-- 生活の音(3) --

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2017年09月30日

Office 2016が突然動かなくなった(2017/08/23頃から)

Microsoft Office 2016のExcelやAccessが突然動かなくなりました。
私が気がついたのは2017/09/30ですが、この問題は2017/08/23頃から起こっていたようです。

その日いつものようにAccessを起動して、購入品を一覧するマクロを実行したところ、以下のようなエラーが表示されました。もちろんAccessはそこから先には動きません。

データベースに含まれている VBA プロジェクトを読み取れないため、データベースを開くことができません。データベースを開くには、VBA プロジェクトを削除する必要があります。VBA プロジェクトを削除すると、モジュール、フォーム、およびレポートからすべてのコードが削除されます。データベースを開いて、VBA プロジェクトを削除する前に、バックアップ コピーを作成することをお勧めします。

データベースのバックアップ コピーを作成する場合は、[キャンセル] をクリックしてください。バックアップ コピーを作成しないでデータベースを開き、VBA プロジェクトを削除する場合は、[OK] をクリックしてください。

一体何事!仕事でPCを使っている人なら分かるでしょうが、エラーメッセージがデータベースのバックアップ コピーを提案する状況は、極めて末期です。

何はともあれ、すぐにAccessファイルのバックアップコピー(単なるコピー&ペースト)を作成して……自分であれこれ試行錯誤する前に、だめ元でネットを調べたところ、ちゃんとMicrosoftのサイトに詳細が説明されていました。
»Office 2016 バージョン 1708 以降で日本語の VBA モジュール名を含むファイルを開くとエラー

記事の作成年月日が2017/08/23で、今日が09/30ですから……Microsoftはほとんど1ヶ月がんばってるのに、まだ障害をリカバリできていないことになります。こりゃ大きいのをやらかしましたMicrosoft。

記事には、障害を回避して暫定的に使い続ける方法を丁寧に説明しています。要は手作業でOfficeを古いバージョンに戻すのですけどね。記事の手順通りに操作したら、無事にAccessが使えるようになりました。

Microsoftが障害をリカバリできるまでは、しばらくはOfficeの自動アップデートをOFFにして、このまま使います。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2017年07月05日

プレゼントキャンペーン用のボウドプサルテリーが入荷

プレゼントキャンペーン用のボウドプサルテリーが入荷しました。
ひゃーちっさかわいい!子ども向けですが、実はしっかりした作りです。手に取るとずしっと重い…けっこう良い木材を使ってるんじゃないかな。

このボウドプサルテリーは世界楽器てみる屋で今まで1万円以上購入したお客さんから応募できます。
応募はこちら»http://gakki.temiruya.com/

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2017年05月12日

初音ミクカバーの『地上の星』をニコモンズに登録済

どなたからか要望があったので、初音ミクカバーの『地上の星』-mp3ファイル-をニコモンズに登録しました。初音ミクは自然な歌い方をしてます。自作品のBGMに使ってください。尚、『地上の星』を使用するには著作権料が発生するため、mp3ファイルをダウンロードするにはプレミアムユーザ(有料会員)になる必要があります。
»初音ミクカバーの『地上の星』のダウンロードはこちら

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年09月08日

世界楽器てみる屋ってこんな感じです

「楽器は通販でなく自分の手に取って選んで買いたい」。
当然な理由でときどきお客さんが訪れますが……ある女性客は絶句して結局、帰るまで決して床に座ろうとしませんでした。
この状況を「天国やん!?」と思える人はご来店ください。

世界楽器てみる屋は残念ながら、店舗はなくて、普通の家の居間にパソコンを据えて通信販売してます。YouTubeなどに投函してる良い感じ?の演奏動画もここで撮影してます。ま、来て頂いたら楽器は触れますよ。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年06月01日

鮮明な動画でツイッターで注目を集めよう

ツイッターで注目を集めたいなら鮮明な動画を投函するのが効果的ですよ。それ専用のビデオカメラもありますよ、というお話です。

ツイッターで自社の商品をプロモート

最近、うちの店の商品に関連するツイートをモニタリングしていて、ときには質問ツイートにお節介に回答したりしていて、ならばいっそとツイッターの公式アカウントを用意しました。
»世界楽器てみる屋のツイッター公式アカウント

