-- トップページ(54) --

前の10件 49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59

2013年06月06日

Noatikl-アンビエント-雲の生まれる場所

アンビエント。世界の果てで雲を製造し続ける不思議な都市。
Noatiklによる自動演奏です。

アンビエント・ミュージックの御用達

Noatiklはアンビエント・ミュージックを製作するための音楽ソフトです。

ふつうの音楽ソフトのように一つずつ音符を入力するのでなく、演奏のルールを入力します。プレイボタンを押すと、こんな感じの曲を延々と演奏します。曲はルールに沿って毎回新しく自動生成するので、演奏する度に少しずつ違います。
» Noatiklのメーカーサイト

インダストリアル・ミュージックで重宝する

IndustrialTonesは工場の騒音を収集したVSTiソフトウェアシンセサイザです。

単発の音はそれだけ聞いてもドン、ガン、シューといった感じで魅力があるとは言いがたいですが。それらを組み合わせるとドガガシャアアアーンブッシューと、なかなかインダストリアルな音になります。
» IndustrialTonesのメーカーサイト

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2013年06月02日

カントリーロード演奏動画作りました

以前ダブルオカリナ上級用を購入した「にし」です。

オカリナ教室に通い始めて早1年。おばさんばかりの教室ですが、わきあいあいと練
習して心のオアシスになってきました。

その中で課題曲だったカントリーロードの演奏動画ができました!(^^)!



ジブリ映画「耳をすませば」の即興での合奏シーンが大好きで、バイオリン演奏のM
IDIを見つけたので合せましたが、、むずかしかったです;;

あぁ、自分もMIDIじゃなくてリアルで伴奏してくれるバンドパートナーほしい
なぁ・・・。

↓の鼻笛合奏動画のバンドがうらやましいです、楽しそう(^^♪


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2013年06月01日

テクノパイプのMIDI変換ケーブルを自作する

テクノパイプに付属するMIDI変換ケーブルは自作できますよ。

練習用の電子バグパイプです

テクノパイプはスェーデンのフェイガーシュトロム社が製作している練習用の電子バグパイプです。単三乾電池一本で駆動、イヤホンを差していつでもどこでも静かにバグパイプの練習ができます。こういうものはバグパイプに馴染みのない日本では、きっとヘンなモノ好きの人が買ってくれるだろう……と当てこんでいましたが。意外にほんとうにバグパイプの練習用に買うお客さんが多いです。日本でもバグパイプ演奏者ってけっこういるみたいですね。

テクノパイプはパソコンに繋いでソフトウェアシンセサイザを鳴らすこともできます。こうすると本物のバグパイプに劣らない立派な音色を奏でます。YouTubeの動画に見るテクノパイプの演奏は、たいていこちらの使い方をしています。

テクノパイプをパソコンに繋ぐには付属のMIDI変換ケーブルを使います。このケーブルはテクノパイプ専用で、ふつうに市販されているものではありません。無くしたり断線したりした場合は、たぶんメーカーに問いあわせれば、ケーブルのみの販売もしてくれるでしょう。世界楽器てみる屋でテクノパイプを購入したお客さんについては、私の方からメーカーに問いあわせします。しかしそれでも、取りよせるのにどうしても時間がかかってしまいます。

自作する手もある

テクノパイプ付属のMIDI変換ケーブルは自作できます。
端子は、テクノパイプに差す側が『3.5mmステレオミニプラグ』で、MIDIケーブルを繋ぐ側が『DINコネクター5P中継ジャック(180度)』です。ケーブルは同軸1芯でいいでしょう。

私は福岡市中央区の嘉穂パーツセンターでパーツを集めました。全部で655円になりました。配線は下の図のとおりです。

» 試作したケーブルでパソコンに繋いで鳴らしてみました、成功!

火傷には気をつけてくださいね。
私はケーブルの試作中に半田ごてをとり落として、ズボンの裾をざっくり焼きました。素足だったら大変なことになってました。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2013年05月25日

ユニゾンの使い方 2

リバーブやディレイをかけて音を広げる以外に、他の音でユニゾンする方法もありますよ。

ユニゾンで音の広がりを強化

ユニゾンは音を重ねることによる性質の強化だと、私は解釈しています。
性質とはどんな性質のことでしょうか。どんな性質でもです。強さ、厚み、鮮やかさなど、音に関するすべての性質を、ユニゾンによって強化できると私は考えています。音の定位――広がりや奥行きを強化することもできます。

