-- トップページ(85) --

前の10件 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90

2011年11月13日

本を通して世界を知ろう!

糸島市で開催されるイベントです。
世界のおはなしの読み聞かせのオセアニアブースで私がディジュリドゥを演奏します。
中南米ブースではすだれさんがケーナを演奏する予定です。
ぜひ遊びに来てください!


「本を通して世界を知ろう!」

1、「さくまゆみこさん講演会」
「アフリカ子どもの本プロジェクト」代表のさくまゆみこさんをお招きします。本を通して、日本とアフリカをつなぐ活動についてなど、様々なお話をしていただきます。
日時:11月27日(日) 13:00~14:00
場所:糸島市健康福祉センター「ふれあい」2階交流室
   福岡県糸島市志摩初1番地
※事前申込不要、参加費無料

2、「世界のおはなしの読み聞かせ」
日時:11月27日(日)
    ①14:20~14:50 ②15:00~15:30
場所:糸島市健康福祉センター「ふれあい」2階
   福岡県糸島市志摩初1番地
※①はアフリカ・中南米・ヨーロッパのおはなし会
 ②はオセアニア・アジアのおはなし会
※事前申込不要、参加費無料

「ふれあい」2階のフリースペースでは、出張図書館を開館します(世界のお話の本等を展示)。
糸島市図書館の利用カードがあれば、その場で展示している本を借りられますので、ぜひお立ち寄りください!

3、「アフリカを読む、知る、楽しむ子どもの本」展
日時:11月26日(土)~12月4日(日)
   11:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所:糸島市健康福祉センター「ふれあい」1階レストラン「しまうま」
   福岡県糸島市志摩初1番地
※観覧無料

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年11月12日

ポケットサックス運指『カーネーション』-nhk-椎名林檎

ポケットサックスは手軽にサックス気分を楽しめる笛です。ポケットサックスでNHK連続テレビ小説『カーネーション』のオープニング主題歌(作詞作曲は椎名林檎)を演奏してみました。


『カーネーション』について

『カーネーション』は2011年10月3日から放送しているNHKの朝ドラです。戦前から戦後日本のファッション界の草分けとなったデザイナー、小原糸子の物語。「うちはミシンが好きや!」という彼女の激白を聞くと(一生をかけて熱中できる事があるなんて素敵ねえ…)などと思うのかもしれませんが。これを「うちはワコムの液晶タブレットが好きや!」と言い換えると…どうです?とにかく糸子はこれから大成功するというストーリーなので、よかったよかった。

ポケットサックスについて

ポケットサックスは20世紀末にハワイで生まれた新しい楽器です。実態はプラスチックで出来た玩具の笛なのですが「サックスみたいな音がする?」と、近ごろ人気が高まってきました。マスコミの広告が行き過ぎて「吹けばすぐに本物のサックスの音がするらしい」という、ちょっとした誤解まで広まっているようですが。玩具の笛でさすがにそれはない。このショボい笛でいかにサックスっぽく真似をして吹くかという遊び方をするのだと、ご理解ください。

『カーネーション』の運指は演奏動画の中でスライドショーしています。一時停止して確認してください。

演奏動画について

数作前からHD(横長画面)の演奏動画を製作しています。
デジタルレコーダーと2台のハンディビデオカメラ(合計3台)を「いちにのさん」で同時に録音・録画して、後で一つにまとめます。最初の作品では、音と絵のタイミングを合わせるだけで何時間もかかりましたが。今回は新しい手順を思いついたことにより、ほとんど一瞬に合わることができました。今後いっそう演奏動画の製作速度を上げていきます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年11月06日

ポケットサックスをサックスっぽく吹くコツ

ポケットサックスは20世紀末にハワイで生まれた玩具の笛です。
ときおりサックスと聞き間違うような音色を奏でるので「小さなサックスみたいな笛?」という意味で ”ポケットサックス” と名づけられました。

ウェブを眺めていると、実際にポケットサックスを買った人の「ほんとうにサックスみたいな音!」という驚きの声と、一方で「ぜんぜんサックスに聞こえないんだけど…」というがっかりした感想を、半々くらい見かけます。ポケットサックスをサックスっぽく吹くコツは、ぱっと考えて3つほどあります。

