-- トップページ(109) --

前の10件 104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114

2010年04月23日

古代アナサジフルートの倍音 その2

投稿者:歌の本さん

前の投稿ではじめましてと書きましたが電話で商談をしたので別にはじめまし
てでもなかったですかね。お世話になっております。
アナサジフルートの倍音についての続きです。
練習の結果、なんとか2オクターブ目のドレミは
鳴らすことができました。すだれさんの言うとおり1オクターブ目とそれほど
変わらなかったです。教えていただきありがとうございます。
しかしここで新たな壁にぶちあたってしまいました。2オクターブ目のソの音
なのですが、
これって第2倍音ですか?
唇を振り絞ったり笛の角度を変えたりいろいろやっていますが出ません。高い
音が出るときもありますが(50回トライして1回ぐらいの確率)それもソの
音ではなくその上の(3オクターブ目?)ドやミだったりして手のつけられな
い状態
なのです。
ソを出すときの上唇と下唇の間はどのくらい開いていますか?息の強さはどの
くらいですか?何かコツはありますか。詳しく教えていただくとありがたいで
す。よろしくお願いします。

それとエリックさんの横笛の購入を考えております。こっちの方が簡単に音を
鳴らせそうですね。
でもこちらはアナサジフルートと違って速弾き
を要求されそうですがどうでしょうか。
昔、エレキギターをやってみたことがあったのですが速弾きができず挫折した
ものですから(結局
私には速弾きはできないということらしいです。)バラードばかり弾くという
スタイルもありですかね。私は古楽好きなのでスカボロフェアーや山頂に輝く
星といった曲を吹きたいです。近いうちに電話で注文します。5月のはじめぐ
らいに届くような感じでお願いします。5月のはじめに臨時収入があるもので
すから。
では


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月20日

大きさ 重さ

投稿者:もぐら博さん

徒歩日本一周をしてる者です
アイポッドなどの音楽物は持参しないように
縛りを設けているのですが、自分で何か
たまには奏でたくなりました。
ただ、楽器はどうも苦手で、そんなとき
インディアンフルートの存在を知りました。
歩き旅ゆえ、嵩張ったり重かったりは
ちょっと困るのでその辺どんなものか、
歩きながら吹いたりってのにオススメの種類
あったらどうか教えてください。お願いします。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月18日

ウルトラダブルオカリナ練習中!

投稿者:yossyさん

こんにちは

やっと晴れました(関東地方です)
気がつくとあやめ、菖蒲、ジャーマンアイリスが
咲き始めています。

ウルトラダブルオカリナは、元気です。
カタログに追記された
『両方の吹き口を吹いてしまう』というのは
ごく、初期の問題ですね。

私も家に届いて、箱を開けてまず(何も考えず)
ガパっと普通に口にあてピョ〜&プォ〜と音が
2つ出たときは我ながら「馬鹿だな・・・」と
思いました。
関連して、
下の方のユーチューブの人は
両方の音を出していますね。
音程も変えているし。
あれは、すごいですね!

いまのところまだ
ウルトラダブルに夢中で、
次の予定は無いのですが。
木製の『デュエットオカリナ』は頭が混乱しそうですよね。

私はPIANOやELECTONEが専門ですので
両手やら両足で弾くのは当然だと思うのですが、
一人で二つの笛の音を出すってすごいと思います。

ユーチューブの人の真似をちょっとだけしてみたのですが うねりが出て気持
ち悪かったです。

まともに曲を吹けるようになってからの話 
ですよね。

ではまた

良い天気がつづきますように
すだれさん どうぞお元気でお過ごしくださいね


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月17日

カリフォルニアの古代フルート

今回の荷物の中に入っていたコヨーテオールドマンからの贈り物。

» カリフォルニアの古代フルートを吹いてみました

北米西海岸カリフォルニアのインディアンに伝わる古代フルートです。今でも現役で祭事に使われていると、確かコヨーテオールドマンのウェブサイトに書いてあったと記憶しますが、今ちょうど値段改定中なのか、いろいろページが見あたらず正確なところが分かりません。

木管に4つの指穴。縁を吹いて鳴らす式の縦笛なのですが、吹口がなくそもそもどちら側から吹くものか、ぱっと見て判断に困ります。キーはEbで音階は「ドミソラシド」、明るい雰囲気の音階です。音域は1オクターブしかありません。ふつうのインディアンフルートと同様、この狭い音域でなにを吹くか力量が問われるところです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

