-- トップページ(39) --

前の10件 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44

2014年12月04日

自動作曲-廃屋に記録されたモノ

幽霊はその場所や建物に焼きついた記録だ、という説があります。
Noatikl2による自動作曲。

今、個人レーベルが面白い

音楽CDの売り上げが低迷し有料配信も振るわず、かつての大手プロダクションが斜陽にある中、個人アーティストの経営する小さなレーベルが最高に面白いです。

成功しているレーベルの多くは、扱うジャンルを最小に絞ることによって★1 ほとんど誰にも興味を持ってもらえないけれど、必ず買ってくれるという熱烈なファンを一定数囲いこんでいます。

Cryo Chamberという個人レーベルがあります。
ダーク・アンビエントという、ホラー映画のBGMのような薄気味の悪い不健康な音楽ジャンルがありまして、Cryo Chamberはそれを専門に扱うレーベルです。私が超贔屓にしているレーベルです。

いやもうダーク・アンビエント大好き。ただ聴くだけでは我慢できなくて、自分でも血が凍るようなサウンドスケープを作ってみたいとたびたび挑戦しているのですが…なかなか。

勝手に延々と自動作曲する音楽ソフト

この手の音楽作品を製作するのに、Noatikl2が重宝します。

Noatikl2は一風変わった音楽ソフトです。ふつうの音楽ソフトのように一つずつ音符を打ちこんで曲を演奏させるのでなく、作曲のルールを打ちこむと、後は延々とNoatikl2が自動作曲します。

ソフトウェアのすることですから、そんなにいつも素晴らしい作曲をするわけではありません。むしろ首をかしげるような駄作がほとんどです。それでも下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。何十回と繰りかえすうち、いつか(これは私は思いつかない!)という宝石のような曲が表れます。

何十回も似たようなつまらない曲を聴きつづけるのは退屈でしんどいですね。でもそれは誰にでもできることです。Noatikl2は音楽を作曲するといういささか神がかった領域の仕業を、炊事洗濯のようなありふれた繰りかえし作業に置きかえてしまいます。Noatikl2は素晴らしい音楽ソフトです。
» Noatikl2のメーカーサイト

★1 扱うジャンルを最小に絞る
大勢を追わず、少数の人に鋭く訴求し確実に売り上げに繋ぐという考え方。昭和時代はマスマーケティング花盛りでしたが、今のビジネス書を読むとこのような、客のターゲットを狭く絞るマーケティングが主流です。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年11月26日

素人です。教えてください

ポケットサックスの 第2ポジションって言うのは どういうことですか?
笛が違うのですか?

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年11月15日

MEIKO-麦の唄-中島みゆき

VOCALOID(ボーカロイド)は歌を歌うシンセサイザです。
VOCALOIDのMEIKOに中島みゆきの『麦の唄』を歌ってもらいました。

祝!歌手デビュー10周年

MEIKOはVOCALOIDの古株です。

昭和の趣き漂う熟れた女……って平成生まれのピッチピチギャル(古)なんですけどね。でも彼女がスタイリッシュなカフェでくつろいでいる姿をどうしても想像できません。残業明けのサラリーマンで混雑する居酒屋で生ビールの大ジョッキをどんと置いて野菜炒め定食をがっついてる印象です。

今年はMEIKOが歌手デビューして(発売されて)10周年とのこと……もう10年になるのですね。

今ではほとんど毎月のペースで、いろんなメーカーから新人ボーカロイドがデビューしている状況ですが。MEIKOには昭和ポップス・演歌の女王としてずっと君臨して欲しいと思います。
» MEIKOのメーカーサイト

VOCALOID専用エフェクタがグッド

VOCALOIDはメロディと歌詞を打ち込んだだけでは、のっぺりした独特の歌い方をします。本当に人が歌っているように歌わせるには「各種パラメータを手描きでオートメーションする」という大変な重労働が必要です。ふつうの人は根気が続かず挫折してしまうレベルの苦行です。

今回はVOCALOID専用のエフェクタを採用して作業を省きました。

tmryVoiceExpressionerはVOCALOIDの声にアーティキュレーションと抑揚を付加します。tmryVoiceSelectorはVOCALOIDの各種パラメータを擬似的に制御します。

……何を言ってるか分からないでしょうけど。同じ事を人の手でやると10日とか半月とかかかる作業だ、と言えばこれらのエフェクタのすごさを分かってもらえるでしょうか。

所詮、機械のすることですから、どうしても雑な感じになります。それでも5~6時間でここまで完成するなら立派な物でしょう。

どうしても気になる箇所は、そこだけ手で修正すればいいだけのことですし。

「品質はそこそこでいいから短時間で仕上げなければならない」という、仕事でVOCALOIDを使っている人が重宝しそうです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年11月12日

caisa drum

http://youtu.be/mZrrN3iuDqo
カイサドラムを購入して1年が経ちました。
是非見てみてください!