  1. フニャフニャのリードを使う
  2. サックスの物真似をして吹く
  3. そこそこの出来で納得する

フニャフニャのリードを使う

実はポケットサックスの音は、ほとんどがリードの音です。ポケットサックスの音はリードが命です。火事に巻き込まれたら本体を見捨ててもリードを掴んで逃げる、というくらいリードが大切で、本体はどうでもいいです(本体は新しく買いなおせばいいです)。ふつうのサックスで使うリード(厚さ2.50以上)は、ポケットサックスには厚すぎます。サックスぽい音を追求するというだけなら、できるだけ薄いふにゃふにゃのリードほど有利です。Legereの樹脂製リード(厚さ1.50)とか。

薄いリードほど煌びやかで金属っぽい音色に聞こえます。反面、柔らかすぎて演奏しているとピッチが不安定になってしまう、2オクターブ目の高い音(ひっくり返った高い音)を出せないという難点があります。だから演奏する曲によっては、リードを取りかえる必要があります。

ポケットサックスには買った最初から葦のリード(厚さ2.50)が付いてきますが、あれは使い物にならないと思った方がいいです。本物のサックスでは、最高級品の葦のリードを一箱買っても使えるのは半数、プロ演奏者になると1,2本なのだそうですよ。無料でついてくる葦のリードの品質なんて推して知るべしです。

サックスの物真似をして吹く

そもそもサックスという楽器が、もともとあのような音ではありません。
例えばパソコンに楽譜を打ちこんで自動演奏させたサックスの音は、とてもサックスに聞こえません。TVやCDで聞くあのかっこいいサックスの音は、演奏者がかっこよく聞こえるように吹いているから、かっこよく聞こえるのです。

ポケットサックスにただ息を吹きこんで指を動かしたところで、サックスの音には聞こえません。「うっ、うっーっ」と腹筋に力を入れて息を吹きこみ音を炸裂させたり、唇でぐっとリードを咬んでピッチをずり上げたり。サックスの物真似をして吹いて、はじめてサックスっぽい音がします。このへんはお調子者な性格が有利です。友だちから「なにそれ?」と大笑いされるくらい、滑稽なくらいサックスの物真似をして吹くのが上等です。

そこそこの出来で納得する

たぶん本物のサックスの演奏者か、サックスが大好きでサックスの演奏をよく聞きこんでいる玄人だと思うのですよ。「ふ、ぜんぜんサックスの音に聞こえませんね。今すぐ "ポケットクラリネット" と改名するべきです。」などとドヤ顔でウェブにコメントしている人を見かけます。

いやいやいや。一万円そこらのプラスチックの玩具で何十万円もする本物のサックスと同じ音が出たら、それこそ大恐慌でしょう!?「ポケットサックスの音はサックスっぽい」というのは別に、世界中の名だたるサックス奏者たちが集まって「なるほど、これは確かにサックスの音といっていいだろうか?」などと協議しオーソライズしたものではありません。クラリネットとオーボエの区別もつかない★1 ようなふつうの人たちが「わーなんだかサックスみたい?」と無責任に指さしたのが始まりです。子どもたちが「キュウリにハチミツをかけたらメロンの味★2 」と喜んでいるようなものです。ここで「それはメロンとは違うよ。そうだねえ至高の夕張メロンの味というのは…」などと上から講釈たれるのは無粋、空気読めって言いたい。

ポケットサックスがサックスじゃないなんて、百も承知です。
「本来はサックスではないプラスチックの笛で、どれだけ上手にサックスっぽく真似をして吹けるか?」ポケットサックスはそのように遊ぶ玩具なのだと理解するべきです。

★1 クラリネットとオーボエの区別がつかない
私は子どもの頃、間違いなくクラリネットの音とオーボエの音の区別がついていませんでした。今はどうでしょう。聞きわける自信はありますが、絶対かと問われると…少し心配になります。楽器を演奏する人には信じられないでしょうが、ふつうの人の楽器を聞きわける耳は呆れるほど低レベルです。私の驚いたところでは、デュエットオカリナ―1人で合奏できるオカリナ―を吹いたとき、音が2つ鳴っていることに気がつかない人がいました。人前でデュエットオカリナを演奏してみせるときは「ほらほら、今から2つの音を出しますよーほらね。」と、はっきりと演出として見せてあげるのが肝心です。そうして見せて初めて「おおっ!?」となる。楽器を演奏する人には信じられないでしょうが、ふつうの人の楽器を聞きわける耳なんて呆れるほど低レベルです。だから、それに合わせてあげなければなりません。

