-- トップページ(144) --

前の10件 139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149

2008年03月19日

横笛の吹き方、楽譜の読み方 1

「横笛で吹きたい曲があるんですけど、楽譜にシャープやフラットがいっぱい付いていて大変です。」という話をお客さんから伺いました。ピアノならシャープだろうがフラットだろうがそのまま強引に演奏してしまうところですが、半音を出すのに一苦労の横笛ではそうはいきません。

半音に強い楽器、弱い楽器

そもそも半音に強い―半音を簡単に出せる―楽器とそうでない楽器があります。

たとえばピアノは半音に強い楽器です。黒鍵を叩けば簡単に半音が出ます。このような楽器をクロマティックと言ったりします。クロマティックな楽器の本質は「全部の音をすぐに出せるように出来ている」ということです。全部の音を出せますからどんな曲でも弾けます。曲の途中で移調しようが転調しようが怯みません。

そのかわり演奏は比較的にむつかしくなります。ピアノの鍵の数は88、名曲「ネコふんじゃった」を演奏するのに必要な音の数が15個くらい?だとすると、演奏者の目の前には実に5倍以上の『絶対に使わない弾いてはいけない鍵』がずらっと並んでいるわけです。統計的に考えれば、そりゃ弾き間違えますよね…

一方の横笛はドレミを吹くのは簡単ですが、半音を出すためには指穴を半分開けたりと一苦労です。このような楽器をダイアトニックと言ったりします。ダイアトニックな楽器の本質は「必要最小限の音だけ用意している」ということです。そういう意味では日本の篠笛やインディアンフルートなども(音階がドレミではありませんが)ダイアトニック的な楽器と言っていいと思います。

ダイアトニックな楽器の演奏は比較的に簡単です。そもそも出せる音が少ないので間違えることも少ない。そのかわりちょっと音の高さを変えて演奏する、というようなことが難しい。曲の途中で移調・転調なんて勘弁してほしいです。このような楽器を演奏するときは「楽譜を移動ド読みする」とうまくいきます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 横笛の販売は世界楽器てみる屋ネコでも鳴らせる横笛です

2008年03月16日

篠笛とルネサンスフルートのツーショット

篠笛の老作家さんとお知りあいになり、篠笛をいただきました。写真は篠笛と竹製のルネサンスフルートのツーショットです。篠笛の方が大きく見えますが、吹口と指穴の位置を見比べるとどちらも同じC管です。

彼は日本の横笛を世界に広めたいとがんばっていて、篠笛は西洋音階―ドレミ―に改造されていました。通常の篠笛は日本の古い音階になっているのでドレミを吹くのに苦労します。篠笛で普通の曲を吹きたい人は、このような改造篠笛を探すのがよいです。

篠笛とルネサンスフルートを吹き比べてみました。「ルネサンスフルートの方が鳴らしやすい」というお客さんの声があったのですが、特にそのようなことは感じません。あるいは「篠笛の運指が難しかった」という意味だったのかもしれませんね。ただ音色が、音色が…「君の笛はフルートみたいな音だね」そう、ルネサンスフルートは篠笛よりも西洋のフルートに近い音がするのです。同じ竹笛なのに。(なんだかそんな気がする)と思っていましたが、どうやら本当にそうらしいです。

» C管の篠笛の音
» C管の竹製ルネサンスフルートの音

低いG管で吹くとより顕著です。

» G管のルネサンスフルートの音

「音が低いとフルートっぽく聞こえるね」という表層的な話ではなくて、本質的にそいういう音色の違いがあります。同じ竹笛なのに、これはおもしろいっ。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年03月10日

黒っぽい無地のカイオワ・ラブフルート

うちの店で売っているインディアンフルートは自然素材―フロリダ産の竹―を使っているのでどうしても個体差があります。無地のフルートは基本的には、ウェブショップのカタログ写真に近い白っぽい外観なのですが。一本だけ黒っぽいやつがありました。これはさすがに「多少の外観の違いはご了承ください」では済まないだろうと思い、このようにブログにアップしてお客さまに視認していただきました。

音色は申し分ない。むしろふつうのフルートの音域が「ラドレミソラド」なのに対して、このフルートは「ラドレミソラドレミ」まで出ますから、性能はよい方です。
» 黒っぽいフルートの音

お客さまにはこの記事を確認していただいた上で、快く購入してただけました。ありがとうございました、末永くご愛用していただければ幸いです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年03月08日

先ほど入荷した横笛です

今年になって笛の売れ足が急に速くなりました。在庫量と発注頻度をどれくらいにすればいいのか、試行錯誤しています。ウェブショップではあの笛が入荷したかと思ったらこの笛が在庫切れしたりとなんともあわただしく、お客さまにはご迷惑をおかけています。すみません何とかします。

先ほど6穴の竹笛が入荷しました。ふと、記念にと写真を撮ってみました。Cキーのフルートが一本真っ黒けで模様がありません…どうやら彫刻するのを忘れたらしいです。メールで問い合わせています

