-- トップページ(111) --

前の10件 106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116

2010年03月16日

探し物

投稿者:yukioさん

millton drumを、探しています。直接海外から購入するのは、とても不安です
。てみる屋さんは、取り扱ってないでしょうか。是非欲しいです。繊細な、い
い音です。hapi drumも欲しいです。hang drumはもうあきらめました。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年03月10日

ミンミン

音楽の素養のない人に楽器演奏の楽しさを教えたい…
誰にでも簡単に弾ける弦楽器”イージーギター”の模索は時代を超えて今なお続けられています。民族楽器ではハワイのウクレレや沖縄の三線が「これは簡単!」と紹介されましたし、創作楽器として北米のストルムスティックや日本の一五一会が開発されました。

ミンミンは株式会社ホスコが開発した小型のイージーギターです。
沖縄の三線にギターのフレットを付けたようなつくりで、エキゾチックなぎらぎらした音がします。チューニングによっては、前述のどの楽器よりもらくちんにメロディー演奏と凝ったコード伴奏ができます。

私はミンミンをとても高く評価しています。今年いちばんのヒットだと早々に宣言してもいい。ただしきちんと説明しないとほんとうの良さを分かってもらえないだろうなと思っています。てみる屋で販売しますが…それまでの準備に大わらわです。
いやその前に確定申告しなければ。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年03月06日

マウンテンオカリナの販売を見送ります

マウンテンオカリナの販売を見送ることにしました。
私はマウンテンオカリナを初心者に売りこむつもりでしたが。初心者には向かない楽器だと判断しました、理由はすばらしい音を出すのがむつかしいから。

私は、初心者が手にする楽器は、たいした技術なしにすばらしい音色で鳴ってほしいと願います。「わあすごい!これが私の出した音?」「私って実はちょっとすごいっ?」…身の程知らずの勘違いなのですが。そうした「私にも出来るっ、もっと演奏したいっ!」という体験が、楽器演奏という長い道のりを踏み出すために必要なのだと実感しています。

そうしてみたとき、マウンテンオカリナの音色は強い魅力に欠けているのでした。

音色の良し悪しの物差し

「音色については好きずきなので…」とマウンテンオカリナのウェブサイトで説明していました。それはそうなんですが、どうなんでしょう。

オカリナを演奏したことがない人でも、オカリナの音色がどういうものかは知っているはずです。CDで聞いたりTV番組で演奏しているのを見たり。その、今まで見聞きして知っているオカリナの音色よりも魅力のない音色であれば、音が悪いと評価していいのではないか。…それこそ好きずきなのですが、案外十人十色というほど評価はちらばらない、白または黒とかなりはっきり断定されるような物差しではないかと直感しています。その直感に従うと、初めて吹いたときのマウンテンオカリナの音はみすぼらしく聞こえました。

下手が吹いてもきれいな音がすること

マウンテンオカリナの音色に関するもうひとつの擁護として「プロの演奏するオカリナの音色は別格だ。それと素人が初めて手に取って鳴らす音と比較されはたまらない。」というのを思いつきました。まったくそのとおりで、マウンテンオカリナだって上手に吹けばそれなりにきれいな音色で鳴ってくれます。YouTubeにアップされているマウンテンオカリナの演奏はみんな上手に吹いているので、きれいな音色です。でもそれは「下手が吹くと冴えない音だ」ということでしょう。やっぱり、初心者に一発で楽器が好きになるようなインパクトを与えられないことに違いはありません。「音色については好きずきなので…」というメーカーの説明は、私にはそのへん、どうにも言い訳臭く感じられます。そして私は私のお客さんに上手く言い訳できそうにないので、これは売れないなと。

私が写真を撮影したり試聴サンプルを録音したマウンテンオカリナは、7月のプレゼントキャンペーンに出品しますね。ただでゲットできるチャンスをお見逃しなく。

いやだからきちんと吹けばきちんと鳴る笛ですよ。
マウンテンオカリナで一曲仕上げてYouTubeにアップしても他の演奏動画と十分勝負できる。個人的にはその程度には評価しています。「初心者にはこんな楽器を持たせるべき」という私なりのこだわりがあって、マウンテンオカリナはそれに一致しなかった。それだけのことです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年03月02日