★2 キュウリにハチミツをかけたらメロンの味
流行りましたねー懐かしい。ほかには「マグロに醤油とマヨネーズでトロの味」でしたっけ。結局、藤岡ハルヒさんは本物の上トロを食べることができたのでしょうか。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年11月05日

NCWデュエットオカリナとCHデュエットオカリナの違いについて

すだれです。
お客さんからNCWデュエットオカリナとCHデュエットオカリナの違いについて、質問
を頂きました。
せっかくですからみんなに読めるように、ブログで回答します。
つか、さっきの投稿ってダブルオカリナとデュエットオカリナの違いではなくて、2
種類のデュエットオカリナの違いについての質問だったのですね。

NCWデュエットオカリナについて。
北米のノース・カントリー・ワークショップ工房のデュエットオカリナ―略してNCW
デュエットオカリナ―というのは、うちで売ってる丸っこいデュエットオカリナのこ
とです。一言で言うと「扱いやすいが手に入らない」。

NCWデュエットオカリナの指穴は大きいので、指で押さえやすいです。吹口は薄く
なっていて口でくわえやすい、特に単音で演奏するとき、左右のオカリナを素早く切
りかえることができます。指穴の数は片手に4つ、両手で8つ。4つの指穴で1オク
ターブ8音を鳴らしますから無理がある、ピッチはどうしても近似値になります。耳
のよい人ならピッチのずれを聞き分けられるでしょう。ってもオカリナという楽器自
体がピッチの不安定な楽器で、演奏者が息の加減でピッチを調整しながら吹くのがあ
たりまえの楽器です。なんとかがんばって吹いてください、私もがんばって吹いてま
す。音はふつうのオカリナよりもリコーダーに近い、つーつーした音です。これは好
き嫌いだと思います。

NCWデュエットオカリナは2人体制で作っています。
一人がオカリナの粗方を作って、もう一人が仕上げと調律・品質検査をしています。
このオカリナの粗方を作っている人が、もういい加減に足を洗いたい雰囲気なのです
(本業は別にあって、オカリナ製作は日曜大工の片手間でやっている雰囲気です)。
それをもう片方がなだめ励まし引き留めてる感じ?だから未来はどうなるのか分かり
ませんが、ここ数年の話であれば、いつ納品してもらえるのか、私には見当がつかな
い状況です。

CHデュエットオカリナについて。
北米のチャーリー・ハインド工房のデュエットオカリナ―略してCHデュエットオカリ
ナ―というのは、うちで売ってる細長いデュエットオカリナのことです。一言で言う
と「数値的な性能は高いが演奏しづらい」。

CHデュエットオカリナの指穴は小さいので、ちゃんと押さえられているのかどうかよ
く分かりません。吹口は大ぶりで、一人合奏するときは息が漏れないようにがぶっと
深くくわえこむ必要があります。また単音で演奏するときは、左右のオカリナを切り
かえるために大きくオカリナを傾ける必要があります。このへん、初めて手に取った
人は苦労するでしょう。でもまあ慣れます、もう私は慣れました。指穴の数は片手に
5つ、両手で10。5つの指穴で1オクターブ8音を鳴らしますからピッチは近似値でしか
ありません。が、4穴よりは正確ですし、半音も比較的出しやすいです。音はNCWデュ
エットオカリナよりはふつうのオカリナに近い音です。

CHデュエットオカリナはチャーリー・ハインドが一人で製作している、と思っていた
のですが。
ウェブで紹介されていた工房の様子を見ると、けっこう広い仕事部屋で何人も弟子を
従えて作業しているようです。オカリナの製作速度はかなり速いです。少なくともう
ちの店で在庫がなくなり予約が積みあがってしまうという状況は、当分なさそうで
す。