公式アカウントを用意したのですから、今後は受動的にモニタリングするだけでなく、(迷惑を掛けない程度に)会話に割り込んで商品を案内したり、商品情報をつぶやいたりして、積極的にうちの店の商品をプロモートしていきます。外回りの営業活動ですね。

さて、ツイッターで注目を集めるには、文字だけのツイートだとどうしても弱い。画像や動画をツイートして注目を集めるわけですが。それにはもちろん粗い画像や鈍い音声よりも、鮮明で美しい画像や音声の方が、確実に効果的でしょう。とくにうちの場合は楽器をプロモートするのですから、可能な限り美しい音質でツイートしたいところです。なので、ビデオカメラを新調しました。

ミュージック録画専用のビデオカメラ

SONYのHDR-MV1はライブステージや部活の練習風景など、楽器演奏を録画する専用のビデオカメラです。もう発売されてから3年以上で、「新製品をご紹介します!」と言うには今更感ハンパないですが、相変わらずミュージシャンの間では、人気の高いビデオカメラです。

HDR-MV1の画質は…昨今のスマフォのカメラは本当に綺麗に撮影しますから、それほどインパクトありませんが(いやもちろん綺麗な画像ですよ)、流石に音がよい。ギターを弾いたときの指が弦を擦る音などを繊細に再現します。楽器を演奏して録画して、そのまま立派なプロモーションビデオとしてYouTubeに投函できます。また録画してすぐに投函できるように、スマフォとの連携機能や、パソコン用の簡単な動画編集ソフトも用意されています。

HDR-MV1は特に数人編成のバンド演奏を録画するのに向いています。一方でソロ演奏のクローズアップを録画しようとカメラを近づけると、画面が大きく歪みます。カメラの構え方を工夫する必要があります。

私は小さなクレーンがあると便利だなと思って、マイクスタンドにアダプタを付けて、カメラをセッティングしました。なかなか理想どおりです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2015年02月21日

簡単な楽器ってどんな楽器?

この楽器は初心者でも演奏できますか?とお客さんからよく質問されます。
お勧めの簡単な楽器はありますか?という質問もね。

シェーカは振れば音が出る

簡単な楽器って、改めて考えてみると、なんでしょうか。

例えば街の楽器店で売ってる卵形のシェーカなんかどうでしょう?振ればシャカシャカと誰でもすぐに音を出せますよ。超簡単。でも、そういうのではないのでしょう?シェーカなんかマジで勧めたら、お客さんによっては怒りだしそうです。

シェーカは簡単な楽器というよりは単純な楽器とでも言いましょうか。パーカッションを嘗めんなよ!などと正論をかざされても、ごめん、これすぐに飽きますって。何より、友だちに見せびらかしても「あ、そう」で終わりそうなのが悲しい。

割のいい楽器・割に合わない楽器

「簡単な楽器・難しい楽器」ではなく「割のいい楽器・割に合わない楽器」と言い換えた方がはっきりすると思います。

簡単な楽器->割のいい楽器:
短い練習時間で人前で演奏できて拍手をもらえるようになる楽器

難しい楽器->割に合わない楽器:
長い練習時間が必要なのに人前で演奏しても拍手をもらえない楽器

どうでしょう。身も蓋もない表現ですが…人の願いをよく表していると私は思いますよ。少なくとも私自身は、初めての楽器を見たとき(これは割のいい楽器か?効率のいい楽器か?)みたいに考えてしまいます。お客さんの質問も、同じような意味だと理解しています。

実はオカリナは割に合わない楽器

私のこの考え方に沿うと、世間でいう簡単な楽器の多くは、実は割に合わない楽器――難しい楽器だということになります。卵形のシェーカとかね。

馴染み深いところでオカリナも、実は極めて割に合わない楽器です。
オカリナは鳴らすこと自体は簡単です。しかしながら感動的な演奏ができるようになるのに長時間の練習が必要★1 です。そしてそうやって上手になったところで、年末の宴会で披露しても、酔っ払いからは「あ、オカリナね」という扱いを受けてしまう。

