-- みんなの掲示板(51) --

前の10件 46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56

2010年05月12日

古代アナサジフルートの倍音 その3

投稿者:歌の本さん

お世話になっております。
アナサジフルートの音が不安定の続きを書き込ませていただきます。一番低い
ドは結構安定してきました。すだれさまのおっしゃるとおり脳が少し
進化してきたようです。しかし倍音が依然不安定
です。前の書き込みでは倍音が出る日と出ない日があるといった感じだとお伝
えしましたがどちらかというと倍音が出ている日も成功率は30%ぐらいで特
に笛を口から外してまたくわえ直すと鳴ってた時と口のあたり具合・息の向き
が少しずれて音が出なかったりするといった感じです。意識してもなかなか口
の当たり具合などが常にいいポジションに保つことができません。この状態で
足踏みしている状態なので何かアドバイスがありましたら教えてください。
それとエリックさんの横笛に関してなんですけど音を出すのが意外と難しいん
ですね。あんまり触っていないのが原因なんでしょうけどまだ音が出ません。

追伸
ウェイキングスピリットの白のアナサジフルート取り置きありがとうございま
す。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年05月11日

「芸能で巡るインド」 in福岡市

福岡市早良区の南インドレストランでイベント開催します。
インドで撮影した動画をお見せしながら、インドの芸能をご紹介します。南北古典音楽、ラージャースターンの楽士やベンガルの吟遊詩人バウルなどなど。

ついでに、CDや口琴、雑貨や小物なども販売いたします。 オランダの世界口琴大会で好評を博したバンガロールの口琴ファミリーのCDも直接仕入れてきました!

ビデオトークショー「芸能で巡るインド」

●会場: 南インドレストラン「あんまー」
〒814ー0003 福岡県福岡市早良区城西1丁目6ー10 ルピナス西新1F
(地下鉄空港線西陣駅下車、徒歩5分西新トヨペットの向かい)
電話092ー210ー0108
●日時: 2010年5月15日 午後4時~午後6時
●料金: チャージ2000円(チャイ・スナック付き)
●ご予約: 「まちかど倶楽部」のメール machikadoclub@yahoo.co.jp か、あんまー(電話092-210-0108)まで。

詳細はこちらのブログを参照のこと→ http://blog.goo.ne.jp/akira-65/e/7c225ea386361ffd6224849a454632b4

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年05月02日

ホイッスル

投稿者:市野さん

本日届きました。

存在自体は知っていたのですが近場で取り扱っているところもなく、半ばあき
らめていた所にここをみつけて購入した次第です。

今は風邪こじらせてしまってせっかく届いたのに吹けてませんが早く直して練
習したいとおもいます。
簾さん本当にありがとうございました


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年05月01日

Kinnor Harp

投稿者:歌の本さん

すだれさま
ダビデ王の竪琴をご存知でしょうか。2000年
以上前の中東のハープです。これが遺跡の壁画に
描かれていそうな楽器でして古代史愛好家の私としてはぜひ手に入れたいので
すよ。海外のアマゾンやEMS(アーリーミュージックショップ)でKinnor H
arpとして販売されているようですが日本ではまったくといっていいほど流通し
ていないようです。海外から取り寄せると言語の問題や輸送中に破損など怖い
のと、楽器が手に入ったとしてもチューニングや演奏方法などがまったく分か
らないので可能でしたらてみる屋さんで扱っていただけないでしょうか?おそ
らく売れると思われます。(勝手なこと言っちゃってごめんなさいね。)よろ
しくお願いします。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

アナサジフルートの音が不安定

投稿者:歌の本さん

お世話になっております。
購入したアナサジフルートは元気です。ただ私の演奏のほうが不安定でこまっ
ております。昨日は
すんなり一番下のドの音が出ていたのに今日はどうやっても出ない。3日前は
倍音をピーピー出すことができたのに今やってみるとかすれて出ないなど。今
の段階ではアナサジフルートをくわえれば自在に音をだせるというのは無理な
のでしょうか?これからずっとこのままだとこまる。何かアドバイスがござい
ましたら教えてください。
よろしくお願いします。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月25日

ハピドラム

投稿者:勇気の鈴さん

こんにちわ
ハピドラムについて質問です
とても素敵な音で 購入を検討してます
私の使用目的は
ディジュとあわせたい
個人的なハートの癒しに使いたい
ですが、コードはどれがお勧めでしょうか?