マウンテンオカリナを入手しました

マウンテンオカリナは北米マウンテンオカリナ社が製造しているオカリナです。その名のとおり山や海など、アウトドアで手軽に楽しむことを想定した大衆楽器で「安価な割には良い品」という格付けです。

マウンテンオカリナは縦に吹く独自の形状をしています。
キーはGとソプラノCの2種類。Cキーは指穴が一つ多いうえにいちばん高い音を強く吹くと更に一つ高い音が出ますから、単純性能だけで言えばCキーの方が上です。ただし低い音が好きな人もいるでしょうから、性能だけでは楽器は選べませんけど。写真はCキーのオカリナです。

» Cキーのマウンテンオカリナを吹いてみました

ふつうのオカリナが好きな人は、ノイズの多い荒削りな音色に辟易するかもしれません。

「音が大きい」というふれこみでしたが、けたたましい音色というか。ホイッスルのような音に聞こえるのは決して演奏スタイルのせいだけではありませんよ。オカリナと縦笛の中間?みたいな笛です。オカリナの弱点であるピッチの不安定さを逆手に取って、息を強く吹きこむと絶妙にピッチがスライドアップしてくれます。指による通常のスライド技と併せてこれがうまくキマるとなかなか気持ちいい。

ちなみにマウンテンオカリナの外観は黒い本体の指穴をグレイで縁取りした意匠に見えますが。実はグレイの部分が本体です。中に複雑に凹凸したグレイのオカリナが入っていて、外側を黒い化粧板で覆っているのです。どうしてこんな構造を思いついたものか。だからマウンテンオカリナのシリーズとして木製やアルミ製がありますけど、外側の化粧板が違うだけで中身はみんな同じグレイのプラスチックでできた笛です。

卸売りしていただけるものか、とりあえず交渉してみます。
私はマウンテンオカリナを「安価な割には良い品」と理解していますから、てみる屋で販売するか否かは卸値次第です。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年02月28日

ありがとうございます

投稿者:鈴鹿さん

とても解りやすい説明をありがとうございました!
注文するときはどうぞよろしくお願いします


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

Hapi Drum(ハピドラム)の音階について

西洋音楽の音階は「ドレミファソラシ」と半音を合わせた12音で出来ています。Hapi Drum(ハピドラム)の音階は、この12音のうちのいくつかの音だけで構成された特殊な音階になっています。

たとえば ”メジャー” というのは「ドレミソラ」で構成されています。これは ”5音階” という有名な音階で、日本を含むアジアやアフリカ、南北アメリカなどで広く使われています。
» Eメジャーのハピドラムを叩いてみました

5音階はリズムに合わせて適当に叩くだけで、なんとなく曲になって聞こえるという、なんとも便利な音階です。つまりまったく音楽の素養のない人でも手拍子を打つ感覚でぽんぽん叩くだけで、楽器のセッションに参加できてしまうという、歓迎すべき性質を持っています。(どんなに楽器が下手な人でも手拍子くらい打てるでしょう?)

このような便利な音階は五音階の他にもいろいろあって、ハピドラムではそれぞれに ”マイナー”、”アケボノ”、”ピグミー”、”インテグラル” と名付けています。それぞれに独特の雰囲気を持っていて、どれもリズム感さえあればすぐに遊べるメロディーパーカッションになっています。ただしそれぞれの音階の雰囲気が強すぎるため、誰が叩いても似たような曲になってしまいます。ですからハピドラムを選ぶときには、いちばん気に入った雰囲気の音階を選ぶことが重要です。

ハピドラムのそれぞれの音階について、ウェブカタログに試聴サンプルをアップしています。
それぞれどんな雰囲気なのか、実際に聞き比べてみてください。(一部MIDI音源のままです、すみませんそのうち本物の音をアップします。)
» ハピドラムのウェブカタログ

