-- トップページ(141) --

前の10件 136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146

2008年05月24日

ハンドオルゴールがマイナーバージョンアップ

世界楽器てみる屋で売っているハンドオルゴール ウッドボックスが在庫切れしたので製作元に発注しましたら、マイナーバージョンアップしていました。

調律がGキーからFキーへ変更になりました。全体的に1音さがっておっとりした雰囲気になりました。

半音用キーが2本追加されました。
楽器中央の変な長さの2本のキーがそれです。今までのウッドボックスはドレミファソラシドのキーしかありませんでしたから、違う調で演奏したり途中に半音の出てくる曲の演奏はできませんでした。

半音キーはラジオペンチでつかんでずらし調律して、必要な音にして使います。

半音キー付きハンドオルゴールのデモ演奏

工房の親方のデモ演奏がYouTubeにアップされていました。
曲は "主よ、人の望みの喜びよ" 。

半音が入るとがぜんクラシックっぽい音色になります。
価格は従来どおりの8,140円(税込、送料0)

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

横笛の吹き方、中休み 2

まずは曲を聴こう

念願の横笛を手に入れたら次は?まずは曲を聴きましょう、とにかく聴きまくりましょう。そして「これ、最高っ!」という演奏を探しだします。自分はどんな演奏スタイルが好きなのか、どんな演奏スタイルを目指すのか。これがはっきりしていないとどんなに練習したところでどこにも行きつきません。

国によって笛によって演奏スタイルは大きく違います。「こんな音もあるのか」と目からウロコってこともしょっちゅうです。ふつうのフルートでさえ、耳にしたことはあっても真剣に聴いたことはそうそうないのではありませんか。

篠笛

» 篠笛の演奏スタイル
» CDのお求めはこちら『the 笛 Spirit』

日本の横笛の代表格です。独りで吹いてよし、にぎやかに祭囃子を吹いてよし。総じて甲高い音が好まれるようです。茅の葉のように鋭い音色。思わせぶりなビブラート。西洋音階にのらない旋律が強い緊張感を生みだします。

バンスリ

» バンスリの演奏スタイル

インドの横笛。このふにゃふにゃ感はありえません。4度・5度の音程を平気でふにゃ~んとポルタメントします。特別な仕掛けでもあるのかと思ったらただの竹笛。名人に言わせると「コツもなにも、とにかくそのように吹くんだっ」とのこと。

アイリッシュフルート

» アイリッシュフルートの演奏スタイル

オーケストラからお払い箱になった時代遅れの横笛がアイルランドに流れつき根付きました。キョキョッ、という鋭い装飾音で音を区切るのはバグパイプのマネなんだそうです。

コンサートフルート

» コンサートフルートの演奏スタイル

ご存じ”あの”フルートです。こうしていろんな笛と聞き比べると、かなり特殊な横笛なんだなと思いました。一音一音の音程がきっぱりしていて、他の笛で見られる「ひょえ~」「ふにゃ~ん」というポルタメントをほとんど使いません。そのかわりグリッサンドを多用します。デジタルっぽい。

そのほか

ほかにも世界中にすごい数の笛があります。演奏スタイルも似通っていたり、ぜんぜん違っていたりします。とにかく聴いてみてください。そこからです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 横笛の販売は世界楽器てみる屋ネコでも鳴らせる横笛です

2008年05月17日

横笛専用のブログを用意しました

正確には「世界楽器てみる屋で販売している横笛の試聴サンプルを掲載する専用のブログ」を用意しました。

» ブログ 『横笛で吹くエンヤ』

ブログタイトルは『横笛で吹くエンヤ』。
専用すぎっ?今から試聴サンプルをどんどん作成するにあたって、個人的に好きで、簡単・聴き映えのよいエンヤにしぼってしばらくやっていこうかなと考えています。となると、こうしたほうが検索エンジン―ヤフーやgoogle―のウケがいいと判断しました。
第一弾はアルバム「ケルツ」から"The Sun in the Stream"。
» "The Sun in the Stream"の試聴

著作権のからみで楽譜は掲載できませんが、説明できることは極力します。
よろしく。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