「ぜったいNCWデュエットオカリナがいい」とこだわりのある人は仕方ないですけ
ど。
単に一人合奏をしてみたい人にはCHデュエットオカリナの方をお勧めします。

**********************************************
変わった楽器、珍しい楽器の販売−世界楽器てみる屋−
簾徹之(すだれてつゆき)
E-mail: shop@gakki.temiruya.com
URL : http://gakki.temiruya.com/
mixi : http://mixi.jp/show_friend.pl?id=245422
**********************************************


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年11月04日

違いは

デュエットオカリナ と デュエットオカリナの違いはなんですか

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月26日

北海道のムックリ

ムックリという、竹の板で出来たボールペンほどの長さの小さな楽器です。
れっきとした和楽器なのですが、北海道限定なので、知らない人は多いかもです。一方で「そういえば北海道を旅行したとき見た!」という人も多いかも。北海道のたいていの観光名所で土産物として売っています。

それにしてもこの形、言われなければ楽器とは思わないでしょう。
楽器と言われても、いったいどうやって鳴らすものか。そしてどんな音が出るのか、皆目見当もつきません。北海道で売られているお土産用のムックリには、簡単な説明書が付いてきますが…それを読んだだけで鳴らせた人なんて、どれだけいることか。紐を勢いよく引いてビンビン鳴らし、唇に当てて口の中に響かせて鳴らすのですが。持ち方や紐の弾き方に細かいコツがあるので、大きな音で鳴らせるようになるには練習が必要です。
» 北海道のムックリを弾いてみました

ムックリの音は、およそ他の和楽器のどれとも似ていない奇妙な音です。
太鼓や鐘のようなリズム楽器でもないし、笛やお琴のようなメロディー楽器でもない。強いて言いうなら”音色楽器”とでも言いましょうか。ベンベンとひたすら無頓着にムックリを弾きながら、音色だけが様々に移り変わっていきます。

唇に当てたムックリを鳴らしながら口の中をモグモグしたりいろいろすると、音色が激しく変化します。上の試聴サンプルの前半は、ムックリに息を吹きつけたり鼻や耳に響かせています。中盤のガガガガ…というのは、息を止めて喉の奥に響かせた音です。最後のフヨヨヨヨ…という音は、舌先あたりに響かせています。

それはそうと、この記事を書いていてふとネットを調べてみたら、全国で手広くムックリを通販しているお店って、コイズミ楽器くらいなのですね。さすがコイズミ楽器!と感服するとともに、これほど日本の伝統楽器が顧みられていないことにも驚きました。ベトナムの鼻笛よりも人気ないです。ふつうの日本人にとって、ムックリは珍しい楽器なのですね。
ならば、うちで売ろうかなと思いました。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月25日

運指について

こんばんは。
以前、イーグル・ボーン・ホイッスルを購入した福井県の岡本です。
お聞きしたいのですが、シ♭の指はどうしていますか?
こちらでもいろいろ試して、孔を全部塞がず、底孔のみ塞ぐと
出るようなのですが、シ♭から上のドに移行するのが厄介なので
他にいい指使いがないかと・・・。
よろしくお願いします。この楽器の音域で吹きたい曲ができるように
移調するとこの音が結構必要なもので。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2音オカリナ運指 『今日の日はさようなら』

デュエットオカリナは2つの音が出るオカリナです。一人で合奏ができます。デュエットオカリナで 『今日の日はさようなら』 を吹いてみました。

『今日の日はさようなら』 は森山良子が歌った国民的ヒット曲。2009年にヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の挿入歌として使われて観客の涙を振りしぼりました。

うちでデュエットオカリナを買ってくれた学校の先生から「卒業式に相応しい曲を」とリクエストされました。短くて覚えやすい曲です。定番の卒業式の他、キャンプファイヤーやイベントの締めくくりなど、いろいろと使えるシーンも多いです。ぜひぜひマスターしてみんなの前で披露してみてください。

動画の中でスライドショーしている運指は、チャーリー・ハインドのデュエットオカリナ用の運指です。動画を一旦停止しながらご確認ください。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月22日

