-- トップページ(147) --

前の10件 142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152

2008年02月02日

ライオンサーカス団の投げ銭ライブinGIGI

音楽は自分でやるものだということを、どうすれば伝えられるでしょうか。
楽器の演奏は一種の思い切りみたいなところが確かにあって、これを悟ることがたいへん難しいのも本当です。(えらそうなことを書いている私は悟るまで35年かかりました。)

今回アップした音源は2008年2月1日に福岡市中央区のGIGIで行われたライオンサーカス団の投げ銭ライブの一幕です。せまい店内はお客さんでいっぱいになりました。子連れのお母さまが多かったので騒がしいですが、これはこれで臨場感があったです。

» ライオンサーカス団の投げ銭ライブinGIGI(1) (9分4秒)

【楽器と演奏者について】

ハングドラム
中華鍋を二つ貼りあわせたような形の打楽器。膝に乗せて素手で叩く。スチールパンのようなガムランのような音。
演奏者:宇宙人おーちゃん
連絡先:ブログ「宇宙人おーちゃん」    mixiコミュ「宇宙人おーちゃん」
ディジュリドゥ
オーストラリアのアボリジニに伝わる巨大木管ラッパ。口から息を吐きながら鼻から吸うという特殊呼吸によって切れ目のない重低音を作り出す。
演奏者:ライオンサーカス団団長ゆっきぃ
連絡先:mixiコミュ「ライオンサーカス団」
MTR
高機能なデジタルレコーダー。いくつもの音をあらかじめ録音しておき、曲に合わせてリズミカルに再生する。テンポ、音程、音の重ね合わせを自在に操作できる。
演奏者:トヨメン

このジャンルの音楽には正解がありません。「今のすごいっ!」「ちょっといまいち?」というアタリハズレがあるだけです。ハズレても気にせずどんどん先に進みます。何度もチャレンジします。なにが飛びだすのかどこに行きつくのか、誰にも分かりません。とてもスリリング。もちろん上手なプレイヤーほどビシバシキメます。

このジャンルの音楽は芸術というより遊びや体感ゲームに近い。”音楽”と書いて「音を楽しむ」と読みます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年01月29日

初めて

投稿者:睡蓮(たかこ)さん

すだれさん

ならむHPでは有難う。初めて知りました。

PCもともとほとんど触らないのでとぎれとぎれになるけど、、。また、PCの件
でお世話になると思うのでよろしくお願いします。。

追伸:インディアンフルートやっぱり素敵!


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

横笛の吹き方、運指・指使い・音階 4

半音の出し方

6穴フルートの半音の出し方です…というより世界中の笛はたいていこうやって半音を出します。

半分指穴をふさぐ

指をひねるようにして指穴にすき間をつくります。指穴のすきまが半分なら音の高さも半分になる、わかりやすいといえばわかりやすいですが音が不安定になりがちです。

指穴を一個とばしでふさぐ

こちらの方が簡単ですが、笛の種類や音の位置によってはうまくいかないことがあります。

シャープやフラットの付いている楽譜を演奏するには

「吹きたい曲があるんですけど、楽譜にシャープやフラットがいっぱい付いていて大変です。」という話をお客さんから伺いました。

ちょっと待ってくださいっ、シャープやフラットの付いている音符を全部半音にするつもりですかっ!。シャープやフラットがいくつ付いていようと、たいていの曲はふつうに吹くことができます。「え、でもシャープの付いているところをふつうに吹いたらヘンな音になりますけど。」…いやそういうことでもなくて。

すみません、プログラム開発の納品が月末で時間がありません。シャープやフラットのついている楽譜を演奏する方法は次回に説明させてください。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 横笛の販売は世界楽器てみる屋ネコでも鳴らせる横笛です

福岡市でハングの生演奏

宇宙人おーちゃんの近々のライブ日程です。
年末は二人目のお子さんの出産で大わらわでしたが、年も改まって飛びまくります。UFO型楽器ハング、日本の誇る伯光口琴、トゥバの一人合唱団ホーメイなど、不思議な音がいっぱい。おーちゃんといっしょに宇宙旅行に出かけようっ。

楽器の説明

ハング
中華鍋を2枚貼りあわせたような、大きなどら焼きのような楽器。膝の上にのせて手で叩くとスチールパンのような、バリ島のゴングのような音がする。いろいろな音階のタイプがあっておーちゃんのは琉球音階のハング。
» こんな音
» ハングについてはこちら
口琴
大きさも形もちょうどビールの栓抜きのような楽器。外枠の細くなった部分を前歯に押しつけて固定し、真ん中にとおったバネを指ではじくとびよよ~んというなんとも形容のしがたい音がする。鍛冶師目次伯光さんが製作する口琴は世界的に有名な品質。
ホーメイ
モンゴルのホーミー、お隣のトゥバ共和国ではホーメイという。喉から絞りだすダミ声を口の中に共鳴させて同時に2つの音を出す。一人で合唱ができる。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