インディアンフルートのコンサートin福島県群山市

日本のインディアンフルート第一人者真砂秀朗さんのフルートを堪能できます。

真砂秀朗ネイティブフルートコンサート

【日時】2008年5月31日(土)18:30~
【場所】ラストワルツ 福島県郡山市駅前2-6-6 郡山駅前アーケード内
024-924-1654
【チケット】3,500円

» 詳細はこちら『Ancient Voice』

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年05月12日

竹笛のお手入れ 7

大切な楽器だから末永く使いたい。竹笛をしばらく吹かずにいると乾燥が進みます。乾燥した笛をいきなり吹くとひび割れることがあります。乾燥した笛は少しずつ吹いて、少しずつ水分を補給してあげます。

冬に長く吹かずに放置するのは危険

冬から春先にかけての乾燥しがちな時期に竹笛を吹かずに放っておくと、どんどん乾燥が進みます。からからに乾燥した竹笛を今度は水が垂れるほど長時間吹くと、管の内部が水を吸って急激にふくらみ、パリっとひび割れます。

購入したばかりの笛も同じです。うちの商品の竹笛は乾燥しないようにと、段ボール箱の底に湿ったタオルを敷いて、すのこを置いてその上に保存しています。湿度計が50%を下回らないように気を付けていますから大丈夫とは思いますが…どうなんでしょう。

乾燥した竹笛は少しずつ保湿させる

乾燥した竹笛はいつひび割れてもおかしくありません。ひび割れを防ぐために竹笛に保湿させる必要がありますが…だからといっていきなり水につけると一発で割れます。急激に膨張してひび割れしないように少しずつ水分を補給します。

最初の一週間は30分ずつくらい、少しずつ吹きます。自分の寝ていた布団の中に竹笛を寝かせて水分を吸収させるのもいいと思います。

6月はカビが生えるほど湿度が高いので、竹笛がひび割れる心配はまずありません。そういう意味では、初夏~秋口に竹笛を購入するとよいかもしれません。そして秋の終わりに油で表面を保護して越冬に備えます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年05月04日

福岡ディジュリドゥ吹こう会のようす4/28

4/28(月)に行われた福岡ディジュリドゥ吹こう会定例会のようすです。ぜんぶで14人の仲間が集まったそうで、ずいぶん楽しく練習したりセッションしたりしました。これは最後にかもしたセッションです。ほとんど全員が参加してにぎやかに定例会を締めました。
» 吹こう会の練習風景(8分5秒)

最初にトライアングルが一定のリズムをきざんで呼びかけ、すぐにスプーンとシェーカーがそれに気づいてノッてきました。打楽器系がかもしだしたのを見て一本のディジュリドゥが参加、ウキャキャとさかんにみんなをコールします。このあたりからわらわらと全員が参加してきました。

このような自由参加型の演奏会の場合、セッションが発生するためには最初にみんなをしつこく誘う人材が必要です。今回の場合はトライアングルがそう。そんなに上手である必要はなくて、みんなが根負けしてノッてくれるまで楽器を打ちつづける辛抱強さが大事です。

福岡ディジュリドゥ吹こう会は月に一度、定例会をひらいて練習しています。ディジュリドゥ以外の楽器の人も参加してめいめいに練習するので、最近はなんの会なのか分からなくなりつつあります。次回定例会の日程などはブログ「福岡ディジュィドゥ吹こう会」を見てください。
» ブログ「福岡ディジュィドゥ吹こう会」
» mixiの福岡ディジュィドゥ吹こう会コミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=283093

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年05月03日

インディアンフルートの演奏in東京都新宿区

「皐月みらいまつり」という、5/5~5/30までの長い長いお祭りがあって、その中のワンステージでインディアンフルートを演奏するらしい。インディアンフルートの出番はそんなにないと思いますが、興味のある方は先方に問い合わせてみてください。

【日時】2008/5/17(土) 13:00~21:00
【場所】The Artcomplex Center of Tokyo 地下ホールギャラリー
【チケット】
前売予約 2000円+飲み物購入
当日入場 2500円+飲み物購入

詳細はこちらのブログをご確認ください。↓
» インド料理屋台eetee

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年05月02日

竹笛のお手入れ 6

大切な楽器だから末永く使いたい。竹笛は極端に乾燥するとひび割れます。竹笛を乾燥させないために表面を保護するために、胡桃油で磨くとよいです。

くるみ油は、普通にくるみの油です。昔から木製家具や食器の仕上げに使われてきました。空気中の酸素と反応してヤニのように硬化し、耐水性の膜を作ります。竹笛の表面をくるみ油で磨き耐水性の膜で覆って、極端な水分の蒸発を防ぎます。