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

ひとりでに鳴るモノ その3

風が吹いて偶然に音がすることがあります。鳥や獣が開けた木のうろ、羽化して穴の開いた蛾のマユ、割れて隙間の開いた竹や葦。これらは風を巻き込んで笛のような音を奏でます。ならばもっとよく鳴るようにと世界中の人がいろんな物に穴を開けました、これが風笛です。

写真は「嘆く竹」と呼ばれる風笛です。竹にスリットを開けたスタイルの風笛は東南アジアに広く分布しています。マレーシア、ジャワ、ボルネオ、ソロモン、パプアニューギニア。バリ島・インドネシアでは「スナリ」もしくは「スンダリ」と呼ぶそうです。
»こんな音
»参照元のページ

ポルトガルの粉挽き風車に取り付けられた風笛です、竿やロープにいっぱいくくりつけられているのがそれ。小さく写っていますが実物は60cmくらいあります。

風笛の拡大写真。耐久性を重視した陶器製です。

ちなみに道楽で付けているわけではありません、湿っ気た悪い風が吹くと風笛の和音が変わるのだとのこと。音が変わると急いで小麦粉を倉庫に取りこんだりするのだな。
»参照元のページ

ドイツ、ハイデルベルグ北東のSchriesheimer Kopf山頂にある展望塔です。登ればオーデンワルトの美しい谷や山が一望できる絶景地だそうです。

この展望塔は手すりのパイプにあちこち穴が開けられていて、これが山風を受けてピーピー鳴ります…風笛ですね。こういった些細な工夫で観光客を楽しませるアイデアは賞賛ものです。
»こんな音
»参照元のページ

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年03月04日

福岡ディジュリドゥ吹こう会のブログを立ちあげました

新しい記事を全然アップしていません。副業のプログラム開発請負が納品前で忙しいのと、その合間に「福岡ディジュリドウ吹こう会のブログ」をつくっていました。

ディジュリドウはオーストラリア・アボリジニの大きな木管ラッパです。ずっと同じ音程で音色がくるくる変わる珍しいラッパです。近年に福岡市内でも愛好者が増えてきまして、「吹こう会」はそういう人の集まりです。前からmixiのコミュがありましたが「外部に情報発信するためのブログが要るよね」ということになり、私が運営することになりました。
»福岡ディジュリドゥ吹こう会

…筆が進まないのは、インディアンフルートも6穴フルートもネタがそろそろ尽きてきたというのがあります。

インディアンフルートの吹き方

私自身には「こんなときはこんな風に吹くと色っぽく聞こえる」のような定石があるらしいのですが、意識せず癖のようにやっていることなので文章にするのが難しい。気が付いたことをばらばらとアップするしかないと思っています。

6穴フルートの吹き方

あと書けそうな説明は装飾音、音の出だし、音の終わりくらいでしょうか。結局、音の形が重要だと身にしみて分かるということ、これに尽きます。たった一つの王道は「好きな曲を繰りかえし聴いてマネをしよう。」なのですが。できるなら、私自身がそうやって(けっこうシンドイ思いもしたりして)掴んだこと、思いついたことを言葉にして説明したいと思います。思いますが、なかなか困難です。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年02月24日

ミニ演奏会の事前打ち合わせ

2008年3月14日に小野さんと簾でミニ演奏会をします。今日はライヤー奏者の小野さん宅に主催者四人(りえさん、エリさん、小野さん、簾)が集まって楽器の音合わせをしたり、当日のプログラムを見直したりしました。

二台のカリンバによるセッション

» 二台のカリンバによるセッション (3分24秒)

簾が弾いているのは暁天のヤシの実カリンバ。鎖のネックレスをキーに垂らして強烈なノイズ音を出します。スケールは五音階。一方の小野さんが弾いているのはヒュートレイシーの本家カリンバ。すんだオルゴールのような音です。これをドレミソラの五音階奏法で弾いています。どちらのカリンバもGキー。

小野さんも簾も時間感覚がゼロで「演奏時間は3分」と決めていても分かりません。だからりえさんがストップウォッチを持って3分たったら手を振って合図します。このストップウォッチが止めるときにピッと音をたてるので、どうしようかとしばらく相談しました。

ライアーとフレームドラムのセッション

» ライアーとフレームドラムのセッション (2分29秒)

最初に大笑いしているのは、竪琴ライアーを横置きにして日本のお琴のように弾こうかと冗談で言ったから。フレームドラムのキーがD#です。これに対してライアーは黒鍵だけ弾くといい感じなのですが、そのような弾き方をしたことのない小野さんが苦戦。(ライアーの黒鍵は左手専用。)いっそ横置きにして両手でお琴のように黒鍵を弾いたら、という冗談でした。