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年11月09日

11月のディジュリドゥ吹こう会

こんばんは米倉です。

今晩は年で3回目の名月がみられるミラクルムーンだそうで、この月が見られるの江
戸時代以来らしいですよ。

次回見られるのは95年後とのこと…!

一生に一度の名月を眺めてみてはいかがでしょうか?


さて11月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。

例月と違って早めの時期の開催となります。

日にちにお間違えのないようお気を付けください。

●11月の福岡ディジュリドゥ吹こう会
日時 11/10(月)18:00〜21:00
場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)
参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。



楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年11月03日

12月20日「第二回 篠笛日和」のご案内

 はじめまして。私は、篠笛・能管を演奏している山田路子と申します。
突然のご連絡にて失礼致します。

 この度、篠笛をより多くの方に知って頂く為の公演
「第二回 篠笛日和」を開催する事となり、お便りを差し上げました。
六人の笛奏者が日本最古の昔話である「竹取物語」を題材とした
音物語をお送りする「第二回 篠笛日和」。
六人六様の音色と和洋様々な楽器による雅な世界を
是非お楽しみ頂けましたら幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。 
益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。       山田路子       
-------------------------------------------------------------------------------
                                     
  第二回 篠笛日和 〜月から眺めるかぐや姫〜

日時: 2014年 12月 20日 (土曜日) 開場 16:00 開演 16:30

場所: 西新井文化ホール (足立区栗原1丁目3−1)
    (東武スカイツリーライン「西新井駅」下車、東口から徒歩3分)

主演: 武田朋子・小泉なおみ・松尾慧・朱鷺たたら・こと・山田路子 (笛)

助演: 田中さとこ(ピアノ)・東保光(ベース)・小林武文(パーカッショ
ン)・はせみきた(和太鼓)・清滝美保(朗読)

料金: 全席指定 一般 4,200円(当日券は300円増)
西新井文化ホール友の会 3,700円(前売のみ)
高校生以下 3,000円

お問合せ: ?ギャラクシティ 窓口販売 9時〜20時
      ?インターネット http://www.galaxcity.jp
            (販売期間:〜2014年12月13日(土)23:59)   
                                   
  ?電話予約 03-5242-8161(発売日翌日の9時〜) チケットぴあ
   0570-02-9999(Pコード:238-110) ローソンチケット
0570-084-003(Lコード:38464)              
           e+(イープラス) http://eplus.jp/

※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子席での鑑賞をご希望の方は、ギャラクシティまでお問合せください。
※篠笛日和HPもございます。 http://www.shinobue-biyori.com/

最後までお読み下さり、どうもありがとうございました。   
y-michiko@cactus-company.com
山田路子

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

エフェクタやシンセサイザを自作する

自分の思いどおりのエフェクタやシンセサイザが見つからないときはFlowStoneで自作できますよ、という話です。

電子工作感覚でソフトウェア開発


» FlowStoneのメーカーサイト

FlowStoneはGUIベースのソフトウェア開発環境です。
ウィンドウアプリの開発はもちろん、ロボットなどハードウェアを制御するソフトウェアや、特に音響処理ソフトウェアの開発に向いています。ざっと見渡した感じ、今流行りのネットワークゲームも開発できそうですよ。

FlowStoneを起動して、表示された広い作業画面にパーツを配置し結線すれば、電子工作感覚で素早くソフトウェアを開発することができます。パーツには加減乗除演算や三角関数演算の素子など基本的なパーツから、画面描画、HDDアクセス、ネットワーク通信など高レベルのパーツまで、使い勝手の良さそうな物が一通り揃っています。

エフェクタやシンセサイザの開発環境として秀逸

今回の話題に関して言えば、FlowStoneはVSTソフトウェア・エフェクタや、VSTiソフトウェア・シンセサイザの開発にも特に力を入れています。ぱっと思いつく限りのパーツ――アンプ、リバーブ、ディレイ、フィルタ、ウェーブオシレータ、エンベロープジェネレータなどなど、が最初から揃っています。

既存のパーツの組み合わせでは表現できそうにない、特殊な処理がどうしても必要なときは、エディタを開いてスクリプトを書くこともできます。図形描画やキーボード・マウス入力など複雑な処理はRubyで、マイクロ秒のスピードを求められる処理は専用の簡易言語やアセンブラで書きます。

残念ながらFlowStoneは画面も操作マニュアルも英語です。
なので英語が読めないと使いこなすことは難しいでしょう。それでもMicrosoftのC++開発環境を立ち上げて、さて……と取りかかるよりも、結果的にはずっと素早く学習できて、短時間で自分の思いどおりのエフェクタやシンセサイザを開発することができるはずです。下は私が自分のミク専用に開発したエフェクタ。