ハングドラムという楽器

中華鍋を二枚貼りあわせたような、大きなドラ焼きのような形をした打楽器。膝の上に乗せて表面にぐるっと並んだ凹みを素手で叩きます。音はカリブのスチールパンような、バリ島のガムランのような音。素人がおっかなびっくり叩いても美しい音がします。
» こんな音(by宇宙人おーちゃん)

いろいろな音階のタイプがあります。特に宇宙人おーちゃんの持っているハングドラムは琉球音階で、すべての音が倍音上にのっているため、どこを叩いても外れがありません。必ずきれいな和音で鳴り響きます。一見UFOを思わせる異様な外観もステージ演奏でのツカミに一役買っている。ほとんど反則技のような楽器。

大道芸にもってこい、幼稚園や小学校でも情操教育としてこんな楽器こそ導入すべきだと思います。しかし世界的な品薄で入手は今のところ絶望的。
» 手で叩くスチールドラムをお探しなら世界楽器てみる屋へ

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年01月27日

神奈川県逗子市でインディアンフルートの生演奏

2008年2月9日逗子文化プラザホール
なかもと わかな[インディアンフルート・唄・ピアニカ] / なかもと まさお[カリンバ・ギター] / トム・シュマルツ[フルート] / きじま まさし[カホン・パーカッション]

» BAKU LIVE 2.9.sat @NEXT WAVE

インディアンフルートの出番がどれくらいあるのかわかりませんが、逗子市にお住まいの方はもしよろしければ。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年01月26日

福岡市西区でインディアンフルートの生演奏

姪浜にあるレストランゆずのきでボランティアのみなさんによる初春コンサートだそうです。日時が1/27(日)の12:30から。ぎりぎりの告知ですが、興味のある方はぜひ。

初春コンサート♪↓
http://blog.goo.ne.jp/r-yuzunoki/e/692da5e1441d0816bb8655dbbde1b5cc

レストランゆずのき↓
http://www.yuzunoki.or.jp/rest1index.html

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年01月22日

絵と音でわかる、やさしい横笛の吹き方

趣味でよこ笛をはじめてみようかなと思いました。
思いましたが、横笛を手に入れたって自分一人じゃどうしようも分かりません。誰かに教えてもらわないと。横笛教室とか初心者のための教則本みたいなのはないんでしょうか…

» よこ笛の吹き方はこちら

そんなこんなで今、横笛の吹き方をブログで連載しています。
一流になれなくてもいい、取っつきやすく分かりやすく、手っとり早くそこそこ上手になるように、という主旨の内容です。運指や演奏の仕方を図や写真で説明して音のサンプルも聞けるので、紙面の教則本よりも分かりやすいのではありませんか。なんといってもタダだし。

かっこいい横笛は意外に簡単です。
今までいろんな人に教えた感触として、誰でもたいてい数分で音を出すようになります。ネコだって鼻息で鳴らすくらいです。

横笛は小さくて軽くて丈夫なのも魅力です。鞄に放りこんでどこへでも持っていけます。街で山で森で海で、旅先で、横笛があればどこでも楽しめます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年01月20日

横笛の吹き方、運指・指使い・音階 3

6穴フルートのべつの音階

6穴フルートの音階は下からドレミファ…のほかに、もう一つべつの音階が使えます。

○…指穴をあける、●…指穴をふさぐ

» 下からソラシド…

この音階が便利なのは低いドよりもさらに低い音を使うことができることです。ふつうの音階とこちらの音階が使えたらたいていの曲をカバーします。どちらかというとむしろ、こちらの音階の方をよく使うかもしれません。

  • ファの指使いがなんだか変わっていますが、こんなものだと納得してください。
  • お手持ちの横笛によってはファの音がうまく出ないことがあります。そのときは以下のようにします。

①の方法…指穴をもう一つふさぎます。
②の方法…一番上の指穴だけ半分あけます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 横笛の販売は世界楽器てみる屋ネコでも鳴らせる横笛です

2008年01月17日

本物のインディアンフルートを販売します

"本物"という言い方は語弊がありますか。

うちの店でも扱っている、いわゆるインディアンフルートは、あれは実は北アメリカインディアンのオリジナルの笛ではありません。歴史の比較的に新しい、中央アメリカのマヤ・アステカあたりから伝わった竹の笛がおそらくルーツです。

北アメリカインディアンが独自に生み出したオリジナルの笛は、アナサジの洞窟遺跡から出土した1400年前の笛であり、その子孫にあたるホピ族の笛になります。インディアンフルートとまた違った美しい音色。
» こんな音(Coyote Oldman)

そのホピの笛が、20世紀末のインディアンフルート・リバイバルのときになぜいっしょに盛り上がらなかったかというと、演奏が激むずだから。しかも五音階なのでふつうの曲は吹けません。これは買わないし、売れませんね。でも売ります。(もちろん製作元と折り合いがつけば、ですよ。)

お客さんから「あなたの売っているインディアンフルートは本物か」とメールで質問されました。彼の質問がそういうことではないのは承知ですが、ちょっと考えさせられました。

もう販売しています。(2009/1/22)
» 北米古代フルートの販売はこちら

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