音を左右に広げて聞かせるには、リバーブやディレイをかけるのが定番ですが。
ユニゾンを使って音を広げることもできます。次の例を聞いてください↓
» ピアノの音を左右に広げる

特に冒頭が分かりやすいです。ピアノの音が左右にぽんぽんと飛んで音が広がります。これはふつうはテンポディレイを使ってピアノの音をタイミングよく左右に音を飛ばすのですが。ここではピアノとは別の音――ピアノに似ているが余韻のない短い音でユニゾンして、その音をテンポディレイで左右に飛ばしています。

ピアノそのものの音を左右に飛ばすよりも、別の音でユニゾンして左右に飛ばした方が、複雑で味わいのある音になります。ピアノのアタックを強調したいなら、アタックの鋭い音でユニゾンするといいです。ピアノの余韻を強調したいなら、ゆったりと音の伸びるパッド系の音でユニゾンするといいです。アタックの鋭い音でユニゾンして、さらにパッド系の音でユニゾンするなど、いくらでも欲張ってピアノの音を飾り立てることができます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2013年05月23日

ジェネレーティブ・ミュージック-Noatikl

環境音楽、アンビエント・ミュージックはNoatiklで製作できますよ。

ルールに従って延々と曲を演奏

下の動画はNoatiklという音楽ソフトで自動演奏したものです。
テーマはそうですねえ、アーティフィシャル・ライフ――コンピュータの中で息づく人工生命たちへの賛歌、とでもしておきましょうか。
» Noatiklのプロジェクトファイルです。参考にされてください。

Noatiklはちょっと変わった音楽ソフトです。
ふつうの音楽ソフトのように人が一つずつ音符を入力するのでなく、演奏のルールを入力してプレイボタンを押すと、ルールに従ってこんな感じの演奏をします。曲はNoatiklがルールに従って毎回新しく自動生成するため、プレイする度に少しずつ違います。

環境音楽、アンビエント・ミュージックという特殊な音楽ジャンルがあります。
きちんと聴くものではない、日常の中で聞き流すことを想定した……そういえば何か鳴ってたっけ?的な用途を想定した音楽です。はっきりした拍子やリズムがなかったり、曲によっては楽器の音が入ってなくて効果音だけだったり。もういっそ波の音や風鈴の音などを延々と録音したCDも出回ってたりします。

こういう音楽を製作するには、ふつうの音楽ソフトはちょっと不向きです。
Noatiklなど専用の音楽ソフトを使うと便利です。

NoatiklはKOANの後釜

ジェネレーティブ・ミュージック――演奏のルールやアルゴリズムによって音楽作品を自動生成しようという一連の試みとして、古今東西たくさんのコンピュータ・プログラムが書かれました。中には商品として販売されたソフトウェアもあります。

KOANは昔、ブライアン・イーノが使ったため脚光を浴びた、その筋では有名な音楽ソフトでしたが。残念ながら、2002年に会社が倒産?して絶版となりました。

Noatiklは、KOANの喪失を惜しんだ有志たちが新たに会社を立ち上げ、KOANの仕様をほぼ復元する形で完成させた音楽ソフトです。(NoatiklはKOANの古いプロジェクトファイルを読むことができます。)

まずはサンプル曲やパーツを聞いてみる

プレイボタンを押すだけでいくらでも曲を自動生成してくれるNoatiklですが。
音楽の知識や経験のない初心者には、いきなり使いこなすことは難しいでしょう。

音楽はなぜ音楽に聞こえるのか。でたらめな音の羅列ときちんとした曲の違いは何か。チンパンジーが鍵盤を叩いているのと名ピアニストの演奏はどこが違うのか。そういうことについて自分なりの解釈を持っていないと、Noatiklは徒にランダムな音を発生するだけでしょう。

ってもNoatiklには最初から半完成品パーツがたくさん用意されています。
それらを一つ一つ試聴するだけでも楽しめます。いくつか組み合わせるだけで、あっという間に自分の作品?が出来上がります。本腰を入れて演奏のルールをカスタマイズすれば、まさに自分だけのオリジナル作品を製作することができます。

Noatiklにはシンセサイザやエフェクタまで揃っています。使用説明書は英語です。一朝一夕にマスターできる音楽ソフトではありません。暇つぶしに半完成品パーツを突っつき回して、気がついたら作品が出来ていた……みたいなテンポでつきあうのが吉です。
» Noatiklのメーカーサイト

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2013年05月22日

ハンドオルゴール

こんにちわ!
カタログに載ってないのですが
四角いハンドオルゴールの華リンバは今は購入できないのでしょうか?