実際の作業にはFL Studioを使う

FlowStoneで開発したエフェクタやシンセを動作確認するには、dllにコンパイル・ビルドして音楽ソフトに登録し、実際に動かしてみる必要があります。コンパイル・ビルドにかかる時間は一瞬ですから気にならないのですが……その度いちいち音楽ソフトを再起動してdllを登録しなければならないのは、あまりに面倒くさい。

だから実際の開発には、FL Studioという音楽ソフトを使います。
FL Studioは、ガレージバンド系の音楽ソフト――いろんな楽器の音の断片をタイルのように繋いで作品を製作する系の音楽ソフトです。そしてなぜかFlowStoneを搭載しています。


» FL Studioのメーカーサイト

FL StudioからFlowStoneを起動してパーツを配置したり結線を変えたりすると、リアルタイムにFL Studioの音が変化します。どんな音になるか、逐一耳で聞きながら開発できるのですごく便利です。

エフェクタやシンセサイザを開発するなら、FL Studioを使うのが現実的でしょう。FL StudioはProducer以上のグレードの製品が必要です。Producerで3万円くらいでしたか。

しかしながら、FL Studioだけだと自分が製作したエフェクタやシンセサイザを使えるのは、自分だけになります。dllにコンパイル・ビルドして、フリーウェアとして配布したり商品として販売するなら、本家のFlowStoneも別に購入する必要があります。こうなると総額で6万円を超える出費になります……そこまでして自作するの?という話になります。

ダウンロードするか買う方が安上がり

何というか……自分が思いつく程度のことは、誰かが思いついて既に実現しているものなのですよ。

エフェクタもシンセサイザも、今ではフリーウェアや製品版が山ほど出回っています。だから自作する前に自分の欲しい物がほんとうにないかどうか、今一度、真剣に探してみることをお勧めします。フリーウェアが見つかったらそれこそラッキーですし。
» フリーのエフェクタやシンセの総合サイト

たとえ製品版でも、自作するより買った方が結果的に安上がりです。
例えばコンプレッサを自作するのに6時間ほどかかったとします。もしあなたがサラリーマンで時給2,000円なら、そのコンプレッサには16,000円の原価がかかったことになります。16,000円……今時コンプレッサなんてフリーウェアが山ほど出回っていますし、多機能な製品版だってもうすこし安価ですよ。これならむしろ、ちょと会社で残業して、残業代で購入した方がお得です。

ホビーとして勉強として

何でも金で買える今の世の中、手作りってほんとうにお金がかかります。
エフェクタやシンセサイザを自作するのは、ほんとうにもう自作するしか手がない、というときの最後の手段です。もし既製品があるならそれを買った方が絶対に安上がりです。

ただ、ホビーとしてあるいはエフェクタの原理を勉強するために、FlowStoneで遊ぶのは大賛成です。結線を変えるたびにリアルタイムで音が変わるので、やっててすごく楽しいです。時間を忘れて取り組んでしまいます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年10月22日

杉浦綾乃の一人カラオケ-フレンズ-レベッカ

七森中学の生徒会副会長、杉浦綾乃さんの一人カラオケ。
初音ミクと同じ声優なので、VOCALOIDの初音ミクLIBRARYを使って表現しました。

私としては初音ミクというより杉浦綾乃

私が今更ながら初音ミクを始めたのと、ニコニコ動画で「ゆるゆり」★ を観たのは、ほぼ同時期でした。初音ミクと「ゆるゆり」の登場人物である杉浦綾乃さんは、同じ声優が声をあてています。そのため私の中で、初音ミクと杉浦綾乃さんは完全に混同して記憶されました。

初音ミクを操るPたちは私を含めてみんな、自分だけの初音ミクの歌声が聞こえます。しかし私の場合は、初音ミクというより杉浦綾乃さんなのです。杉浦綾乃さんが歌ってることになってる。友達とカラオケに行って目を白黒させがら一生懸命に歌う彼女の姿――アニメのワンシーンが目に焼きついています。

今までは技術的な問題で理想に遠く及ばず、私は自分のVOCALOID作品をずっと初音ミクの名義でリリースしてきましたが。そろそろ本当に人間が歌っているレベルになってきたので、良く出来た作品はこれから、杉浦綾乃さんの名義でリリースすることを考えています。

★ ゆるゆり
かわいい女の子が登場人物だったらみんな買うよね、というマーケティング優先の、数多あるくだらない漫画の一つです。とはいえ、くだらない漫画にだって良い悪いがあります。「ゆるゆり」はその中でも最高峰クラスの出来の作品。高いデッサン力に支えられた愛らしい描画と、鋭い人物観察を基にした緻密な登場人物の性格表現が素晴らしい。どれだけ褒めても足りません。

私はものすごい数の漫画を読んでは売り払っています。
売り払わないと部屋が漫画で埋めつくされてしまうので仕方ないのですが、それでも手元に残す作家が3人います。紺野キタさん、こがわみさきさん、森薫さんと、この「ゆるゆり」を書いているなもりさん…まさかのスペイン宗教裁判!

