-- てみる屋業務日誌(6) --

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2012年02月06日

レッドパイプの前評判

ドイツのレッドパイプ社はプロユースの電気バグパイプを製造しています。(商品名もレッドパイプです。)その外観・音色・演奏性には定評がありまして、最近のステージでバグパイプ演奏を見かけたら、十中八九がレッドパイプだと思って間違いないでしょう。


絶対にピッチの狂わないバグパイプ

本物のバグパイプは気温・湿度の変化に極めて敏感★ です。楽屋できっちりチューニングしていても、スポットライトの当たるステージに上がっただけでピッチが狂ってしまいます。対してレッドパイプは寒かろうが暑かろうが絶対にピッチは狂いません。安心感が違います。「私は本物派」という演奏者も、ステージ演奏だけは否応なしにレッドパイプを選択するようです。

それ以外は、レッドパイプは本物そっくりです。音はもちろん本物の音をサンプリングして使っています。ステージの大きなアンプで鳴らせばもう、目の前の楽器がレッドパイプなのか本物なのか、素人には区別がつかないでしょう。またバグパイプの短所?―音域が狭いとか、一つ一つの音毎に音色や音量がばらついているとかいったところ―まで馬鹿正直に再現しています。

バッグとブロウ管は飾りではありません。ほんとうに息を吹きこんでバッグを膨らませ、腕で締めけて鳴らします。下手な人が演奏すると息継ぎと腕の動きが合わなくて、本物そっくりに音がよろけます。逆にオーバーブロウといって、瞬間的に強く息を吹きこんだりバッグを締めつけて、本来より高い音を出す技も使えます。

最初はメタルですかね

レッドパイプは外観も本物そっくりです。中身の装置はどれも同じなので、だからレッドパイプは単純に、見かけの好みで選べばいいです。

いろんなデザインのレッドパイプがありますが、今のところ、私が販売したいのは写真の4種類です。昔からバグパイプに憧れていた人はやっぱり、スコットランドのグレート・ハイランド・パイプでしょうか。でもこれからはロックバンドに売りこむこをとメインに考えないといけないと思ってます。となると、ヘビメタ風が一推しですか。これは『メタル』という製品で、計算したら販売価格は17万7千円になりました。でも本物もきちんとした品はこのくらいの価格ですし。

レッドパイプは夏までに販売したい、と以前から言っていましたが。順序を繰りあげて早々に―五月連休前に―第一弾を販売開始するかもしれません。私自身が、YouTubeに投函する動画で使いたいのですよ。実は使える場面の多いバグパイプです。

★ 気温・湿度の変化に極めて敏感
敏感…というより、バグパイプはピッチが狂うと取りかえしがつかないのだと思います。どれでも生の楽器は多少の差はあれ、気温・湿度の変化によってピッチが変化するものです。しかし多くの楽器はピッチが狂っても、演奏者の力量でなんとか修正しながら演奏できるものです。たとえばオカリナは、強めに吹いて高いピッチで演奏したり、弱めに吹いて低いピッチで演奏したりできます。

対してバグパイプは演奏者と笛の間にバッグがあって、ダイレクトに繋がっていない。そのため小手先の調整が効かないのだと想像します。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2012年02月05日

バグパイプつったらロックっしょ


» テクノパイプの音(前半は原音、後半はエフェクタをかけた音)

ちらほらテクノパイプが売れてます、よい兆候です。これに続けて超廉価版のバグパイプとプロユースの電気バグパイプを販売して、夏までにバグパイプの商品ラインナップを充実させる計画です。それに伴って、考えておかなければならない重要な案件がありまして…それは、
「いったいバグパイプで何を演奏するように勧めたらよいのか?」ということです。

ふつうの曲に使えるはず

日本で「バグパイプ」というと、スコットランドのグレート・ハイランド・パイプが有名だと思います。だからバグパイプを買ってくれたお客さんはやっぱり、バグパイプでスコットランド民謡やアイルランド民謡を演奏することを考えているのではないでしょうか。

もちろんそういう需要もあるのですが、現代の日本ではかなり乏しい需要だと思うのです。多くの人にバグパイプを演奏してもらいたいなら、いつもの音楽、ふつうの歌謡曲やロックやポップスで使うことを提案できなければなりません。

そしてそれはそれほど突飛な話ではないと判断しています。スペインのヘヴィアが電気バグパイプでダンシングな曲を演奏して、世界的なヒットになりました。バグパイプでポピュラー音楽を演奏することは、それほど珍しいことではない。そういう時代になってきていますから。


中世ロックが参考になる

上のヘヴィアの芸風もそうですけど、スペインのガリシアン・ガイタでダンシングな曲を演奏するときは、かなり速弾きをするのが定番のスタイルになりつつあるようです。これを真似するのはけっこう辛そうです、つか私には絶対ムリ。

「俺のバンドでも次のステージでバグパイプを使ってみるか?」と画策するなら、それよりも中世ロックが参考になると思います。こちらはバグパイプでそんなに難しい演奏をしません。

中世ロックは、ヘヴィーメタルに西洋中世の世俗音楽を取りいれたものです。炸裂するスネアと絶叫するギターの合間に、時代がかった大太鼓の音や、ハーディ・ガーディ、バグパイプといった古楽器が割りこみます。曲調によってはダークな、黒魔術的な印象を帯びます。