コヨーテオールドマンの笛が入荷

北米からコヨーテオールドマンの笛が届きました。
いつ注文したものか何本注文したものか、さっぱり覚えていません。納品書と金額が一致しているのでよしとします。

コヨーテオールドマンは「注文ありがとう、2週間後に配送できるよ」といって半年遅れることがしょっちゅうです。またこちらの想定した品と違う物を送ってくることもままあります。今回の場合、数本の赤っぽい無地の笛がそれです。確かにカラーリングは指定しませんでしたが、標準の色付きと無地ではあまりに外観が違いすぎると思うのですが。

そして詫びにと、けっこう高価なプレゼントを同封することもしょっちゅうです。
ころんと転がっている白い笛がそれ。カリフォルニアの部族が祭事で吹く縦笛です。

今回の笛はどれも楽器っぽい仕上がりになっています。
吹口の形状がはっきりして、ピッチバランスもより正確になっています。「資料的価値は高いがそれ故吹きにくい」というのがコヨーテオールドマンの笛ですが、これならライブステージやレコーディングも楽にこなせるでしょう。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

プログレ店員とすだれさん

投稿者:yukioさん

すだれさんにmilltone drumやeclipse drumについて質問したら、きちんとした
回答を頂きとても感謝しています。昔、まだプログレッシブ・ロックという言
葉も定着していなかった頃、東京の輸入レコード店で通販で、プログレのレコ
ードをよく買っていたのですが、そこの店員に、いつも親切丁寧にロックにつ
いて、いろいろと教えてもらったのを思い出しました。ということで今回は、
BELLArtのHALO DRUMについてお願いします。HANGに似ているような・・・?


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月16日

古代アナサジフルートの倍音

投稿者:歌の本さん

はじめまして。てみる屋さんでコヨーテオールドマンのアナサジフルートを買
ってみた者です。
練習を続けなんとか音が出るようになったのですが2オクターブ目の音がどう
しても出ません。ノイズになってしまいます。
倍音なんですが唇を引き締めて少し強めに吹けば出るとのことですが倍音は出
すのが難しいのでしょうか?とにかく情報が少ないので困っております。出し
方やコツがあるようでしたらなるべく詳しくに教えていただけるとありがたい
です。
追伸.
2〜3ヶ月後にまた別の楽器もてみる屋さんで買おうかと考えております。ど
うやら珍しい楽器の
魅力にはまってしまったようです。楽器はすばらしいですね。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月13日

コンサートピッチのこと

投稿者:北斗七星さん

こんにちは。

私は専門家ではありませんが、「コンサートピッチ云々」する方が、その素材
や構造を見て、微妙に変動する(奏法で調整せざるを得ない)モノか否かを判別
できなかったことの方が驚きです。
すべてを西洋の音楽理論にはめ込もうとするのではなく、楽器を「生き物」と
して付き合っていきたいものだと、思いました。
風邪が早く治りますよう祈っております。
感想まで。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月12日

今日ならきっとコンサートピッチ

お店のウェブカタログの記載事項でずっと気がかり…いや正直に告白しましょう、後ろめたい記述がありました。

「この楽器はコンサートピッチです」

もちろん工房で電子チューナーを使って正確に調律した楽器のことですよ。「これはコンサートピッチですか」と問われればもちろん「Yes」と答える品質です。なのに、お客さんから「ピアノといっしょに演奏するんですっ」と言われたとたん、「きちんと合奏できますように」と祈るような気持ちになるのはなぜなのか…

これらの楽器は私の中で、コンサートピッチだけれどコンサートピッチじゃない、みたいな?なんと表現すればいいのか分からない、正確に説明する言葉を知らないものでした。そしてそれをそのまま開店当時からずっと放置してきて、「詐欺だ返品だ」「おまえの店はまっとうな楽器屋じゃない」という事態にこじれてしまいました。もちろん放っておいた私が悪いですよ、反省しています。

これに懲りて真剣に考えて、どうもコンサートピッチには2つの解釈があって、私はそれを混同しているのではないかと思い当たりました。

  1. 一年の寒暖を通じてコンサートピッチで演奏できる楽器
  2. 工房で調律したときの気温・湿度に限りコンサートピッチで演奏できる楽器

銀色のコンサートフルートは調律機構を持っていて、少々の環境変化に関係なくコンサートピッチに補正して演奏できます。しかし竹に穴を開けただけの笛ではどうしようもない。気温の上下に合わせてピッチもだらしなく上下します。では、世界中のすべての竹笛はコンサートピッチでないのか?もちろんそんなことはなくて、電子チューナーを使って正確に調律した笛は、そのときの工房の気温・湿度であればまちがいなくコンサートピッチで演奏できるのです。

