな、そのように弾きます。きちんと伴奏を弾いて、きちんとメロディーも弾きます。もちろんウィングカンテレでもそのように演奏していいし、そうすると、雑味のない澄みきった音色になる効用もあります。

しかしながらウィングカンテレの魅力は、アタリ判定がでかい★2 というか、おおざっぱに弾いてもそれなりに様になるところだと、私は思っています。私のような弦楽器初心者でも、早くからそれらしい形に仕上がるので、楽しく遊べます。

伴奏とメロディーが渾然一体となった独特の音も、他の弦楽器では聞きません。珍しいといえば珍しい。せっかく北欧の珍しい楽器を弾くのだから、珍しい音を奏でたいです。ハープのような音がほしいなら、ハープを弾けばいいと思うのです。

今はよちよち弾いていますが、長年やっていればそれなりに上手になるだろうと、私は楽観していますよ。ハープやギターのようにぽろぽろと澄みきった音色を奏でる練習は、将来の楽しみにしておきます。今はおおざっぱにじゃんじゃん鳴らしています。

★1 伴奏の間にメロディーの音を鳴らす
じゃんじゃん伴奏を鳴らす間に、合いの手を挟む感じでメロディーの音を鳴らします。つまり演奏者の自覚としては、メロディーは断片的にしか弾いていません。曲によっては半分くらいしかメロディーを弾かないこともあります。どうしてこんなできちんとメロディーが聞こえるのか、弾いている本人がいちばん不思議だったりする。

★2 アタリ判定がでかい
思いだしてほしいのですが。凡そウィングカンテレ以外のすべての楽器で、「このへん?」と見当つけておおざっぱに弾いて、それでOKという楽器があるでしょうか。たとえばピアノを弾くとき、(ドの音って…このへんだっけ?)と手のひらでばあんと鍵盤を叩くようなものです。ギターはどうでしょうか。ウィングカンテレはそれでも様になります。

ウィングカンテレをコード演奏するとき、一本の弦のアタリ判定は4.9cm幅まで広がります。つまり(ドの音って…このへんだっけ?)といったとき、ウィングカンテレでは4.9cm幅の誤差が許容されるということです。見当つけておおざっぱに弾ける理由です。ちなみに我が家の小型ギターでは、4.9cm幅の中に6本の弦がぜんぶ入ってしまいますから、どれだけおおざっぱか分かろうというもの。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月02日

RE: デュエットオカリナについて

世界楽器てみる屋のすだれです
お客さんからデュエットオカリナについて質問を頂きましたが、返信先のメールアドレスがエラーで戻されます。仕方ないのでブログにて回答します。読んで頂けることを願って。

Q:
ふつうの12穴オカリナを演奏できる人にとって、2種類のデュエットオカリナのうちどちらがマスターしやすいか。

A:
2種類のデュエットオカリナの運指は、どちらも12穴オカリナの運指とかなり異なります。運指に関しては、どちらを選んでも一から覚えなおすことになると考えてください。

なお、既に他の楽器を達者に演奏されるお客さんがよく上のような質問をしますけど。
楽器の運指はお互いに ”まったく同じ” か、でなければいっそ著しく異なる方が覚えやすいですよ。だいたい同じだけど微妙に違う、というのがいちばんタチ悪いです。今まで演奏できていた楽器までひっぱられて運指を間違えるようになったりします…

Q:
2種類のデュエットオカリナの、それぞれの納期を教えてほしい。

A:
とにかく一人合奏してみたい、ということであればチャーリー・ハインドの細長いオカリナがお勧めです。これなら10月末…11月中にはお渡しできます。ノース・カントリー・ワークショップの丸っこいオカリナは、工房がもうほとんど動いていません。お届け時期は来春とか来年の秋とか?まったく見通しがありません。

そんなところです。
なお、質問のお客さんは学生さんだとのこと。学生の身分では買いたい物も買えませんよね。私も高校生の頃(当時まだ発売されたばかりの)アナログシンセサイザーがものすごく欲しかったです。それと(当時普及しはじめたばかりの)パソコンも欲しかったです。早く社会人になって就職して、がんがん稼いで日本国政府に税金を納めて、欲しい物をばんばん購入して国内需要を支えてくださいまし。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

台湾から届いた商品が違っていた件について

アリババコムは中国の楽天みたいなものです。
ビジネス取引専用なので、ふつうの人は使わないし知らないかな。日常茶飯事に詐欺が横行していて、国際的な信用を維持するため対処に奮闘、既に数千社のビジネスアカウントを取り消した。という話は、事情を知らない人でも(ああそんなものかも)と納得してしまうことかもしれません。

アリババコムにおける金銭取引は厳重です。
日本のアマゾンや楽天で買い物するように、ポチッとボタンを押したら即クレジットカードからお金が引き落とされる、というようなことはありません。買い手が支払った代金は一旦、アリババコムが預かります。業者の配送した商品が買い手に届き、買い手がOKを出すと、正式にアリババコムから業者に代金が手渡される仕組みです。エクスクロウ、と言うらしいです。

届いた商品に買い手が不満な場合は「不足分の払い戻し」あるいは「全額返金(取引中止)」を申し立てることができます。そのための『紛争開始ボタン』というのが最初からきちんと準備されています。これなら安心だねアリババコムっ。

私はアリババコムを介して、台湾の楽器メーカーと取引しています。
今月半ばに配送した、という荷物が月末に届きました。海を一つ隔てただけの隣国に輸送するのに、いったいどれだけ?と、荷物のトラッキング番号を改めると、台北の郵便局に持ち込まれたのがたった2日前の日付でした。あれ、確か数週間前に配送したはずでは?と、アリババコムに登録されているトラッキング番号をよくよく見直してみれば…
ぜんぜん関係のない荷物の番号だった!