※ 表面を漆やラッカー、ウレタン樹脂などでコーティングしている笛は、油で磨く必要はありません。つか意味ありません。

いつ磨くか、どれくらいの頻度で磨くか

  • 購入してすぐ
  • 11月頃、そろそろ乾燥が厳しくなる前に
  • 思い出したときに、気が向いたときに

用意するもの

  • 市販の生の胡桃を二片ほど
  • お茶パック
  • キッチンペーパー
  • スリコギもしくはスプーンなど
  • まな板もしくは小皿など

磨き方

普通に食料品店で売っている生のくるみを二片ほど、お茶パックに入れて、まな板の上に置いてスリコギで押しつぶします。がんがん叩くよりも、体重をかけてぎゅーっと押しつぶすのがよいです。

すぐに油がしみ出てくるので、お茶パックごと竹笛に擦りつけます。両手は油でベタベタになるので、いっそ両手で油を塗り広げるといいです。飽きるまで――5分くらい?――竹笛の表面にぐいぐい油を擦り込みます。

気が済むまで油を擦り込んだら、ペーパータオルで余分な油を拭き取ります。くるみ油は空気中の酸素と反応して硬化します。余分な油が残っていたり指紋がついていたりするとそのまま固まるので、しっかり拭き取ります。っても硬化はずいぶんゆっくりので、のんびり作業してOKです。作業を終えたら竹笛を数日そっとしておきます。ま、すぐに吹いても問題ないと思います。私は次の日には吹きました。

これで冬の乾燥時期にもかなり耐えてくれるはず。吹くと少し胡桃くさい。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年05月01日

新しいインディアンフルートを入荷しました

「インディアンフルートでふつうのドレミの曲を吹きたい」「ピアノと合奏したい」という要望にお応えして、新しいインディアンフルートを販売します。

コンサートピッチでドレミファソラシドを吹けるインディアンフルートです。
» こんな音

材質はアメリカアカスギ。指穴は6つ。おかけでドレミファソラシドを正確に鳴らせますが、かわりに運指はすこしむつかしくなります。音域がほぼ1オクターブしかないのはインディアンフルートなんだからしかたありません。
まずは扱いやすいAキーとEキーのフルートを入荷しました。

  • Aキーのドレミファソラシドはソプラノリコーダーと同じ高さ(C)です。
  • Eキーのドレミファソラシドはケーナと同じ高さ(G)です。

イージーストラップもれなくプレゼント

写真のAフルートに巻いてある革紐がそれ。上から3番目の指穴をイージーストラップでしばると5穴のフルートになります。これなら指穴を下から順にあけていくだけで簡単にインディアンフルートの伝統的な音階を吹くことができます。フィーリングで吹いても曲になるのは、インディアンフルートならではの楽しみです。

価格は(大きさにもよりますが)20,000円前後を予定。近日中に販売開始します。
販売を開始しました。 » 商品カタログはこちら

製作はスティーブン・デルビィー。ヨセミテ近くにある工房で40年以上も笛を作り続けてきたベテランです……卸しの商談が成立してホッとしました。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年04月30日

古代アナサジフルートのCDもう一枚

LOST CANYONS

1. Morning Star    2. Raven Dance
3. Desert Skies    4. Where Spirits Dwell
5. Swallows & Nighthawks    6. Thunder on the Mesa
7. Thermals    8. Lost Canyons    9. Huukyangw (Wind)
10. Chasing the Sun    11. Twilight Canyon
12. Evening Star

» CDのお求めはこちら

北アメリカ・アリゾナの洞窟遺跡から出土したアナサジフルートはちまたのインディアンフルートにくらべて演奏が非常にむつかしく、そのため演奏者が数人しかいません。スコット・オーガストはその数少ない演奏者の一人です。このCDはアナサジフルートの練習用になればと探したのですが、アタリでした。タンギングのきいたシャープな演奏がかっこいい。

練習用のCDはこれでずいぶん集まったのですが、肝心の笛本体は、製作元からいまだ返事がありません。あきらめませんけどね。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