ここに来て、私はやっと理解しました。
取引先の多くの工房が同様に書いてある奇妙な言い回し、

「この楽器は電子チューナーを使い正確に調律しました」

なんて分かりにくい言い方をするんだ、品質に自信があるなら「この楽器はコンサートピッチです」と胸を張ってはっきり言えばいいのに、と思ってましたが。こういう言い方しかできないのですね。「コンサートピッチの楽器だ」と言い切ると「気温・湿度に関係なくコンサートピッチで演奏できる」とも受けとれるので。

そう、それが答えでした。
風邪を治してから、すぐにでもウェブカタログぜんぶを見直します。
今回のトラブルで賢くなりました、得した。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月10日

今日から吟遊詩人 概要2

花びらの形の愛らしいハープ、リトルミンストレルで好きな曲を伴奏つきで演奏しましょう。
» リトルミンストレルを弾いてみた

リトルミンストレルの弾き方教室第2回、最初に大切なことや注意事項などを説明しておきます。

重要なのは伴奏のルール

この弾き方教室ではリトルミンストレルを使って、自分の知っている曲を伴奏つきで演奏する方法を説明します。この教室で説明するいちばん重要なことは、伴奏のルールです。リトルミンストレルには伴奏するためのかんたんなルールがいくつかあって、ルールさえ覚えればなんでも伴奏できてしまいます。

自分の大好きな曲の、メロディーがもし弾けるならそのまま伴奏つきで弾けてしまう…これはほんとうに楽しいですよ。自分が演奏していても、まるで魔法のようです。

知っている曲にかぎる

この弾き方教室は日曜音楽家を対象にしています。いつも仕事や勉強に忙しくて自由時間なんてほとんどない。わずかな自由時間も休養や遊びに忙しくて、楽器を練習する暇なんてぜんぜん残らない。楽譜も読めないような人が、えっちらおっちら楽器演奏を楽しめるようになることを目標としています。

楽譜が読めなくても仕方ないよね、としましたから、だから演奏する曲は自分が知っている曲にかぎります。

指一本でメロディーが弾けたら合格

これは…できるでしょう。知っている曲を「ソーラソミレドドーラー」とドレミで歌える★1 なら、ドレミファソラシドの弦をメロディーのとおりに弾けばいいです。

練習できなくても仕方ないよね、としましたから、指一本でぽちぽち弾く程度です。伴奏をつけることを考えると、指一本しか使えないほうがいっそ好都合かも。一本の指でメロディーを弾いて、残りの指でポロンと伴奏を入れます。

素晴らしい演奏を期待しない

練習できなくても仕方ないよね、としましたから、一流のハーピストのような素晴らしい演奏ができるようになる、なんて期待しないでください。練習しないのだから相応のことしかできませんよ。またリトルミンストレル自体が子ども用の教材楽器です。そんなにすごいことはできません。音域が1オクターブちょっとしかありませんから、そもそも音が足りなくて弾けない曲も多いです。

ただし教材楽器だけあって、伴奏のルールを学ぶには最適です。リトルミンストレルを極めて「私ならもっとすごい曲だって弾けるはず」と実感したら、プロ用のハープやライアーを習えばいいです。そこまでならなくてもリトルミンストレルは音色が美しいので、ぽちぽち弾くだけでも十分に楽しめます。ちょっとまじめに練習すれば、友だちを招いたささやかなコンサートや宴会の隠し芸としてりっぱに通用しますよ。

★1 ドレミについて

大事なのは、
自分の知っている曲のメロディーをリトルミンストレルでなんとか弾ける、ということです。
メロディーが弾けさえするなら、ドレミで歌えなくてもぜんぜん問題ありません。
あれこれ考えず実際に弾いてみたほうが早いかもしれませんよ。

ドレミで歌うときは”移動ド”のドレミで歌うように。
”移動ド”で歌うと、ほとんどの曲は最後がドかラの音で終わるはずです。「最後がドーで終わるのは長調の曲、長調は明るい楽しい感じがします。」「最後がラーで終わるのは短調の曲、短調は暗くて悲しい感じがします。」と小学校の音楽の時間に習ったでしょう。「私の知っている曲はファーで終わるけど。」「レーで終わるけど。」というのは”固定ド”で歌うからそうなのです。”移動ド”で歌ってください。

「移動ドなんてよく分からない」という方へ。
知っている曲を移動ドで歌う方法について、伴奏のルールを説明した後に説明します。デュエットオカリナの吹き方教室でも同じことを説明していますから、急ぎであればそちらを参考にしてください。

大事なのは自分の知っている曲のメロディーをリトルミンストレルでなんとか弾ける、ということです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