なかじま

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2013年05月21日

プロの音をコピーできるイコライザ

CurveEQはプロの音を自分の音楽作品にコピーすることができます。

プロの音がついに自分のものに

Voxengo社のCurveEQは、基本はパラメトリックイコライザなのですが、変わった機能を持っています。ある音の雰囲気を別の音にコピーする★ ことができます。

プロの音楽作品の持つ雰囲気――重厚な感じ、暖かな感じ、クールで鮮明な感じなどを、自分の音楽作品にコピーできるということです。

下の例は、1が私の音楽作品の元々の音。2が参考にしたプロの音楽作品の音。3が私の音楽作品にプロの音楽作品の雰囲気をコピーした音です。どうでしょう、プロの音楽作品に近い雰囲気に変化して聞こえませんか。
» 1.私の音楽作品(元々の音)
» 2.プロの音楽作品
» 3.私の音楽作品(プロの音楽作品の雰囲気をコピーした音)

玩具のような機能

プロの音楽作品の雰囲気を自分の音楽作品にコピーすることができるなんて、まるで夢のような話ですが。まあそんなに甘くはありません。現状としてCurveEQのこの機能は、むしろ誤動作することが多いアイデア倒れの機能です。

どうしても使いたいなら。
少しでも上手くいくように、参考にするプロの音楽作品は、最初からできるだけ自分の音楽作品とよく似た雰囲気の作品を選ぶ必要があります。楽器編成もお互いにできるだけ同じなのが望ましいです。無理をさせるな多くを期待するなということです。

また処理した結果は極端になりがちです。確かに雰囲気は近くなったが……このままではちょっと聞くに堪えない、という結果がほとんどです。なのでCurveEQの後にもう一段、別のイコライザを差して耳障りなところを修正する必要があります。

特定の楽器の音がものすごく大きくなったり逆に聞こえなくなることもあります。そんなで楽器の音量バランスを全体的に調整する場合もあります。

私は過去に4回ほどこの機能を使いまして、戦績は2勝2敗でしょうか。
うーんどうなんでしょう。CurveEQは試しに使ってみて、上手くいったら万々歳。だめなら諦めるって感じでしょうか。私は自分の耳で調整すると、必ず独特の癖が現れます。悪くはないのですが……どうもプロの作品と雰囲気が違ってしまいます。この限界を突破するために、苦肉の策としてCurveEQを試しています。
» CurveEQのメーカーサイト

★ 雰囲気をコピーする
厳密にいうと、処理する対象の音と参考の音を比較して、対象の音の周波数特性を参考の音の周波数特性に近づけるような、イライジング・カーブを自動生成します。

「ええっ、それってそんなで上手くいくの?」と思ったかもしれませんね……ええ、実際あまり上手くいきません。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2013年05月20日

図解、鼻笛ホルダー!

鼻笛をハーモニカのホルダーに取り付けることができますよ。

かっこいい鼻笛ホルダーで弾き語り

鼻笛を購入したお客さんがYouTubeに演奏動画を投函しました。
ウクレレに鼻笛でピクミンとは、なかなか似合っています。

さて、この動画で特に私の興味を引いたのは、彼が使用している鼻笛ホルダーです。ハーモニカのホルダーを流用したというのはすぐに分かりましたが。どうやって鼻笛を取り付けているのでしょうか。

「これかっこいいです。ぜひみんなに紹介させてください」と頼んだところ、快く承諾していただけたので、ここに掲載します。図解、鼻笛ホルダー!

……説明するまでもない、足立の華笛に木片をくっつけただけ。

なんと、こんな簡単な工夫で鼻笛をハーモニカのホルダーに取り付けることができるとは。これはアイデアの勝利です。木片を鼻笛にくっつけるのは、瞬間接着剤よりも、ぼってりした樹脂っぽいタイプが向いているでしょう。

鼻笛は基本、両手を必要とせずに演奏できますから、ギターやウクレレなどと合わせて弾き語りができるな、というのは、すぐに思いつきます。よく見かけるのは、パンツのゴム紐の輪をぐるりと頭にまわして、鼻笛を縛りつけ顔面に固定する方法です。すぐにできますし、確かにそれで用は足りますが……どうしても見た目がお笑い芸路線になってしまいます。

鼻笛で弾き語りをしようと考えている人は、ぜひかっこいい鼻笛ホルダーを作ってみてください。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 鼻笛の販売は世界楽器てみる屋 ―鼻息が奏でる甘美な音色―