他の楽器と合わせるなら

ハピドラムだけで楽しむなら、いちばん雰囲気の気に入ったハピドラムを選べばいいのですが。他の楽器と合わせるとなると…次のどれかの音階になると思います。相手の楽器に依ります。

  • Eマイナー…G系の音楽や楽器、ケーナなどに合う
  • Dメジャー…D系の音楽や楽器、アイリッシュ音楽などに合う
  • Dマイナー…F系の音楽や楽器、ソプラノリコーダーなどに合う

西洋音階のハピドラムを入荷します

それよりも、
3月末に 「ドレミファソラシ」 がすべて揃った新型のハピドラムを入荷します。
ふつうに曲を演奏したり他の楽器の伴奏をするのであれば、こちらをお勧めします。ただし西洋音階 「ドレミファソラシ」 は便利な音階ではありませんから、適当に叩くとヘンな演奏になります。これはある程度楽器のできる人向けです。価格は送料・代引手数料など含めて92,000円くらいを予定しています。

YouTubeにアップされているUFOのデモ演奏です。
きれいにコード進行していることに注目!ハピドラムを含めた、今までのこの手のドラムでは擬似的にしか出来なかった表現です。これはほんとうに欲しい。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

hapi drum

投稿者:鈴鹿さん

hapi drumがとても気になっているのですが、Eメジャーやインテグラル・・・
の違いが解りません。音階が違うのですか?オススメはありますか?良かった
ら教えてください。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年02月22日

オートハープ

19世紀末にドイツで発明された北アメリカの民族楽器です。
C、Em、G7などのコードが書いてある白いボタンを押しながら弦をかきならすと、ジャラーンと和音が鳴ります。楽譜に記されたコードのとおりにボタンを押しながら弾くだけで音楽の素養のない人でも簡単に伴奏できるということで、北アメリカの家庭に普及しました。今でもフォークやブルーグラスで使用されるので、カントリーミュージックの好きな人なら知っているでしょう。

「私に楽器なんてとてもとても…」と尻込みする人にこそ、お勧めの楽器です。
YouTubeには神業のような演奏動画がアップされていますが、本来は「誰でも簡単にすぐ伴奏できる」がコンセプト。見なかったことにしてジャラーンと好きに楽しんでください。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年02月19日

ホピ・フルート演奏 『冬の星座』

» プリントアウト用楽譜(pdfファイル)
» 『冬の星座』をホピの笛で吹いてみました

堀内敬三作詞の『木枯らし途絶えて…』から始まる唱歌。私が中学生の頃には音楽の教科書に載っていました。原題は『Mollie Darling』(愛しのモーリー)。「モーリー愛しているよ世界でいちばん君が好きさっ。あっふん好き好きさーっ。」という脳天気な歌です…知らなきゃよかった。『麦畑』もそうですけど、犬も食わない恋の歌に格調高い詩をつけて導入した日本唱歌って多いですよね。

ホピ・フルート

ホピ・フルート(ホピの笛)は北米インディアンのホピ族に伝わる縦笛。20世紀半ばまで演奏されていたと伺っています、今でも演奏されているのでしょうか。商品として製作しているのは今のところ北米のコヨーテ・オールドマンだけ。コンサートフルートよりも大型の笛ですが、指穴の位置が変則的なので、女性でも無理なく押さえることができるでしょう。尺八やケーナと同じく管の縁を吹いて鳴らすタイプなので習得に鍛錬が必要です。

ホピの笛は古代アナサジフルートの直系の子孫です。
吹き方については過去の記事を参照のこと。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年02月17日

鼻笛のお手入れについて

投稿者:びしゃもんさん

はじめまして( ´ ▽ ` )
鼻笛、毎日少しずつ吹いて少しずつ上達しているような気になって楽しんでい
ます。
ところで陶器の鼻笛って洗ってもいいものなんでしょうか?
皆さま、どうやってお手入れされてますか?
教えて頂ければ嬉しいです。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