-- トップページ(46) --

前の10件 41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51

2014年03月14日

世界楽器てみる屋の業務を再開しました

2014/03/14時点で一応、世界楽器てみる屋の業務を再開しました。

しかしながら注文メールの応答・商品の配送は、もう数日お待ちください。
お客さんにはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。
(まずは大急ぎで消費税・所得税の申告をしなければなりません。)

先ほど退院しました。
命を削りながら仕事をすることを当たり前としてやってきましたが。
いつの間にか、削れる命がなくなっていました…
細く永く。生き方を考え直すべき歳になったようです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年03月02日

『世界楽器てみる屋』 ご主人確り治療に専念を!

本日久しぶりにアクセスしてみて大変驚きました!(>_ 業務停止されて、入院治療に専念されるのだとか。

詳しい経緯が判ら無いので心配は募りますが、じたばたしても仕方がありません!
ココはじっくりと商売の事やメールの返信やり取りは一切忘れ去って頂き、一番大事な
事は確りとご自身の身体のメンテナンスをされて、一刻も早く健康で元気に復活されて
頂くようにと、お願い申し上げます!

・・・こう言う珍しい民族楽器を真面目に扱って居られるシュップは非常に稀有な存在
です。
それだけにご自身のご健康には人一倍ご留意頂かねばならないかと思います!

                     ブログの一愛読者 キャプテン☆カーク
 より


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年02月28日

世界楽器てみる屋は一時的に業務を停止

世界楽器てみる屋は一時的に業務を停止します。(2014/02/28)
注文メールにはできるだけ回答するつもりですが…商品の配送は無理でしょう。
状況が変わり次第、またご案内しますので。
では今から入院してきます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年02月22日

PSパイプ買いました

先日購入したPSパイプが届いたので早速吹いてみたした

指を動かさなければ一定の音を出せるようにはなったような気がしますが、いざ曲を吹いてみると運指に気がいってしまい音が乱れてしまいますね 苦笑

練習を重ねて余裕でふけるようになれば今度は練習用GHBを購入しようと思っています(やはりバグパイプはドローン三つで肩に担がないと笑)

ただ今一番の悩みはバッグの中にたまった結露した水をどう排除するかなんですけど…

ショー


iPhoneから送信

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年02月16日

ドレミフルートへの質問です。



こんにちは。
ドレミフルートの、F菅とF#菅の違いを教えて下さい。

フルートの長さも教えて下さい。
お手数ですがよろしくお願いします^ ^

たばやんより★

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年02月12日

2月のディジュリドゥ吹こう会

こんばんは米倉です。

ソチオリンピックが盛り上がっていますね。

応援でやや寝不足気味です。

ぜひ日本選手に頑張って欲しいですね。



さて、2月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。

ぜひご参加ください!



●2月の福岡ディジュリドゥ吹こう会

日時 2/24(月)18:00〜21:00

場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)

参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。



楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

北アメリカの竹笛-アロハ・オエ

竹笛でハワイ民謡『アロハ・オエ』を演奏しました。
運指は動画を一時停止して確認してください。

使用した楽器について

使用した楽器は北アメリカ・ジョージア州★1 のバンブー・アルケミー工房が製作した竹笛です。

デザインとしては、西洋に昔から伝わる素朴な6穴の横笛です。
ぜんぶ塞いだ指穴を下から開けていって順にドレミファソラシ。オクターブ高い音は、運指はそのまま強く息を吹いて鳴らします。これより分かりやすい運指はないでしょう。反面、半音を鳴らすのが難しいので、演奏しやすい調が3つほどに限定されてしまいます。

演奏について

今回、私は笛カポを使いました。
ト長調の曲をlowD管の笛で演奏しましたから、それはつまりどういうことかというと、いちばん上の指穴の音が常に半音下げになります。

笛カポというのは小さな穴の開いた革バンドでして、これでいちばん上の指穴を縛ると、指穴が小さくなった感じになって、音が半音下がります。

これでいろいろ工夫しなくても、ふつうに演奏しても常に半音低い音を鳴らすことができます。

笛カポは超便利なので私は愛用していますが、まあこれは自転車の補助輪のようなものです。きちんとした演奏者を目指すなら、こういうギミックに頼らず演奏できるようになりましょう。

曲の中で一カ所だけ、臨時記号の半音が出てきます。
これは仕方ない、がんばって指穴を半分だけ開けて表現しました。これがなかなか微妙な操作でして……それだから後発の笛は「正確に半音を鳴らせるように」「素早いトリルができるように」「いろいろ演奏しやすいように」と、指穴だらけ★2 になっています。