イーグルボーンホイッスルについての質問

すだれです。
イーグルボーンホイッスルについて質問をいただきました。
せっかくなので他の人も読めるように、ブログにて回答します。

1.どこの材料を使ってどこで製造しているのか?
イーグル・ボーン・ホイッスルの材質は陶器で、私は北米のネイティブ・ラブフルー
ト工房から仕入れています。ただし実際に作っているのは別の工房っぽいです。つま
りネイティブ・ラブフルート工房もどこかからかホイッスルを仕入れています。どこ
原産の材料を使っているのか、実際に製作している工房がどこなのかは把握していま
せん。どうせ聞いても教えてくれないでしょう。もし教えてくれたら、私はネイティ
ブ・ラブフルート工房と取引せず、直接おおもとの工房からホイッスルを安く仕入れ
ますからね。むろん先方だってそれを理解しています。

2.ファとシが出ない★1 ようで、普通の曲を演奏出来ないようだが、曲集等はある
か?
イーグル・ボーン・ホイッスルの音階は低いソの音から高いレの音までで、ドレミ
ファソラシドは全て揃っています★2 。音域の範囲に収まるならふつうの曲を演奏で
きます。イーグル・ボーン・ホイッスルは、本国の北米では楽器ではなく「変わった
趣味のアクセサリ」という認識のようです。そもそも超マイナーなアイテムですか
ら、専用の楽譜は存在しません。
音域がよく似ているオカリナの楽譜が参考になるでしょう。
『オカリナで吹くジブリ名曲集』みたいな。

★1 ファとシが出ない
昔、販売していたイーグル・ボーン・ホイッスルの話でしょうか。今うちの店で販売
しているイーグル・ボーン・ホイッスルに限っては、ドレミファソラシドぜんぶの音
を鳴らすことができます。

★ ドレミファソラシドは全部揃っている
そもそも世界中のすべての笛は、どんな音でも半音でも鳴らせます(簡単か難しいか
の違いはありますが)。指穴を半分だけ開ければ半音が出ます。あるいは一つ飛ばし
に指穴を塞ぐとか。基礎知識として覚えておくと重宝しますよ。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月18日

親子で楽しむ アボリジニのアートと音楽

福岡日豪協会の会員さまを対象に下記のとおりイベントが開催されますので紹介させ
ていただきます。

以下、福岡日豪協会さまのサイトから転記いたします。

****************************************************************************


福岡日豪協会では、オーストラリアについての理解を深めていただく企画として、こ
のたび初めて、オーストラリアの先住民・アボリジニの文化を紹介する「親子で楽し
む アボリジニのアートと音楽」を開催します。当日は、講師によるアボリジニ・
アートの紹介や民族楽器・ディジュリドゥ演奏会のほか、参加者がオリジナル・ディ
ジュリドゥを製作し、自作のディジュリドゥで演奏体験をするワークショップを行い
ます。

小学生から楽しめる簡単なワークショップですので、ご家族お誘い合わせのうえ、お
気軽にご参加ください。この機会に、アボリジニの文化に触れてみてはいかがです
か。

1.日時: 平成23年10月30日(日)14:00〜16:00
2.会場: 都久志会館 1階 アトリエ (福岡市中央区天神4-8-10、092−74
1−3335)
3.講師: 米倉 照貴氏(福岡ディジュリドゥ吹こう会代表)
4.対象: 小中学生とその保護者 (原則として会員とその家族)
5.定員: 親子10組 (先着順、 事前申込み) *席の都合により、1組3名までとさ
せていただきます。
6.参加費: 一人300円 (材料費)
7.持ち物: パレット、筆 (お持ちでない方はお申し出ください。)
8.申し込み: 申し込み用紙にご記入の上、Faxまたはメールでお申し込みください。

9.締め切り: 10月20日 (木)または定員になり次第(定員になりましたら、協
会ホームページにてお知らせします。)
10.スケジュール
-13:30 受付
-14:00 アボリジニアートについてのお話とディジュリドゥ演奏
-14:40 休憩
-14:50 ディジュリドゥ製作
-15:40 ディジュリドゥ演奏体験
-16:00 終了
11.その他: 当日は絵の具を使用するので、 汚れても いい格好でお越しください。

12.お申し込み・お問い合わせ先
福岡日豪協会 担当:西島
電話:(092)726-1689
FAX:(092)726-1693
メール:FJAS@kyuden.co.jp

http://www.fjas.jp/topics/2011/09/post-15.html


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