ジブリアニメ「千と千尋の神隠し」で有名になったドイツの竪琴ライアーはたいてい、美しいリリカルな曲を演奏するのですが…フレームドラムとのセッションもなかなか珍しい。野蛮な雰囲気でなんだかメソポタミアって感じ?「これ、一般に受けるの?」とか言っています。さあどうなんでしょう。

後日、小野さんから「ライアーを黒鍵だけで弾くのはどうにもムリ」との話がありました。フレームドラムは中止にしてアフリカの壺ドラムにします。だからこのフレームドラムとライアーのセッションは本番では聴けません。

詩の朗読と笛の伴奏

» 詩の朗読と笛の伴奏 (2分54秒)

小野さんが朗読しているのは北アメリカインディアン・スー族の詩です。簾が伴奏しているのは古代アナサジフルート。アリゾナの洞窟追跡から発掘された1400年前の笛です。楽器としてはおそらく未完成で、長すぎる管を無理矢理共鳴させて演奏します。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年02月22日

FMラジオで民族音楽を紹介します 2/28

毎月第4木曜日のラジオ天神エフエムにゲストとして出演して、民族音楽や民族楽器を紹介しています。今月2/28(木)の選曲は以下のような感じでいきます。

●アッサー・イーム
アーティスト:菅野洋子
OVAマクロスプラスのBGM
●最先と最後
アーティスト:光田康典
PlayStationゼノギアスのBGM
●Perigrinatio
アーティスト:Irfan
ブルガリアン・ゴシックロック
●An RacAlt (The Star)
アーティスト:Hector Zazou & Katie McMahon
ゴシックロック?
●Tales of the Future
アーティスト:Vangelis
映画ブレードランナーのBGM
●Failing Light
アーティスト:Brian Eno
アンビエント

※ プログラムは変更の可能性あり

メロヒールO! ハーフタイム

ゲストコーナー「民族楽器てみる屋」
【日時】2008/2/28(木) 12:00~13:00
【場所】福岡市天神周辺のみ、遠方だと電波が届きません
【ラジオ】FM77.7MHz
(パーソナリティ:ゆっきぃ)

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年02月20日

ライアー&インディアンフルートミニ演奏会 in福岡

小野さん、りえママさんの企画でミニ演奏会をすることになりました。

--
少人数のミニ演奏会ですので、みなさんにライアーとインディアンフルートの音色をとても近くで感じていただけると思います。他にもカリンバ、古代アナサジフルート等の演奏もあります。

※ 定員が昼・夜それぞれ10名程度ですのでチケットはすべて前売りになっています。ご興味のある方はお早めにどうぞ。

ライアー&インディアンフルート ミニ演奏会

【日時】2008年3月14日(金) (昼)11:30~12:30 (夜)19:00~20:00
【場所】オーストラリアン ビーンズ カフェ
〒814-0002 福岡市早良区西新 5-6-6
092-841-8419
http://www.looknet.jp/abc/

【料金】前売りのみ、1,300円
【申込み&問合せ】
mixi http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1189857 (りえママ)
mail riemama-rainbow@ezweb.ne.jp (末川)

【奏者】簾 徹之、小野 真沙代

☆ライアーについて
リラと呼ばれていた楽器をもとにして、 1926年ドイツで生まれた新しい楽器。シュタイナー学校や治療療育、そして音楽療法 に使われています。日本では宮崎駿監督の映画、「千と千尋の神隠し」の主題歌で有名になり、その美しい音色に多くの人が魅了されています。
☆インディアンフルートについて
北アメリカインディアンの笛でネイティブ・アメリカン・フルートまたはラヴ・フルートと呼んだりもします。木や竹を削って作った素朴な笛の音は北アメリカの雄大な自然を彷彿とさせながら、どこか日本を感じさせるなつかしい音色です。

--

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年02月16日

大丈夫。ネコでも鳴らせる横笛ですから

簡単に吹けるならそりゃあ横笛もいいなって思います。横にかまえて吹く姿もなんだかサマになってるし。でもただ穴があいてるだけでしょう。ムリムリ、鳴らせるわけないじゃん…

おおかたの思いこみに反して横笛は簡単に鳴らせます。もちろん笛にもよるでしょうが、たとえば私が教えている横笛なら初心者が5分で鳴らします。「笛は小学校のときにリコーダーを習ったきりなんです」という人がいきなりポーッと鳴らします、「あ鳴った?」って感じです。なんたってネコが鼻息で鳴らすくらいです。↓
» ネコが鼻息で横笛を鳴らした話

趣味で横笛を吹く人のための横笛講座みたいなことをブログでやっています。構え方から鳴らし方・運指表や音階などを図と試聴サンプル入りで分かりやすく説明しています。月に二回、町の横笛教室に通うようなペースでつきあっていただけたらうれしいです。どうぞ自分で練習する教則本のかわりにしてください。楽譜も少しずつですが用意していく予定です。
» 横笛の吹き方のコーナー
» 楽譜のコーナー

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