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年10月19日

自動作曲-アンビエント-夜明け前に僕は街を発った

学生時代から慣れ親しんだ街を出て今日から僕は新しい都会で生きていく。
Noatikl2による自動作曲。

延々と音楽を生成し続けるソフトウェア

Noatikl2は一風変わった音楽ソフトです。
よくある音楽ソフトのように音符を一つずつ打ちこんで演奏させるのではなく、ユーザは作曲ルールを打ちこんで、Noatikl2はそのルールに従って延々と自動作曲します。

ふつうの音楽ソフトでは作曲するのはユーザです。
しかしながらNoatikl2では、Noatikl2が作曲します。作曲ルールを決めたのはユーザですから、Noatikl2は概ねユーザの意向に沿った作曲をしますが。けっこう頻繁に予想外の作曲をしてくれます。
» Noatikl2のメーカーサイト

100回ほどリテイクしました

所詮、心ないソフトウェアの仕事です。
毎度毎度そんな素晴らしい作曲をするわけではありません。むしろがっかりするような駄作であることが大半です。

今回は100回ほど作曲させたでしょうか……
その中でいちばん面白い曲を正式に採用しました。辛抱強くねばった甲斐がありました。私ではこんな面白いコード進行を思いつきません。

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる式に、Noatikl2を使うことによって、自分の創造力の限界を超えた音楽作品を生みだすことが可能になります。100回も作曲させてそれらを一つずつ試聴するのは、そりゃもうしんどい作業でしたが。でもそれは、根気さえあれば誰でもできることです。

音楽的センスやスキルといった、いささか神がかった領域の仕業を、炊事洗濯のようなありふれた繰りかえし作業に置きかえてしまう。やっぱりNoatikl2は素晴らしい音楽ソフトです。

スクリプトでストラテジックな演出を

ルールに基づく自動作曲は、一本調子というか、どうしても変化に乏しいメリハリのない曲になりがちです。「中程は音数を減らして抑えぎみにして、後半は派手に盛りあげる」みたいな、全体を見渡して計画的な演出をつけることが苦手です。

Noatikl2では、Luaという言語でスクリプトを書くことができます。
今回は「15小節目でパッドが参加する」「25小節目でリードとサイドギターと低音のパッドが参加する」というスクリプトを書きました。聞いていると、曲が進むにつれてだんだん音数が増えていってるでしょう。

このようにスクリプトを書くことで、曲の途中で楽器編成を変えたり調やリズムを変えたりなど、ストラテジックな演出をすることができます。

tmryLocater超便利!

tmryLocaterは私が自作したVSTエフェクタです。
音の定位を決める専門のエフェクタでして、手前味噌でなんですが超便利です。「パッドはもう少し左右に広がって」「ベースはもう少し手前に来て、サイドギターはずっと後ろに下がって」「リードは少し音を小さめに」などと、すいすい音の定位を決めることができます。

音楽を聴いているとき、それぞれの音がどこで鳴っているように聞こえるか、というのを「音の定位」と言います。音の定位は、今回のような専門のエフェクタを使わなくても、複数のエフェクタを組みあわせて表現することができます。以前このブログで、音の定位について、数回に渡って連載し説明しました。詳細に説明したつもりですが……内容が膨らんで、むしろよく分からなくなってしまったかもしれません。

奥行きと広がりのあるシネマチックな音楽作品を製作するために、音の定位を理解し操作することは必須です。なので今一度、分かりやすく説明するために、専用のエフェクタを製作してみました。これなら数ページに渡って延々と説明した話が「このツマミを回すとこうなります」という、具体的な短い説明で済んでしまいます。

つまりtmryLocaterは教材として用意したエフェクタなんですが。
試しに自分で使ってみたらすっごい便利でした。
ぜひお勧めのエフェクタです。
» tmryLocaterのダウンロードはこちら

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年10月07日

てみる屋は臨時休業10/9に業務再開

てみる屋は今から臨時休業します。
10/9に業務再開できる予定です。

今、ノートパソコンから書き込んでいます。
仕事に使っているパソコンがいきなり故障しました。
HDDが壊れたっぽい。まだ1年くらいしか回してないから初期不良品だったかも。あいにく今から実家に帰省なければなりません。本格的な復旧作業は明日から始めます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