これは楽器店や音楽教室のしつこい勧誘も悪いです。「誰でもすぐに吹けます!」みたいな登りやポスターをそこら中で見かけるでしょう。あれが裏目に出てる。

もちろんいちばんの原因は、聞く側に素養がない★2 ――オカリナの音の良し悪しが分からないってことなんですが。それにしたって、一ヶ月みっちり練習して臨んだ結果がぱらぱらの拍手では、がっかりしても仕方ないことでしょう。

そういう意味では、楽器演奏は上手下手よりも、曲目選びの方が重要です。分かりやすいところで幼稚園で子ども相手に演奏するなら、クラシックの大作をすらすら演奏するよりも、アンパンマンの方が喜ばれますよ、という。
これはそういうレベルの話。

★1 オカリナは長時間の練習が必要
そもそもたくさんのオカリナ教室が日本の津々浦々で繁盛してるってこと自体が、どれだけオカリナが演奏の困難な楽器であるか、の証明になってると思うのです。

★2 聞く人に素養がない
ひどいところで、デュエットオカリナ(同時に2つの音が出る、1人で合奏できるオカリナ)を吹いてみせたところ、音が2つ鳴っていることに気づかないお客さんがいました。

だから最初はふつうのオカリナのように1音から演奏を始めて(さあここから聞きどころですよ!)と大袈裟にオカリナを咥えなおすパフォーマンスまでして、2音で1人合奏を始める、という手取り足取りな演出が必要です。

ふつうの人ってマジでこういうレベルです。かく言う私も最近までクラリネットとオーボエの音の区別がつきませんでした…

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2015年01月07日

Computer MusicMonitor気に入りました!

BOSEのPC用スピーカComputer MusicMonitorは素晴らしい音がします。
箱から開封した直後はよく鳴らないものもありますが、数日ほど音楽を聴いていると本来の音で鳴るようになりますから、辛抱強く慣らし運転しましょう、という話です。


これって不良品?

新しいPC用スピーカが届きました。
今まで使ってたやつは友人から譲りうけた中古でした。引きとった当時は「定価1万円ちょっとでこれほど!?」と唸らせられる音だったのですが。なんだか最近は輪郭がぼんやりしてきた気がします。そろそろ経年劣化でヘタってきたのかもしれないと、新品を――BOSEのComputer MusicMonitorを注文したのでした。
» BOSE社のカタログページ

が。Amazonで買った後に評価を確認する愚か者。
見れば「素晴らしい!」と絶賛する評価が多数と、しかしそれとほとんど同数の「低音しか聞こえない」「いや私のは高音ばかり聞こえる」という低評価も並んでいます。評価がまるで両極端です。

ふむふむ。どうやらこの商品は個体差が大きいようですね……って買った後で納得してもねえ。あいにく私が買った品はハズレのようでした。低音がまったく聞こえず高音にもヘンな偏りがあって、中音域だけが鳴ってる感じです。

数日の慣らし運転で大化け

だからといって両手をハングアップしてため息一つで終わらせるわけにもいきません。正月早々に3万円もはたいたのです。祈る気持ちで半日ほどエイジングしてみると★1 心持ち低音が出てきたので、イコライザを調整して周波数特性をできるだけフラットにしてやると★2 ……これが大正解。強制的にエイジングしてみたり★1 イコライザを調整したり、試行錯誤しているうち、数日経って気がついたらいつの間にか、何もしなくてもきれいな音で鳴るようになってました。いやー化けた化けた。

なるほどモニタリングスピーカ

所詮、手乗りサイズの小さなPC用スピーカですからね、決してパーフェクトとは言いがたいですよ。中音域と高音域は、まあなんとか無難に鳴っているという印象です。

しかしながら、はっきり定位★3 を聞きとれる解像度と、ドンドンと胸打つがっちりした低音に聞き惚れました。エレキベースの音なんかまるで手で掴めそうな輪郭です。これがいい!むしろ全体的なバランスを取るため、低音を抑え気味に設定しなければならないほどでした。

