-- トップページ(37) --

前の10件 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42

3月のディジュリドゥ吹こう会

こんにちは、米倉です。

いよいよ3月となりました。

早いもので私の娘は小学校卒業で、春から中学生です。



さて、3月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。

今月は第4週ではなく、第3週月曜となっておりますのでお間違いのないようお願い
します!



●3月の福岡ディジュリドゥ吹こう会

日時 3/16(月)18:00〜21:00

場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)

参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2015年02月21日

簡単な楽器ってどんな楽器?

この楽器は初心者でも演奏できますか?とお客さんからよく質問されます。
お勧めの簡単な楽器はありますか?という質問もね。

シェーカは振れば音が出る

簡単な楽器って、改めて考えてみると、なんでしょうか。

例えば街の楽器店で売ってる卵形のシェーカなんかどうでしょう?振ればシャカシャカと誰でもすぐに音を出せますよ。超簡単。でも、そういうのではないのでしょう?シェーカなんかマジで勧めたら、お客さんによっては怒りだしそうです。

シェーカは簡単な楽器というよりは単純な楽器とでも言いましょうか。パーカッションを嘗めんなよ!などと正論をかざされても、ごめん、これすぐに飽きますって。何より、友だちに見せびらかしても「あ、そう」で終わりそうなのが悲しい。

割のいい楽器・割に合わない楽器

「簡単な楽器・難しい楽器」ではなく「割のいい楽器・割に合わない楽器」と言い換えた方がはっきりすると思います。

簡単な楽器->割のいい楽器:
短い練習時間で人前で演奏できて拍手をもらえるようになる楽器

難しい楽器->割に合わない楽器:
長い練習時間が必要なのに人前で演奏しても拍手をもらえない楽器

どうでしょう。身も蓋もない表現ですが…人の願いをよく表していると私は思いますよ。少なくとも私自身は、初めての楽器を見たとき(これは割のいい楽器か?効率のいい楽器か?)みたいに考えてしまいます。お客さんの質問も、同じような意味だと理解しています。

実はオカリナは割に合わない楽器

私のこの考え方に沿うと、世間でいう簡単な楽器の多くは、実は割に合わない楽器――難しい楽器だということになります。卵形のシェーカとかね。

馴染み深いところでオカリナも、実は極めて割に合わない楽器です。
オカリナは鳴らすこと自体は簡単です。しかしながら感動的な演奏ができるようになるのに長時間の練習が必要★1 です。そしてそうやって上手になったところで、年末の宴会で披露しても、酔っ払いからは「あ、オカリナね」という扱いを受けてしまう。

これは楽器店や音楽教室のしつこい勧誘も悪いです。「誰でもすぐに吹けます!」みたいな登りやポスターをそこら中で見かけるでしょう。あれが裏目に出てる。

もちろんいちばんの原因は、聞く側に素養がない★2 ――オカリナの音の良し悪しが分からないってことなんですが。それにしたって、一ヶ月みっちり練習して臨んだ結果がぱらぱらの拍手では、がっかりしても仕方ないことでしょう。

そういう意味では、楽器演奏は上手下手よりも、曲目選びの方が重要です。分かりやすいところで幼稚園で子ども相手に演奏するなら、クラシックの大作をすらすら演奏するよりも、アンパンマンの方が喜ばれますよ、という。
これはそういうレベルの話。

★1 オカリナは長時間の練習が必要
そもそもたくさんのオカリナ教室が日本の津々浦々で繁盛してるってこと自体が、どれだけオカリナが演奏の困難な楽器であるか、の証明になってると思うのです。

★2 聞く人に素養がない
ひどいところで、デュエットオカリナ(同時に2つの音が出る、1人で合奏できるオカリナ)を吹いてみせたところ、音が2つ鳴っていることに気づかないお客さんがいました。

だから最初はふつうのオカリナのように1音から演奏を始めて(さあここから聞きどころですよ!)と大袈裟にオカリナを咥えなおすパフォーマンスまでして、2音で1人合奏を始める、という手取り足取りな演出が必要です。

ふつうの人ってマジでこういうレベルです。かく言う私も最近までクラリネットとオーボエの音の区別がつきませんでした…

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2015年02月14日

2月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせ

こんにちは、米倉です。

早いものでもう2月半ばとなりました。

今月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。ぜひご参加ください!



●2月の福岡ディジュリドゥ吹こう会

日時 2/23(月)18:00〜21:00

場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)

参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。



楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2015年02月08日

アバンナ-ダウン州のスター、ロジー・マッキン

英国のボーカロイド(VOCALOID)アバンナがアイルランド民謡『ダウン州のスター、ロジー・マッキン(Star Of County Down)』を歌います。

旅先で出会った超絶美少女。ダウン州のスターを嫁に貰うまでがんばるんだと歌の中の主人公は誓います。若い男が仕事に励む動機としては至極に健全だと思います。

洋楽は外国産ボーカロイドで

日本のボーカロイド初音ミクも英語で歌えるのですが、ワードの繋がりの変な箇所が散見されます。技術的な話をすると、おそらく日本語の発音から英語の発音を合成しています。藤田咲さん★ に改めて英語の収録を依頼したという噂も聞きませんし。洋楽を歌わせるならやっぱり外国産ボーカロイドでしょう。

アバンナ(Avanna)は英国のボーカロイドです。お聞きのとおり優しい甘い声が特長です。発音がきれいなのも高得点。私には本当にヒトが歌っているように聞こえますよ。

アバンナの容姿はアイルランドの妖精のような出で立ちで表現されますが、彼女は生粋の英国ボーカロイドでして、歌えるのは英語のみ。ゲール語がダメなので、看板どおりにアイリッシュを歌わせようとすると困ることが多々あります。

