関西で教室ないでしょうか?
投稿者:トライさん
こんにちは。デュエットオカリナを知り、きれいでポータブルなところが気に
入ったのではじめたい!と思ったのですが、音痴で不器用なので、自学習は絶
対無理!教室やサークルないでしょうか?仲間がいれば楽しさも倍増、励みに
もなるのですが。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
前の10件 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 次の10件
投稿者:トライさん
こんにちは。デュエットオカリナを知り、きれいでポータブルなところが気に
入ったのではじめたい!と思ったのですが、音痴で不器用なので、自学習は絶
対無理!教室やサークルないでしょうか?仲間がいれば楽しさも倍増、励みに
もなるのですが。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
投稿者:kumikoさん
届いて、鼻で吹いてみました。スースーとしか音が鳴らずガッカリしました(
涙)。その時は、今一かってが分かりませんでした。
しばらく忙しくてそれっきりになっていたのですが、今日久しぶりにもう一度
「鼻笛の吹き方」を最後までしっかり読み、今回、「鳴るしくみ」「持ち方・
構え方」を読んだら、何故かとても鳴らせそうな気分になり、取り出して鳴ら
していたらいきなり音が鳴り始めました。
ヤッター!
大いなる一歩です。音の高低も少しでき、鼻笛で話せる感じで音が出て、滅茶
苦茶嬉しかったです。下手したらペンダントのままかもと思ってましたので。
口笛がまったく下手くそな私には、音程を取り、歌えるようになるにはまだま
だかかりそうですが、口笛より音が出ているのでなんとか鳴りそうな気がして
います。
私のブタ鼻から出る音が、優しい音色なので嬉し楽しいです(笑)。
まずは、きらきら☆目指して頑張ってみます。
ありがとうございます♪
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
口琴(こうきん)は人間の口を共鳴胴に使う珍しい楽器です。口の前に持ってきて中心のバネを弾くとビーンと音がします。そのままではつまらない音ですが、口の中をいろいろ動かすとおどろくほど多彩に音色が変わります。
いちばん口琴らしい音のする口琴ってどんなだろう。そんなことを考えました。
インドの口琴はリズム楽器です。ヨーロッパや中央アジアではメロディー楽器、サハや北海道では抽象的な心象描写の道具として演奏します。国や文化によって求める音が違いますから、1番2番を競うものではないと承知のうえで、それでも理屈をつけていろいろ想像するのは楽しいものです。テレビCMやバラエティ番組で口琴を初めて知った人は、これでどんな曲を演奏するだろうと想像するでしょうか?
…ビヨビヨいいながらメロディーを演奏する、これが初心者の想像する口琴の音に違いありません。
これはノルウェーの口琴です。ちゃんとメロディーを弾いていますし、しかもこのビヨビヨ感はタダモノじゃありません。口琴でも弾けますという演奏ではなくて、口琴でしか弾けない演奏です。実際このビヨビヨ感は他の楽器ではまねできないでしょう。
ビヨビヨは口琴の真骨頂、でも自分で弾いてみると期待したほどビヨビヨ鳴りません。実は、口琴の本来の音はビーンという味気ない音です。ビョロエ~という強烈なこぶしは、演奏者が舌をいろいろ動かしてそのように演奏しているからなのです。口琴は口琴のように弾いて初めて口琴の音が出ます。
口琴にかぎらず、楽器は本体と演奏技法とワンセットで”楽器”です。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
BBQやりま~す!
日時:9/27(日) 11:00~夕方くらいまで
場所:室見川河川公園「福重橋」のあたり
小田部中村家具よりもうちょっと上流の方
バス停「小田部大橋」下車
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33.564135&lon=130.32937694&p=%CA%A1%BD%C5%B6%B6
会費:1,500円くらい
●なるべくマイ箸、マイ皿持参でお願いします!
●飲酒運転は絶対禁止!
楽器持ち寄って集まりましょう!
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
投稿者:音太郎さん
こんにちは!
音太郎です。
カリンバの音をマイクで拾うとハウリングしませんか?
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
投稿者:みかんさん
はじめまして。
ディクソンのポリマーのフルートの購入を考えているのですが、吹きこなせる
か心配です・・・。
今まで、スウィートーンのティン・ホイッスル(普通のDの小さいの)で楽しん
できたのですが、
フルートは大きいので、高い音を出すときは、
息がたくさんいりますよね?
つまらないことをお尋ねして申し訳ないです。
以前、お土産でいただいたケーナを持っているのですが、
肺活量が足りなくて高音を出すのが辛く、
結局、使っていないので、心配になってしまいました。
ティン・ホイッスルくらいなら大丈夫なんですが・・・。
お手数ですが、お答えいただければ、幸いです。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
陶器でできたオカリナのネックレスです。
小さいけれど6穴オカリナとしてちゃんと演奏できます。とはいえ基本はアクセサリなので、そんな素晴らしい音色ではありませんけど。
近日中に販売します。
オカリナの好きな方へのサプライズなプレゼントにどうぞ。
(サイズは縦6cm)
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
湯飲みの形をしたオカリナです。
ちゃんと湯飲みとして使えますし、ちゃんとオカリナとして演奏できます。
» チャカリナを吹いてみました
最近よく見かける、二重底の保温カップの隙間に目をつけて湯飲みをオカリナにしてしまいました。こんな形をしていてもちゃんと鳴るんですねー。4穴で音域は1オクターブ、でも湯飲みなんですから音色には期待しないでください。それとお茶を飲みながらのオカリナ演奏は控えてください。取り落とすとテーブルの上が大惨事です。
近日中に発売開始します。
オカリナの好きな方へのサプライズなプレゼントに、お歳暮やお中元にどうぞ。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
9月になり、暑さも和らいできましたね。
今月はBBQをやろうと、もくろんでおります。
近々情報UPしますね。
さて、今月の吹こう会のお知らせです。
9月の福岡ディジュリドゥ吹こう会
日時 9/28(月)18:00~21:00
場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)
参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。
皆さんご参加ください!
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
f113さんはカホン奏者です。カイサドラムは初めてなのですが、やっぱりカンが働くのでしょう。手の動きに迷いがないというか。
カイサドラムに関してはまちがいなく私より客の方が上手だと思います。
そうそうf113さんがご指摘のとおり、
カイサを叩いたとき、指が触れたままになっているとカイサの音を止めてしまいます。だからカイサを叩いた瞬間に指をカイサから離さなければなりません。初心者にはこれが少し難しいようです。
カイサを叩くというよりは叩くフリをするというか。指がカイサに触れるぎりぎりでピタッと止めるんですよ。叩かない。叩かないんだけど急には止まれませんから思わず指がカイサに当たってしまった。そんな感じに叩くと、ぱあんときれいな音で鳴ります。
指の力を抜いてぶらぶらにしておくと、ますます勢いあまってぱあーんと鳴ります。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