モニタリングスピーカというのは名前の通り、音楽をリスニングする(鑑賞する)ためのスピーカでなく、モニタリングする(監視する)ためのスピーカです。ですから低音から高音まですべての音が正しく聞こえるように、周波数特性が広範囲にわたってフラットになるように調整されています。

Computer MusicMonitorもモニタリングスピーカとして、なかなかがんばってますよ。所詮、手乗りサイズの小さなPC用スピーカですからね。測ってみると低音は60Hzくらい、高音は17kHzくらいまでしか出ていません。しかしながらソニーの業務用ヘッドホンと聞き比べても頷けるレベルの音に仕上がってます。

小さなスピーカが得意な中音域と高音域は無理なく鳴らして、そして驚愕する力強い低音!よく聞く、どこで鳴ってるのか分からないぼんやりした低音ではなくて、ドンドンと音の塊が正面からぶつかってくるような感触です。何これこの存在感!?パッシブラジエータを搭載したスピーカを使うのは、私はこれが初めてなのですが。ひょっとしてパッシブラジエータを搭載したスピーカってみんな普通にこんな音なんですか?私、褒めすぎですか?

評価は数日慣らし運転してから

買ってよかったComputer MusicMonitor。
この価格でこのサイズでこの音はすごいよ。大満足です。あーでもどうでしょう。これを他の人に勧めてもいいのかなあ。是非みなさんにお勧めします。

上で書いたように、箱から開封した直後だと本調子でないため、正しい音で鳴らない品が散見されるようです。その場合はいきなりAmazonにクレーム評価を書きこむのでなく、数日いろんなジャンルの音楽を少し大きめの音でじゃんじゃん聞いて、慣らし運転してみてください。きっと満足のいく音であなたの音楽生活を大いに盛りあげてくれることでしょう。

今後の私の音楽作品はComputer MusicMonitorを使って製作します。
どんな作品に仕上がるのか、今から楽しみです。
» BOSE社のカタログページ

★1 スピーカをエイジング
エイジングとは経年劣化のこと。道具は使いつづけるうち次第に傷み、最後は使用不可能なまでボロボロになります。

しかしピカピカの新品よりもある程度使いこんだ中古の方が具合いい、というのはよくある話で、スピーカも新品より1年間ほど聞きつづけた後の方が総じて良い音がします。

そしてスピーカを手っ取り早く経年劣化させるために、大音量でピンクノイズをザーと何時間も何日も鳴らす、みたいなことをすることがあります。ここでは特にその作業のことをエイジングと言ってます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2014年05月08日

ウェブに載せる写真は逆光で撮影する


立体感や素材感を演出

写真は逆光はだめだ、と信じこんでいませんか。
料理や手芸作品などの小物を撮影してFaceBookやブログに載せる場合は、逆光が基本です。

「基本です」とまで言いきってしまうとあれですが、とにかく、カメラを覗いたときに、被写体の影が自分の方――こちら側へ伸びるような光の当たり方が良いです。こうすると立体感のはっきりした、素材感の鮮明な写真が出来ます。

明かりは、素人はいろいろ工夫せず、窓の明かりだけで撮影するといいです。直射日光の入らない明るい窓のそばがベストです。(日中しか撮影できないという欠点がありますけど。)

自分でいちばん良いと思える明るさで撮影して、念のため、少しずつ明るさを変えて6~8枚撮影して、その中でいちばん立体感と素材感が鮮明に見えるものを採用します。

後はフォトレタッチソフトで明暗バランスやホワイトバランスなどを調整します。
…まあだから、フォトレタッチソフトで調整することを前提にしているので、窓の明かりだけで逆光で撮影しても、何とか鑑賞に堪える写真に仕上がるってことです。

