09/15(金)から19(火)まで臨時休業
09/15(金)から09/19(火)まで世界楽器てみる屋は臨時休業します。
商品の注文は通常通り受け付けますが、ご返事をしたり商品を発送したりできるのは09/20(水)になります。
09/16(土)に茨城県大洗町の浅野丸でカンテレ合宿があります。
それに参加します。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
前の10件 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次の10件
09/15(金)から09/19(火)まで世界楽器てみる屋は臨時休業します。
商品の注文は通常通り受け付けますが、ご返事をしたり商品を発送したりできるのは09/20(水)になります。
09/16(土)に茨城県大洗町の浅野丸でカンテレ合宿があります。
それに参加します。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
こんばんは米倉です。 暑さが和らぎ,だんだんと秋らしさを感じる季節となりました。 さて9月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。 10月には南市民センター文化祭で,今年もディジュリドゥ吹こう会メンバーによる 演奏会もあります! ぜひ遊びに来てください! ●9月の福岡ディジュリドゥ吹こう会 日時 9/18(月・祝)18:00〜21:00 場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2) 参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。 ●南市民センター文化祭 「ディジュリドゥ演奏会」 日時 10/8(日)11:45〜12:30 出演 福岡ディジュリドゥ吹こう会 場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2) 定員 30名、申込み不要、先着順 参加費 無料 https://www.shimin-ctbs.com/h29%E5%8D%97%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%82%BB%E3%83%B3 %E3%82%BF%E3%83%BC%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
こんばんは米倉です。 暑中お見舞い申しあげます。 毎日暑い日が続きますね。 7月からイベントが続きましたが無事に終了しました! だんだんとディジュリドゥ吹こう会の活動が広まってきているようです。 さて今月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。 皆で演奏を楽しみましょう! ●8月の福岡ディジュリドゥ吹こう会 日時 8/21(月)18:00〜21:00 場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2) 参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
北欧フィンランドのカンテレでアイルランド民謡『An Emigrant's Daughter』を弾いてみました。波に洗われながら願います。どうか私のことを忘れないで――渡米の途中で命を落とした幼い女の子への鎮魂歌。
「カンテレなどハープ系の弦楽器でギターみたいな(タララみたいな)装飾音ってできるの?」という話が出てきて。できそうなので、練習しています。»そこそこ上達する11弦カンテレ教室
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
こんばんは米倉です。 7月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。 今月は夏のイベントにも参加します! みんなで遊びに来てください! ●7月の福岡ディジュリドゥ吹こう会 日時 7/24(月)18:00〜21:00 場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2) 参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。 イベントのお知らせです。 いよいよミヤジックの季節がやってきました! 今年も紙ディジュワークショップで参加します! ●【 MIYA-JICK(ミヤジック)2017 】 MIYA-JICK/ミヤジックとは… 毎年海の日に、福岡県福津市にある”宮地嶽神社で開催される アマチュアによる最大級の音楽イベントです☆ 日時:2017年7月16日(日)、17日(月・祝)(雨天決行) 場所:宮地嶽神社(福岡県福津市宮司元町7-1) 主催:ミヤジック実行委員会 公式URL:http://www.miyajick.com/ ●「紙でつくるディジュリドゥ」 日時:7月16日&17日終日、随時開催 場所:開運殿前 屋外テント 参加費:300円(材料費) 講師:福岡ディジュリドゥ吹こう会 米倉照貴 紙の管にアクリル絵の具でペイントし、オリジナルのディジュリドゥを製作します。 大人も子どもも自分だけのディジュリドゥを手に! 申込みは不要です。自由にご参加ください。 https://www.miyajick.com/スペシャルコンテンツ/福岡ディジュリドゥ吹こう会/ 大橋駅の夏のイベントにも参加します! ●楽しかおおはし「夏!!ビアガーデン」 日時:7月23日(日曜日)12時00分〜17時00分 場所:西鉄大橋駅西口広場 福岡ディジュリドゥ吹こう会の出演は16:00頃です。 http://www.city.fukuoka.lg.jp/minamiku/k-shinko/charm-event/oohasikasseika_2 _4.html
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
北欧フィンランドのカンテレで『埴生の宿』を弾いてみました。
ミカさんの11弦カンテレで弾いてもこんな感じになるはず。
カンテレの音は長く残響するので、初めての人が指1本でメロディだけ弾いてもいい感じに聞こえます(ポロロン)。がんばって一部分だけ和音で弾いてみました、どうでしょうか?
»そこそこ上達する11弦カンテレ教室
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
北欧フィンランドのカンテレでヴァンゲリスの『賛歌』を弾いてみました。すごい残響ですね!
カンテレはこのようにメロディだけ弾いてもいい感じに聞こえます。
初心者向き、僕にも弾けた!ってやつです。私は指1本で弾いてますけど…指1本だけで弾くのは、むしろ難しかったかもしれません。ぽんと離れた音を弾き間違えるので。
他の人の演奏を見ると、左右の指2本でカンテレを弾くのをよく見かけます。»そこそこ上達する11弦カンテレ教室
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
カンテレ楽譜集から『Karelian Boys』。
カンテレのサンプリング音源で演奏しましたけど…これ、カンテレの曲じゃないだろうなあ。本来は、木琴のようにマレットで弦を叩く弦楽器の曲だと思います。楽譜集のお求めはこちら↓
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/9000/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
プレゼントキャンペーン用のボウドプサルテリーが入荷しました。
ひゃーちっさかわいい!子ども向けですが、実はしっかりした作りです。手に取るとずしっと重い…けっこう良い木材を使ってるんじゃないかな。
このボウドプサルテリーは世界楽器てみる屋で今まで1万円以上購入したお客さんから応募できます。
応募はこちら»http://gakki.temiruya.com/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
はじめてデュエットオカリナに挑戦させていただきます。普通のオカリナさえも出来ないのに 中高年で さらに根気がない自分には ちょっと無謀な挑戦だとわかっているのですが、あの素敵な音に 心魅かれてしまいまして 大きな不安はあるのですが あの素敵な音の感動がそれを超えてしまいました。 自分も 「ふるさと」や「里の秋」を吹けるようになりたいと、高額なCH工房のデュエットオカリナを注文させていただきました。何から勉強したら良いのか よくわからないのですが、こんな私に アドバイスなど頂けましたら どうかお願い申し上げます。 小西
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