-- トップページ(29) --

前の10件 24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34

2016年07月15日

!!!2016年サマープレゼント実施中!!!

世界楽器てみる屋のお客さんのための夏休みイベントです。
期間内に応募してくれたお客さんに、抽選でそこそこのプレゼントを差しあげます。
※ プレゼントの送料はお支払いください。だからまったく無料ではないです。

プレゼント内容

プレゼントは次の5点です。詳細は下をご覧ください。

  1. デュエットオカリナ
  2. 小鳥のポット
  3. ウドゥドラム・セット
  4. ラヴドラム
  5. アイリッシュハープ

応募資格

2016年7月15日までに、てみる屋の商品を購入してくれた人。
注意)今までてみる屋で購入した総額によって応募できるプレゼントが決まります。たとえばデュエットオカリナは無条件に応募できますが、アイリッシュハープは11万円以上購入していなければ応募できません。

応募方法

てみる屋宛てに電子メールをください。
件名に「プレゼント応募。ラヴドラムとウドゥドラム。」のように書いてください。なんのメールか分かればいいです。あと本文にお名前と、できれば住所も書いていただければ完璧です。てみる屋は、いつ誰に何を幾らで売ったか、完璧に把握しています。名前、住所、メールアドレスのどれか一致すればお客さんだと判断できますので。

なお、今まで合計で11万円以上購入した人は、1人で5つのプレゼントぜんぶに応募できます。(当たるのは高価な順に1つだけ。)

6万円以上ならラヴドラムとウドゥドラムと小鳥ポットとデュエットオカリナ。3万円以上ならウドゥドラムと小鳥ポットとデュエットオカリナ。1.3万円以上なら小鳥ポットとデュエットオカリナ。

別に無理してぜんぶ応募しなくていいですよ。
欲しくないプレゼントは他のお客さんに譲ってあげてください。

1千円くらい…しか購入していない人でもデュエットオカリナなら応募できます。

〆切と抽選方法

2016年8月31日までにメールをください。
抽選はサイコロでも転がします。かんぜんにランダムです。

当選発表

当選者にプレゼントをお届けすることで当選発表に代えさせて頂きます。9月半ばを過ぎてもプレゼントが届かないときは…外したなと思ってください。なに、来年がありますよ。

1.デュエットオカリナ

応募資格:今までにてみる屋で何か一つでいいから購入した人なら誰でも応募できます。

英国製の陶器で出来たデュエットオカリナです。
二つのオカリナが一つになった構造で、同時に二つの音が出ます。

一人で合奏できるデュエットオカリナは、てみる屋でも販売していますけど。日本のオカリナ市場でデュエットオカリナといえば、このオカリナが圧倒的です。なので調査目的で一つ購入してみました…ふむ、分かりました。では欲しい人にプレゼントしますね。

売ってた店の管理が悪いのか、運指表は最初から付いていませんでした。でも大丈夫ですよね、指穴は片手に4つしかありませんし。

2.小鳥のポット

応募資格:今までにてみる屋で合計13,000円以上購入した人なら応募できます。

マヤ・アステカの遺跡から出土する玩具のポット。
水を入れて傾けると小鳥の声が。わああっ!…………え、それだけ?って感じ。手作りの一品物なので、これで結構なお値段します。ちょっと売れそうにないのでキャンペーンのプレゼントにします。

3.ウドゥドラム・セット

応募資格:今までにてみる屋で合計30,000円以上購入した人なら応募できます。

シュラグベルグ社のウドゥドラム。
ウドゥドラムは本来は西アフリカの民族楽器で、壺の形をした太鼓です。陶芸の腕があれば誰でも作れるので、今では世界中で製作されています。

シュラグベルグ社のこれは内部に共鳴ダクトを装備していて、小型のわりに低い音が出る。胴を叩くとカンカンと特徴的な音がする逸品です。

私が個人所有していましたが…もう数年以上も埃をかぶったままだったので、プレゼントすることにしました。

4.ラヴドラム

応募資格:今までにてみる屋で合計60,000円以上購入した人なら応募できます。

膝の上に乗せて素手で叩く打楽器。
ハングドラムが発明されて以来、この手の素手で叩く中華鍋のような打楽器は世界中で製造されています。ラヴドラムはその新参。実はオリジナルのハングドラムとは発音原理の違う、まったく別物の打楽器なのですが。それにしてはハングドラムの雰囲気をよく出しています。