被写体がフレームからちょっとだけ切れるとプロっぽい

些細なコツを一つだけ。
被写体が写真のフレームからちょっとだけ切れると、プロっぽい写真になります。上の写真の例でいうと右端、黒いトレーの角が、フレームからちょっとだけ切れています。

これは何も知らないと、トレーの角がぜんぶきちんと写るように合わせたり、あるいは中心の菓子★ だけをズームして写したりすると思います。そうではなくて、トレーの角がフレームからちょっとだけ切れるように写す。そうするとなぜだかプロっぽい写真になります。

ぜひそういう目で雑誌やウェブサイトの写真を観察してみてください。
上下左右のうちどこか、何かがちょっとだけ切れてますから。

★ 菓子
これはポンデケージョ(ブラジルのチーズパン) 。そもそもは『クックパッド』の『つくれぽ』に送信する用のポンデケージョを撮影して、それだけではもったいないので、ブログの記事にしたのでした。

かといって「ポンデケージョ作りました」という直球では読んでもらえそうになく、いろいろ知恵を絞りました、というのがこの記事の真相です。

一過性の脳虚血発作で入院して以来、食事にカロリーと塩分の制限がついてしまって、仕事の傍ら自炊しています。やってみるとこれはこれで面白い。料理自慢をしたがる主婦の気持ちも分かりました。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2013年12月29日

数日で楽器を演奏できるわけがない

インディアンフルートを購入したお客さんからメールを頂きました。
早速『もののけ姫』を練習していて、高音を綺麗に鳴らせるように試行錯誤しているが、芳しくなく悩んでいるとのこと。そうですね…そういうことに挑戦しているのであれば。アドバイスは以下のようになります。

「数日で楽器を演奏できるわけがない」

練習とは理想と現実のギャップを埋める努力のこと

――インディアンフルートは笛の中で最も易しい笛です――
素人が息を吹きこみ適当に指を動かしても、なんとなく様になる。誰でもすぐに楽しめる。それは嘘偽りなく本当のことなんですが…それには「あなたが特に何も求めないなら」★1 という但し書きがつきます。

そうではなくて「こんな演奏がしたい」「この曲を演奏したい」という自分の理想を掲げて、自分の現在のスキルがそれに足りないなら、当然、ふつうの笛と同じように練習が必要になります。

そもそも”練習”というのは、
輝かしい理想の自分と凡庸な現実の自分とのギャップを埋めるための、絶え間ない努力のことであるからして。

最低1ヶ月、ふつうは数年

私に関して言えば、
私は楽器屋の主人として、いろんな新しい楽器を見つけては独学で練習して、早急にそこそこ演奏できるようになって、宣伝動画を製作しています。そういうのが仕事です。だから私は私のことを「新しい楽器を早急にそこそこ演奏できるようになるプロ」と自称してもいいでしょう。

そんなプロである私でも、新しい楽器について「これはこんな楽器なんだ」「こんな風に演奏してほしいんだ」「こんな曲が好きなんだ」となんとなく分かるのに最低1週間かかります。人が聴いて楽しめる品質の演奏動画を製作できるようになるのに、急いでも1ヶ月はかかります。そして数年経った後でも「え、そうだったの?」ということがポロポロ出てきます。

楽器が演奏できるようになる、ってそんな道です。
数日いろいろ試行錯誤したが上手くいかない、って。当然です。ぜんぜん足りません。せめて1年間試してから悩んでください。

聴くが8割、練習が2割

インディアンフルートの吹き方について専門のウェブサイトにまとめました。
前述したように、インディアンフルートは、ただ吹いて楽しむだけなら本当になんの練習も要らない易しい笛ですよ。そうではなくて、自分の理想の演奏を追い求める人たちの手助けになるようにと、私が知っていることを専門のウェブサイトにまとめました。   » 専門サイト『インディアンフルートの吹き方』

あの…死ぬほど重要なことを書いてますよ。
巷の薄っぺらい教則本や、のんびりした数日限りのワークショップで、インディアンフルートの何を教えているのか知りませんが。この専門サイトを読む読まないではぜんぜん違います。手前味噌ですごくカッコワルイのを重々承知して言います、ぜひ読んでください。