ローパスフィルタでライブな雰囲気に

ボーカロイドの声はまるで耳元で歌ってるような音質です。
音質は良いに超したことないのですが、ライブステージのような雰囲気の音楽作品を製作するとき、伴奏と合わないことがあります。録音の良くない楽器の生演奏――劣化した音とうまく混ざらないのです。

このような場合はボーカロイドの声も劣化させればよいです。
いちばん分かりやすくてリアルなのは、ボーカロイドの歌をアンプスピーカで再生して、それを実際に録音することでしょう。しかしこれを自宅で実践すると音が悪くなりすぎます。

同じことをパソコンの中でやってしまう用に、インパルス・レスポンス(IR)というエフェクタがあります。実在のホールやスタジオの残響データを使って音を加工するので、ほんとうにその場でボーカロイドが歌っているような臨場感を得られます。

お手軽で意外に上手くいくのは、安物のローパスフィルタで高音域を削ることです。これですんなり伴奏と馴染みます。高音域はけっこう削りますよ。自分の耳を信じて大胆に削ります。今回の作品でもアバンナの声をぎょっとするほど削りました。きれいに聞こえるならそれが正しいです。

★ 藤田咲さん
初音ミクの声は声優の藤田咲さんがあてています。
古いラジオ番組で藤田咲さんが初音ミクの声真似をしてて笑った。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2015年02月01日

オカリナとギターCREA 「瑠璃の都」オリジナル曲

オカリナとギターで作曲しているCREAといいます。世界楽器てみるやさんの
インディアンフルートドレミ調で作曲しました。G管ですがぜひソプラノ管を作
ってください。https://www.youtube.com/watch?v=gx3MTFNIyxM


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2015年01月30日

オカリナ朧月夜の動画録りました

すだれさん、ご無沙汰しています。ずっと前にTNGオカリナを買った西です。

トリプルオカリナは歌謡曲を演奏するのに音域が広くて良いですが、今は先生についてスタンダードオカリナ(TNG)C管に没頭しています。
ゆっくりな曲をピッチとビブラートに気を付ける基本練習ばかりしています。やっと最近、曲にビブラートをつけれるようになってきました。



今度は伴奏も自作で動画を作ろうと奮闘中です。ピアノかギターを予定しています。完成したらまたお知らせしますね。
毎年、個性的な年賀状ありがとうございます。返事書けなくてすみません。。
今年もよろしく(*^。^*)

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2015年01月24日

カメレオンサックス

カメレオンサックスを発注した場合納期教えてください
当方福岡県  よろしくお願いします。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2015年01月23日

サツクス

カメレオンサツクスと ザフーンとでは サックスぽい音は
どちらが それっぽいですか?

以前カメレオンサックスの仕上げがあまりよくないと
書いていましたが その後はどうですか?

erikさんのサックスは 注文しても入荷は 無理ですか?
回答よろしくお願いします。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

今度はティンホイッスルhighD管です。

ごぶさたしております。
斎藤です。

また投稿しましたので、どうぞご覧ください。

イラストは次女と三女にそれぞれ描いてもらいました。
だからかなり違います。
でも、目立つサムネイルだと気に入っています。
親ばか?
ティンホイッスルで篠笛風に「さくらさくら」


https://www.youtube.com/watch?v=305kK8dKPE4


ティンホイッスルで楽しそうに「もののけ姫」

https://www.youtube.com/watch?v=yqpbJHj7js8

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2015年01月22日

MIDI打込-Song of the Chanter

MIDI打込オンリーの作品です。

『Song of the Chanter』という、アイルランドの古いポルカです。
アイリッシュハープなどで演奏される曲ですが、今回はウォードラムやシンセサイザを使って、派手なシネマチックな音にしました。

パソコン音楽の肩慣らしに

私が演奏動画を製作するのは仕事の一環です。
お店で販売している誰も知らない楽器を宣伝するのが第一の目的です。しかしながら何でもそうですが、作品はたくさん作るほど技術も知識も積みあがります。ですから本番前の肩慣らしみたいな感じで、数日でぱぱっと完成できるMIDI打込オンリーの作品をちょくちょく製作します。

新調したモニタスピーカを使いました

今回の作品を製作するにあたっての課題は、新調したモニタスピーカの使い勝手を確かめることでした。今まで使ってきた中古のモニタスピーカの音が最近ヘタってきたので、BOSEのComputer MusicMonitorを新調しました。


 » Computer MusicMonitorのカタログページ

モニタと名付けられただけあって、BOSEのスピーカにしては周波数特性がフラットです。小サイズなのであちこち誤魔化してるはずなんですけど。ソニーの業務用ヘッドフォンと聞き比べて違和感が少ないのがグッドです。

開封した直後はデタラメな音だったので、すわ初期不良かとがっかりしましたが。未練がましく聴いているといつのまにか正しい音で鳴るようになってました。手のひらに乗るサイズなのに輪郭のはっきり分かる迫力ある低音が驚愕的です。なので今回の作品は低音をがっつり攻めてみました。迫力が出ていますか?

BGM素材としてニコモンズに登録

こういう作品はBGM素材としてニコモンズに登録しています。
こうしておくと、これを他の人の動画の中で使ってもらえると、金が入る仕組みです。私が無名でも、有名なPさんの作品で素材として使ってもらえると、結構おこぼれがもらえます。年間で1万円ちょっとくらいになるでしょうか。毎月の会員料金を相殺する程度には儲かっています。強者はこれで食ってます。羨ましい。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