今回はプレゼントですけど。
いい感じだったら正式にてみる屋で販売するつもりです。

5.アイリッシュハープ

応募資格:今までにてみる屋で合計110,000円以上購入した人なら応募できます。

アイルランドのハープ、22弦。
試しに英国の工房から仕入れたものの(ちょっと私の手には負えないな)という判断で販売を断念しました。こういう有名?な楽器は既に専門店がありますからね、うちのような怪しい店では太刀打ちできません…

角っこの方に輸入の際に付いた傷があります。
商品だったら工房に苦情を言って交換してもらったでしょうが、面倒くさいのでこのままです。音に影響はありません。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年07月05日

7月のディジュリドゥ吹こう会とイベントのお知らせ

こんばんは米倉です。

梅雨はまだ明けませんが、7月に入りもうすぐ熱い夏がやってきます!

イベントもあります!

みんなで遊びに来てください!



●7月の福岡ディジュリドゥ吹こう会

日時 7/11(月)18:00〜21:00

場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)

参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。

(いつもより早い開催ですのでお間違えのないようお気をつけ下さい。)



いよいよミヤジックの季節がやってきました!

今年も紙ディジュワークショップで参加します!



●【 MIYA-JICK(ミヤジック)2016 】

MIYA-JICK/ミヤジックとは…
毎年海の日に、福岡県福津市にある”宮地嶽神社で開催される
アマチュアによる最大級の音楽イベントです。
☆2016年で12回目の開催となります☆

日時:2016年7月17日(日)、18日(月・祝)(雨天決行)
場所:宮地嶽神社(福岡県福津市宮司元町7-1)
主催:ミヤジック実行委員会  

公式URL:http://www.miyajick.com/



●「紙でつくるディジュリドゥ」

日時:7月17日(日)、18日(月・祝)

場所:宮地嶽神社開運殿エリア

参加費:300円(紙ディジュづくり材料費)

紙管を使ってオリジナルのディジュリドゥを製作します。

大人も子どもも自分だけのディジュリドゥを手に!

申込みは不要です。自由にご参加ください。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年07月04日

土器のインディアンフルート-もののけ姫

中米マヤ・アステカの土で出来た笛です。
ジブリ映画『もののけ姫』を演奏しました。

形も音色も大インパクト

マヤ・アステカの古代遺跡からは、さまざまな土笛が出土します。
動物や鳥の姿を象ったオカリナや……とりわけ異彩を放つのがこのような、複数の笛を一つに束ねた複管笛です。

「笛の音は一つ」という先入観がありますから、複管笛の一人合奏は大インパクトです。簡単な曲をちょっとハモってみせるだけで、大袈裟なほど客席が沸きます。

インディアンフルートやケーナ・オカリナのステージで。
中だるみ対策に使えるでしょう。音域が1オクターブ+2音しかないので、何か曲を吹くということは難しい。即興演奏みたいな感じ?『もののけ姫』は珍しく演奏可能な、みんなが知ってる曲です。
»マヤ・アステカの土笛のウェブカタログはこちら

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年06月18日

6月のディジュリドゥ吹こう会

こんばんは、米倉です。

6月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。

今月は、いつもの南市民センターではなく博多市民センターで、

第4週ではなく第3週月曜日の開催となっておりますのでご注意ください。

 

実は博多市民センターの音楽室のエアコンが故障中らしいです。。

梅雨入りしジメジメした季節ですが、扇風機で乗り切りましょう。

 

●6月の福岡ディジュリドゥ吹こう会 

日時 6/20(月)18:00〜21:00 

場所 福岡市博多市民センター音楽室(博多区山王1丁目13-10) 

参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。

 

市営地下鉄…地下鉄1号線「東比恵駅」下車徒歩15分

西鉄バス…「山王公園前」バス停下車徒歩3分

 

ご参加お待ちしてます!

 

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年06月01日

鮮明な動画でツイッターで注目を集めよう

ツイッターで注目を集めたいなら鮮明な動画を投函するのが効果的ですよ。それ専用のビデオカメラもありますよ、というお話です。

ツイッターで自社の商品をプロモート

最近、うちの店の商品に関連するツイートをモニタリングしていて、ときには質問ツイートにお節介に回答したりしていて、ならばいっそとツイッターの公式アカウントを用意しました。
»世界楽器てみる屋のツイッター公式アカウント

公式アカウントを用意したのですから、今後は受動的にモニタリングするだけでなく、(迷惑を掛けない程度に)会話に割り込んで商品を案内したり、商品情報をつぶやいたりして、積極的にうちの店の商品をプロモートしていきます。外回りの営業活動ですね。