せっかくですから上達のための奥義を抜粋しておきますね。★2

  • インディアンフルートを持ってインディアンフルートの真似をして吹け。
  • 他人の演奏を聴くのが8割、自分で練習するのが2割。

初心者への当座のアドバイスとしては…そうですね、ひたすら他人の良い演奏を聴いてください。実は初心者って意外に練習好きです。敢えて「練習しなくていいから他人の良い演奏を聴いてください。」とアドバイスしてもいいくらいです。そのくらい他人の良い演奏を聴くことは重要です。いくら強調してもしきれないくらい重要です。

★1 何も求めないならすぐに楽しめる
逆に言うと、街の楽器屋で売っているふつうの楽器って、特に何も求めていなくても、何が何でも練習しないと楽しめない楽器ばかりです。体験的に理解できますよね。

所謂ふつうの楽器というのは、何かの(楽譜で書かれたような)曲を練習して覚えて、それを演奏する、という楽しみ方をします。身の回りにあるのがそんな楽器ばかりなので「だって楽器ってそういうものでしょう」と思いこんでいる人がほとんどだと思います。

”音を楽しむ”と書いて音楽と読むとおり、本来、楽器演奏には遊戯的・ゲーム的な側面――いきあたりばったりで無責任な側面がありました。ただそれは商業上(金儲けの仕組み上)いろいろと都合が悪くて、今までずっと消費者の目に触れないよう注意深く排除されてきました。

そしてそれは近年、『初音ミクのProject DIVA』に見られるような新しい商業価値(お金になること)を見いだされて、ゲームの中に復古しました。

本来は一つだった、二つの楽器の側面が完全に引き裂かれた形で在るのは、残念なことでありますが。まあ…以前のようにまったくゼロよりはまし。

★2 上達のための奥義
これが奥義?と思われたかもしれません。カンフー映画で老師が語るとおり、奥義って実は当たり前のことです。

あるいは素人をからかった単なる言葉遊びだね、と思われたかもしれません。どいういう意味なのかは件の専門サイトで詳しく説明しています、そちらをご覧ください。

私が書いたことは、きちんとした楽器演奏家や楽器教室の先生には嫌われると思っています。一方で発達心理学や教育学の分野の人には、諸手を挙げて賛同してもらえる内容になっているはずです。一言で言うと「自分の力だけで二本脚歩行と言語をマスターしてしまうヒトの模倣細胞をなめんなよ!」ってことです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2013年07月28日

『氷さく』でまん丸い氷を作るコツ

『氷さく』を冷凍庫の冷気噴出口の真下にセットするとまん丸い氷が出来ますよ、という話です。

透きとおったまん丸い氷がよい

夏場は氷をよく使います。
冷たいドリンクには必ず氷を入れますし、冷やし麦やそうめんなどにも氷を使います。氷はとりあえず冷やせるならなんでもいい、四角いガラガラした氷でも十分に用は足ります、が。うるさい人に言わせると、きれいに透きとおったまん丸い氷が格別に良いそうです。

きれいに透きとおった氷は、空気や金属イオンなどを含まない純度の高い水で出来ているので、食材の味を損ねません。また「球」という形は溶けにくいので、長い時間、粘りづよく冷やしつづけてくれます★1。

『氷さく』でまん丸い氷を作る

家庭で手軽に安全にまん丸い氷を作るなら、(有)佐野商会の『氷さく』を使うと完璧です。同じような製氷器はいくらでも見かけますが、水晶玉のように透きとおった見事な氷玉を作れるのは、今のところ『氷さく』だけでしょう。

値段が一台3,360円もすること。それよりも10cm×17cmのサイズの容器で冷凍庫を専有して、一度に作れる氷玉がたったの一つというのが、どうにもコストに合いません。これは本気で使う台所用品ではなく、化学の実験をしているような感覚で楽しむアイデア玩具だと思います。