エレクトリック・バグパイプ-The British Grenadiers

レッドパイプはドイツ、レッドパイプ社の電子バグパイプです。
英国の行進曲『ブリティッシュ・グレナディアース・マーチ』を演奏しました。

曲について

ブリティッシュ・グレナディアースは擲弾兵(手榴弾を扱う兵)の勇ましさを謳った英国の古い行進曲です。テレビアニメ『ガールズ&パンツァー』の中で使われて、友人からぜひ演ってみてくれと注文を受けました。

私は今までマーチを手がけたことがなく自信がなかったのですが、参考にとYouTubeの演奏動画を見るとピアノアレンジなど、聞けば英国の民族音楽にも聞こえます。んでそっちの路線にうまくアレンジすることができました。この芸風でよければマーチはいくらでもやれます。作品のレパートリーが増えました。苦手でも無理でも、チャレンジしてみるものです。

Era Medieval Legends

伴奏に使用した楽器のほとんどはEra Medieval Legendsの音です。

Era Medieval Legendsは西洋古楽の楽器を集めたソフトウェア音源です。この時代の楽器って、科学レベルも技術レベルも低いから、はっきり言って音が悪いです。私はリアルなオーケストラ音源を持っていないので、仕方なくこういう音源で代用していますが……長く使っているとこの、癖のあるモノっぽい音がやみつきになります。民族楽器の良さってそういうものだと思ってます。
» Era Medieval Legendsのメーカーサイト

サンプリング音源とJavascriptの合わせ技

小太鼓の音はどうですか、すごいリアルに聞こえませんか。
これは実際に小太鼓を叩いた音を録音してサンプリング音源として使っています。「ダララン!」「ダララララ……」という音も、実際にそのように叩いた音を録音して使っていますから、単発の「ダン!」という音を32分音符の連続で「ダ」「ダ」「ダ」「ダ」と表現するのとは、比較にならないほどリアルに聞こえます。

打楽器にはピッチがありませんから、ソフトウェア音源では、上で述べたような叩き方の異なる音をドレミファソラシドの鍵盤に割り当てることをよくします。ドを鳴らすと「タン」、レを鳴らすと「ダン!」、ミは「ズダダン!」、ファは「ダララララ…ダン!」みたいな感じです。

一方でこの音源を使う側としては、打楽器の叩き方のニュアンスによって、この音符はミ、この音符はド、…というふうに割り当てていきます。が、これって人が一つずつ手作業でやってたら大変なことになりますよ。少なくとも私はやりたくありません。

このような作業にはJFilterが超絶に便利です。
JFilterはJavascriptで書いたプログラムのとおりにMIDIの音符データを加工編集するmfxプラグインです。今回は小太鼓の叩き方の簡単な規則をプログラムして、音符データを加工しました。なかなかいい感じに仕上がったと思っています。プログラムはある程度は汎用性を考慮して作りましたから、今後に音楽作品を製作するときも、打楽器であればなんでも音符を加工できるでしょう。

人がやれば一日かかる作業をボタン一発で瞬時に完了してしまう。
JFilterほんとうに価値の高いプラグインです。ぜひ今後もメンテナンスを続けてほしいところです。
» JFilterのサポートサイト

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2013年05月19日

ボカリナ買いました:限界пять(げんかいピャーチ)演奏動画

こんにちは。
限界пять(げんかいピャーチ)の限界レッドと申します。
このたび、鼻笛のボカリナ(プラスチック製)を購入しました。
とても吹きやすく、音の立ち上がりが良くて、木製や陶器製とはまた少し違った特徴のある音色です。我々の「ひみつ兵器」の一つとして大事にします。

先に購入した限界ブルー隊員も、ボカリナを愛用。我々のお気に入りのレパートリーであるマンボ「セレソ・ローサ」の演奏でも大活躍しております。
動画はこちら↓

-------
【限界пять(げんかいピャーチ)とは…】あらゆるジャンルの音楽を独自の発想でアレンジし、鼻笛・カズー・マトリョミンなどを駆使したアンプラグドなパフォーマンスで良い子のみんなを魅了し、地球の平和を守る正義のユニットなのだ!

限界пять(げんかいピャーチ)/ Pyat Unlimited
Facebook: http://www.facebook.com/PyatUnlimited
YouTube : http://www.youtube.com/genkaipyat
e-mail : genkai.pyat@gmail.com
Twitter : http://twitter.com/pyat_unlimited

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