さて、ツイッターで注目を集めるには、文字だけのツイートだとどうしても弱い。画像や動画をツイートして注目を集めるわけですが。それにはもちろん粗い画像や鈍い音声よりも、鮮明で美しい画像や音声の方が、確実に効果的でしょう。とくにうちの場合は楽器をプロモートするのですから、可能な限り美しい音質でツイートしたいところです。なので、ビデオカメラを新調しました。

ミュージック録画専用のビデオカメラ

SONYのHDR-MV1はライブステージや部活の練習風景など、楽器演奏を録画する専用のビデオカメラです。もう発売されてから3年以上で、「新製品をご紹介します!」と言うには今更感ハンパないですが、相変わらずミュージシャンの間では、人気の高いビデオカメラです。

HDR-MV1の画質は…昨今のスマフォのカメラは本当に綺麗に撮影しますから、それほどインパクトありませんが(いやもちろん綺麗な画像ですよ)、流石に音がよい。ギターを弾いたときの指が弦を擦る音などを繊細に再現します。楽器を演奏して録画して、そのまま立派なプロモーションビデオとしてYouTubeに投函できます。また録画してすぐに投函できるように、スマフォとの連携機能や、パソコン用の簡単な動画編集ソフトも用意されています。

HDR-MV1は特に数人編成のバンド演奏を録画するのに向いています。一方でソロ演奏のクローズアップを録画しようとカメラを近づけると、画面が大きく歪みます。カメラの構え方を工夫する必要があります。

私は小さなクレーンがあると便利だなと思って、マイクスタンドにアダプタを付けて、カメラをセッティングしました。なかなか理想どおりです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年05月28日

カンテレの件で

3月21日の昼頃に5月下旬辺りにカンテレをお願いした神奈川県の者ですが

カンテレってもう配送されてますか?
まだ入荷待ちですか?

カンテレの注文入ってるか心配で咲

†四天王寺 黎執†

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年05月27日

バグパイプについて

初めまして
練習用グレートハイランドバグパイプについての質問です。
最近購入を考え、情報収集にこのバグパイプを製作している「GALORE」様のページを覗いた処、プラ製GHバグパイプのデザインがてみる屋様のページのバグパイプと若干違う?様に見えました。。
(ドローンのデザイン等…変更されたのかな?)

今この練習用バグパイプを注文した場合、新しいデザイン(?)の物と、てみる屋様のページに掲載されているのと同じもの、どちらが届くのでしょうか?

iPhoneから送信

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年05月13日

カンテレ-エリカ行進曲

カンテレは北欧フィンランドのお琴です。
カンテレでドイツ民謡『エリカ(エリカ行進曲)』を弾きました。

一つ一つの音がお互いにハモる美しいメロディです。
指一本で弾いて十分に聞き応えのある演奏になるでしょう。

私の場合は、ぽんと音の飛ぶ箇所をよく間違えるので、予めその場所に左指をスタンバイしています。でもそれだけだと左手のすることがないので、もっと多くの音を左手で担当したり、邪魔な残響を止めたりするようにしているうち…いつのまにか動画のような演奏になりました。
基本、指一本で弾いてきれいな曲です。

付録)カラオケの伴奏を用意しました

私が動画で演奏しているカンテレの伴奏を、カラオケにしてニコモンズに登録しました。使ってください。これは…著作権フリーなので、有料会員でなくてもダウンロードできるはずです。
»カラオケ-エリカ行進曲

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年05月12日

カンテレのピックアップについて

初めまして。カンテレのピックアップについて質問です。
lovikka製のピックアップですが11弦16弦共にマグネットタイプでしょうか?それともピエゾタイプでしょうか?

やはりライン録りされると音が硬くなったりエレキっぽくなりますか?
初めまして。カンテレのピックアップについて質問です。
lovikka製のピックアップですが11弦16弦共にマグネットタイプでしょうか?それともピエゾタイプでしょうか?

やはりライン録りされると音が硬くなったりエレキっぽくなりますか?

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2016年05月06日

5月のディジュリドゥ吹こう会とお知らせ

こんにちは米倉です。今後の練習日のお知らせです。

平成28年6月より,市民センターの休館日が毎月最終月曜日となるそうです。

これまでどおり、南市民センターでの第4週月曜日の会場確保ができない月も生じま
すので

吹こう会の練習日は、事前にメールやホームページで確認のうえご参加ください。



さて、5月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。ぜひご参加ください!



●5月の福岡ディジュリドゥ吹こう会

日時 5/23(月)18:00〜21:00

場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)

参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