アイスティの中にぷかぷか浮かぶ特大の氷玉は、なかなか愛らしいです。
心なしかふつうの氷よりも溶けにくい気がしますから、まったく実用的でない、というわけでもないらしい。急な来客のために、日頃からせっせと氷玉を作りためておくといいでしょう。
» 『氷さく』のメーカーサイト

冷気噴出口の真下にセットする

『氷さく』の扱いは簡単で、誰でも特大の氷玉をほいほい作ることができます。ただしコツを知らないと間延びした楕円形の氷ばかり出来てしまいます。

『氷さく』でまん丸い氷を作るコツは、

冷凍庫の冷気噴出口の真下に氷さくをセットすること。

私の宅の冷凍庫の中を見ると、内壁は白いプラスチック製で、あちこちに冷気の噴き出る口が開いています。『氷さく』をその噴出口の真下に、内壁にぴったり接するようにセットします。

まん丸い氷が出来るには、上の方から下の方へ少しずつ時間差で凍ることが重要です。全体的に同時に凍ると、間延びした楕円形になってしまいます。

『氷さく』を冷気噴出口の真下にセットして、冷気が『氷さく』の上面のドームに直接かかるようにして、確実に上から下へ凍るようにします。

内容器は両手で真上に吊りあげる

そのほか、『氷さく』を使うときの細かいコツなど。
『氷さく』の青い外容器の内側と、白い内容器の外側は、きれいに水滴を拭きとります。濡れているとお互いに凍りついて、内容器を取りだせなくなります。

白い内容器の上面のドームの縁も、きれいに水滴を拭きとります。ここにたくさん水が溜まっていると、氷玉が楕円形に歪む原因になる気がします。

白い内容器を持ちあげるときは、内容器の蓋に爪がついていますから、その爪に両手の指を引っかけて、内容器をまっすぐ上に吊りあげるようにします。そして青い外容器の中にまっすぐ下ろします。片手で蓋を掴んで持ちあげようとすると、どうしても握りつぶす力が働いてしまって、蓋が変形して外れてバシャンと容器が落ちてしまいます。

内容器に蓋をしたり持ちあげたりする過程で、どうしてもドームに空気が入ってしまいます。ドームの中に空気が入っていると、氷玉に空気が閉じこめられてしまいます。空気が入らないように丁寧に作業するか、スポイトでちゅっちゅと水を足して、ドームの中の空気を追いだせば完璧です。

下半分の氷の柱は捨てよう

『氷さく』から氷玉を取りだした後に、下半分に氷の柱?が残ります。
もったいない気がしますが、これは捨てましょう。

透きとおった氷玉は、純度の高い水で出来ています。
その分、元々含んでいた空気や金属イオンなどは、ぜんぶ下に押しやってしまっています。つまり下半分の氷の柱には、ありったけの不純物が濃縮されて残っているわけです。これは捨てた方がいいでしょう。

逆にそんなだから、水道の水をそのまま使っても、純度の高い氷玉を作ることが出来ますよ★2。

★1 長い時間冷やしつづけてくれる
逆に氷玉は、冷やす力は弱いです。一つの氷が冷やすことのできる絶対量は決まっていますから、もし氷玉が同じ大きさの四角い氷よりも2倍の時間冷やしつづけることができるなら、冷やす力は1/2になります。

物理学で『○○保存の法則』というのをよく聞くでしょう。
あれは「世の中どこかで得をすればどこかで同じくらい損をする。」という、人生における最も重要な教訓を数式で説明したものです。

★2 水道の水でも純粋な氷が出来る
氷が出来る過程でどのくらい不純物を排除するものかは、水の代わりに、紅茶やウーロン茶で氷玉を作ってみるといいです。やっぱりきれいに透きとおった氷玉が出来て、代わりに下の氷の柱は特濃状態になるでしょう。

この効果も一長一短。不純物を排除するのと同様に、ミネラルなどのヘルシー成分もごっそり排除しますから、ヴォルビックとか深海水とか、高価な水を使っても台無しです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ

 

最近のトラックバック