また アナサジフルートについてですが、今回入荷したもので赤っぽいものは
縄文タイプなのでしょうか?G#でおすすめのものはありますか?

よろしくおねがいします
よろしくお願いします


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月23日

古代アナサジフルートの倍音 その2

投稿者:歌の本さん

前の投稿ではじめましてと書きましたが電話で商談をしたので別にはじめまし
てでもなかったですかね。お世話になっております。
アナサジフルートの倍音についての続きです。
練習の結果、なんとか2オクターブ目のドレミは
鳴らすことができました。すだれさんの言うとおり1オクターブ目とそれほど
変わらなかったです。教えていただきありがとうございます。
しかしここで新たな壁にぶちあたってしまいました。2オクターブ目のソの音
なのですが、
これって第2倍音ですか?
唇を振り絞ったり笛の角度を変えたりいろいろやっていますが出ません。高い
音が出るときもありますが(50回トライして1回ぐらいの確率)それもソの
音ではなくその上の(3オクターブ目?)ドやミだったりして手のつけられな
い状態
なのです。
ソを出すときの上唇と下唇の間はどのくらい開いていますか?息の強さはどの
くらいですか?何かコツはありますか。詳しく教えていただくとありがたいで
す。よろしくお願いします。

それとエリックさんの横笛の購入を考えております。こっちの方が簡単に音を
鳴らせそうですね。
でもこちらはアナサジフルートと違って速弾き
を要求されそうですがどうでしょうか。
昔、エレキギターをやってみたことがあったのですが速弾きができず挫折した
ものですから(結局
私には速弾きはできないということらしいです。)バラードばかり弾くという
スタイルもありですかね。私は古楽好きなのでスカボロフェアーや山頂に輝く
星といった曲を吹きたいです。近いうちに電話で注文します。5月のはじめぐ
らいに届くような感じでお願いします。5月のはじめに臨時収入があるもので
すから。
では


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月20日

大きさ 重さ

投稿者:もぐら博さん

徒歩日本一周をしてる者です
アイポッドなどの音楽物は持参しないように
縛りを設けているのですが、自分で何か
たまには奏でたくなりました。
ただ、楽器はどうも苦手で、そんなとき
インディアンフルートの存在を知りました。
歩き旅ゆえ、嵩張ったり重かったりは
ちょっと困るのでその辺どんなものか、
歩きながら吹いたりってのにオススメの種類
あったらどうか教えてください。お願いします。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月18日

ウルトラダブルオカリナ練習中!

投稿者:yossyさん

こんにちは

やっと晴れました(関東地方です)
気がつくとあやめ、菖蒲、ジャーマンアイリスが
咲き始めています。

ウルトラダブルオカリナは、元気です。
カタログに追記された
『両方の吹き口を吹いてしまう』というのは
ごく、初期の問題ですね。

私も家に届いて、箱を開けてまず(何も考えず)
ガパっと普通に口にあてピョ〜&プォ〜と音が
2つ出たときは我ながら「馬鹿だな・・・」と
思いました。
関連して、
下の方のユーチューブの人は
両方の音を出していますね。
音程も変えているし。
あれは、すごいですね!

いまのところまだ
ウルトラダブルに夢中で、
次の予定は無いのですが。
木製の『デュエットオカリナ』は頭が混乱しそうですよね。

私はPIANOやELECTONEが専門ですので
両手やら両足で弾くのは当然だと思うのですが、
一人で二つの笛の音を出すってすごいと思います。

ユーチューブの人の真似をちょっとだけしてみたのですが うねりが出て気持
ち悪かったです。

まともに曲を吹けるようになってからの話 
ですよね。

ではまた

良い天気がつづきますように
すだれさん どうぞお元気でお過ごしくださいね


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2010年04月17日

プログレ店員とすだれさん

投稿者:yukioさん

すだれさんにmilltone drumやeclipse drumについて質問したら、きちんとした
回答を頂きとても感謝しています。昔、まだプログレッシブ・ロックという言
葉も定着していなかった頃、東京の輸入レコード店で通販で、プログレのレコ
ードをよく買っていたのですが、そこの店員に、いつも親切丁寧にロックにつ
いて、いろいろと教えてもらったのを思い出しました。ということで今回は、
BELLArtのHALO DRUMについてお願いします。HANGに似ているような・・・?


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ

 

最近のトラックバック