リリカルな曲にもBitterSweet

曲の仕上げ段階でFLUX社のBitterSweetをうっすらかけています。

BitterSweetは音の強弱の瞬間的な変化――トランシエントを強調するエフェクタです。ピンぼけぎみの画像にシャープネスをかけると鮮明に見えるのと同じ効果で、曲全体が引き締まって聞こえます。

特にギターやドラムなどの音がしゃっきりするので、ロックやポップにぴったりのエフェクタですが。このようなリリカルな曲にもうっすらかけると、窓ガラスの曇りを拭きとったような鮮明な印象になります。
» FLUX社のウェブサイト

★1 北アメリカ・ジョージア州
北アメリカで竹笛?と言われてもなんだかピンと来ませんが。国土の広大な北アメリカは、南部は温暖湿潤気候~亜熱帯気候に属するため、ふつうに竹がジャングルになっているという噂です。

★2 指穴だらけ
オーボエだったかクラリネットだったかは、23個も指穴が開いているそうですよ。もちろん人間の指ではぜんぶを塞ぐことができないので、金具とバネ仕掛けで完全に機械化しています。メンテナンスは演奏者は自分ではできなくて、定期的に専門の職人に依頼しなければならないという話。そのへん、映画『攻殻機動隊』の一シーンを思いだしました……

楽器があればもっと楽しい毎日
» 横笛の販売は世界楽器てみる屋ネコでも鳴らせる横笛です

2014年02月09日

みなさま、こんにち

みなさま、こんにちわ
キノピーたんと申します。

今日、 海に行ってオカリナ吹いてきました。
動画とってきたのですけど、 出来栄えが、いまひとつって、感じだったので、YouTubeには、アップせずに、自前の動画サイトと、自前のBBSにアップしました。

もし、よろしかったら聴いてみてくださいね。

音楽仲間の掲示板



曲は、 カルーセルマキ の”時には母のない子のように” です。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年02月04日

イチと申します。

イチと申します。

リトルミンストレルを彼女へのプレゼントに買いました。さっそく気に入ってくれて、今月にある私のライブで弾くー、と言ってます*\(^o^)/*

ただ、ライブハウスの音響の中だと、音の出し方が難しいような心配をしています。マイクで音を拾うにもハウリングが起きそうだし…。ピエゾかなんかで音を拾ったほうが、いいのだろうかしら?その場合、ピエゾ1個じゃバランス悪そうだし、2つくらいは付けたほうがいいのかしら?などなど考えています。どなたかアドバイスあればよろしくお願いいたします。

あ、あと、もうひとつ。弦のビビリについて。
どうしてもビビる弦があるのです。緩めたり締めたりを繰り返してると徐々によくなってるような気もするのですが。何かコツみたいなものがあれば、誰かお教えくださいませ。

…などなど、あれやこれや考えるのも一興。新しい楽器が来ると楽しいですね!では。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年02月02日

はじめまして

キノピーたんと申します。
オカリナが好きです。  歴は、まだ1年位です。

質問をさせて頂きたく、書き込みさせて頂ました。

AC菅を使って、ギターとの コラボの為、 なごり雪って曲を練習してますが、 高い音がとても苦しい、、、出ないです。
特に、後半の 「春がきてー」 とか、「去年よりー」 の部分は かすれてしまって音になってません。

使っているオカリナは、Amoreってゆう 個人の工房で作っている 1万円程度のオカリナです。
少し、音が出てた時期もあったのですが、 吹き方が変わってしまったためか、 オカリナを落としてしまい、吹き口が欠けてしまったためか、さだかではありませんが、今は下記BBSにアップしたようには、吹けてません。
コラボをするためには、 AC菅をもう一本買わなければいけないと思います。
高音域が かすれずに楽に出る オカリナって、ありますか?
太郎様の お薦めの AC菅は どこのメーカーでしょうか?

ちなみに、先日作ったばかりの 音楽仲間のBBSに 初書き込みがあった時の レスに、練習途中のなごり雪を音声のみでアップしてます。
聴いてみて、 アドバイスお願いします。

http://okarina.sakuraweb.com/sbb/bbs.cgi


YOUTube動画がアップできますので、 もし、よろしかったら、太郎様の演奏、何かアップして 聴かせて下さいm(__)m

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