どうやら「すぐに荷物を配送しましたよ」と見せかけるために、過去の荷物のトラッキング番号を登録したらしいのです。こんなごまかしをするくらいなら「納期に時間をください」と最初から言えばいいのに。どうしてこんなことをするかな…と思いながら中身を改めましたら、

注文した商品と違う!
型は合っているのですが、色違いがいくつも混ざっています。あいにくうちの倉庫に余っている色で、どうしたものか。(仕方ない、大陸の業者のすることだ)と見逃すつもりでしたが…2つ割れてました!…数えてみるとそもそも総数からして足りません!容赦なく『紛争開始ボタン』を押しましたね。

こちらで精算した払い戻し金額とその理由―注文した商品と違う・割れている・総数が足りない(フルコースですね)―を所定のフォーマットに記入して送信しました。とはいえメーカー側からすれば、概要だけ突きつけられても状況は把握できないでしょう。別にメールで詳細を説明しようと準備していましたら…その必要もなく「メーカーが同意しました」との連絡が届きましたとさ。
早っ、メーカー早っ!

不正を働いたという自覚はあるんだなあ。
それにしても、こちらの要求に対して無条件に同意とは情けない。(私が不当に水増し請求していたら、どうするつもりなんでしょう。)それに、代わりに詰めてよこした色違いの商品は、物自体はきちんとした物ですから売れるし金になります。「送料を払うから返品してほしい」「半額でいいから買い取ってくれないか」などと交渉する余地はありえます。

気安く不正を働く、指摘されると平謝りに謝る。まるで子ども。
付き合っているこっちが恥ずかしくなります。こんなでも十分に利益は取れてるんだよね、赤字になっていないよね。こっちが気を遣います。
私だって仕事ですから、遠慮も手加減もできませんけど。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月01日

カリンバの選び方について



カリンバなどのハンドオルゴール型?の楽器で演奏したい曲があり、購入しようと思っているんですが
演奏したい曲の音域、音階がわからない場合はクロマチックのものを買った方がいいのでしょうか?
下に向かって山なりになっているものの方が演奏しやすそうに見えるので悩んでいます。


@100YEN

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年09月28日

ウィングカンテレの弾き方、一つの曲の練習期間

ウィングカンテレは北欧フィンランドの新しい弦楽器です。
ウィングカンテレの弾き方教室第15回、3日ほど弾いて気になるところを思いつかなければ完成です。
» 最近は『故郷』を練習しています。

気の早い話ですがウィングカンテレで何か曲を練習していたとして、
「よし。この曲は完成した、もう弾けるようになった。」というのは、なにを以てそのように判断すればいいのでしょうか。「間違えずに弾けるようになったら、じゃない?」というのも判定基準の一つですが、私としては、それはちょっと甘々な判定基準なのです。

私の場合(ここはこうした方がいいかな……)とチラとでも思ったら、そこを修正・改善します。そして一定期間(3日~1週間)たっても気になるところが見つからないようなら、それでひとまず完成したことにします。あるいは気になるところがあっても、今の自分ではどうしようもないようなら、やはりそれでひとまず完成したことにします。

たとえば新しい曲を覚えはじめた最初は、コードを押さえる順番すら分かりません。だからそれを覚えるのが課題です。コードを押さえる順番を覚えて伴奏が弾けるようになっても、まだメロディーが入っていません。だから伴奏の隙間にメロディーの音を埋めていくのが課題です。

伴奏もメロディーも出来たら、形としては一応完成ですけど。弾いていて気持ちいいか、ということが重要です。少なくとも弾いている自分自身が気持ちよくなければ、他の人に聞かせても芳しくありません。いやだってせっかく珍しいカンテレを独りぼっちで練習しているのですから、ぜひ人前で披露したいし、あわよくば拍手だって欲しいところです。

(盛りあがるところはもっと強く弾いた方がいいな)
(だったら逆にその直前は、わざと弱く弾いてみるか?)
(どうにも左薬指が遅れる…こりゃ特訓だな。)

チラとでも(こうした方がいい)と頭をかすめたなら、そのとおりに修正・改善します。最初は修正するところだらけですが、だんだん思いつかなくなり、最後には3日~1週間たってもどこが悪いか分からない、特に気になるところがない、という状況になります。そうなったらひとまず完成です。

あるいは気になるところはあるのだが…今の自分の技能ではどうしょうもない、それどころかどうすれば良くなるのかさえ分からない。という状況に陥るかもしれません。残念な結末ですが、これはこれで完成です。だって、今はもうどしようもないのでしょう?

数年後に突然(あいや考え方が逆だった、ここはむしろこう?)みたいに、気になるところが見つかることもあります。そしたらそのとおりに修正・改善します。バージョンアップです。結局、長い目でみるといつまでも未完成なのです。「今はこれで良し」という暫定的な完成があるだけです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