中世ロックはメジャーな音楽ジャンルではありませんが、欧米ではそこそこの市民権を得ているようです。中世フェスティバル★1 では即席に設置されたステージの上で、大昔の衣装に身を包んだミュージシャンたちがエレキギターとバグパイプをいっしょに演奏したりします。

中世ロックなら、私は個人的にドイツの 『In Extremo』 というバンドを一推しします。純度の高い古楽からギンギンのヘヴィーメタルまで、多彩な芸風で聞き飽きません。

彼らが使用しているバグパイプは、レッドパイプ社の電気バグパイプ★2 です。YouTube の映像を見ると、歩きまわってコードを踏まないように、音をトランスミッタで飛ばしています。なるほどこうするとコードフリーになって、本物のバグパイプのように見えます。

★1 中世フェスティバル(Medieval Festival)
欧米では、みんなで中世の衣装を着て当時の生活を偲ぶフェスティバルをあちこちで開催しています。日本でも江戸時代の装束をして行列するようなお祭りが各地に残っていますが、あんな感じ。西洋では当時の古い建物が街ごと現役で残ってたりしますから、そりゃもう、成りきり甲斐があります。

西洋では街の重大な歴史的事件―例えば城門前の壮絶な攻防戦―を街の人みんなで演じたりして、まるで映画の撮影現場のようなスペクタクルです。対して近代より前の歴史を持たない北米では、単なるファンタジックなコスプレ祭りとして楽しんでいるようです。

★2 レッドパイプ社の電気バグパイプ
In Extremo が使用しているのは特注品だとのこと。レッドパイプ社の商品ラインナップとしては、『カメロット』 というタイプがこれによく似ています。このカメロットを入手してゴテゴテ飾りたてたら、同じような楽器ができると思います。

世界楽器てみる屋が販売したいプロユースの電気バグパイプというのが、このレッドパイプ社の製品です。まずはカメロットを販売したい。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2012年01月06日

営業開始しました

世界楽器てみる屋は1/6(金)から2012年の営業を開始しました。

明けましておめでとうございます。
実は元旦から福岡の自宅に帰っていましたが。お客さんや取引先から頂いた年賀状へのご返事や棚卸しなど、なんやかんやでどたばたしてました。今やっと、たまりにたまった注文メールに目を通しています。今日はもう商品を配送できないでしょう。明日から数度に分けて配送します。年末年始に楽器を注文されたお客さんには申し訳ないのですが、もうしばらくお待ちくださいまし。

今年も変わった楽器・珍しい楽器を探してどんどん並べていく所存です。
近くには2万円の練習用バグパイプと、新しいデュエットオカリナの販売を予定しています。その後はウドゥドラムあたりかな。後はおいおい考えます。
ではでは今年も宜しくお願いします。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年12月27日

12/29~1/5までお休みです

2011/12/29~2012/01/05まで世界楽器てみる屋のすだれはお休みです。
商品の注文はいつもどおりに受けつけていますが、返事したり商品を配送したりするのは01/06からになります。

今年から消費税を納める身分になりました。
世界楽器てみる屋も大きくなったものだと感慨にふけっています。

来年も変わった楽器・珍しい楽器を探してどんどん販売する所存です。
既にネタもいくつかあります。
   ・オールプラスチックの練習用バグパイプ
   ・プロ用の電気バグパイプ
   ・ウドゥドラム
   ・新しいデュエットオカリナ、デュエットホイッスル
   ・流木で出来たインディアンフルート
   ・小さなカホン
   ・廉価版のトラベルディジュリドゥ
   ・ドゥドゥク
続きは走りながら考えます。

ではでは良いお年を。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年12月22日

電気バグパイプを販売開始

フェイガーシュトロム社の電気バグパイプ(商品名はテクノパイプ)を販売開始しました。
» テクノパイプの販売カタログはこちら

» テクノパイプの音(前半は原音、後半は環境処理した音)
» テクノパイプでVSTiシンセを鳴らしてみた(シンセはSoundbytes Bagpipes)

フェイガーシュトロム社は本国スェーデンのバグパイプの他に、ヨーロッパのいろんな国々のバグパイプを製造していまして、今回うちが販売開始したのは、運指を覚えやすい ”ガリシアン・オープン” というタイプのバグパイプです。日本で「バグパイプ」というと、やっぱり有名なのはスコットランドのグレート・ハイランド・パイプでしょうか。これも来年すぐに販売する予定ですよ。

調べてみるとテクノパイプは単体としてではなく、バグパイプ型のMIDIコントローラーとしてよく使われているようでした。MIDIケーブルで繋いでパソコンを鳴らします。パソコン用のVSTiシンセサイザーには、ピンポイントで「バグパイプ・シンセサイザー」というのが出回っています。それもけっこういい感じのが数種類も!!ヨーロッパでは、いまだにバグパイプの演奏人口が多いようですね。

予定どおり、なんとか年内に発売開始できました。
操作マニュアルの日本語化に勢いづいて突貫工事でやっちまいました。あまりよい出来のカタログではありませんが…見ていって、気に入ったら買ってくださいまし。もっと読み物として楽しめるように、そのうちアップデートしておきます。

さすがに今年はこれで打ちどめです。
年賀状を書かないと間に合いません。年が明けたら所得税と消費税の申告です。消費税の申告は初めてなので、たぶん一大事です。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年12月08日

カイサドラムの入荷時期不明

カイサドラムの入荷時期が不明です。(2011年12月8日現在)
長くお待たせしているお客さんには更に辛い思いをさせます。うちだっていちばん儲けの大きい商品を仕入れることができないのは、頭の痛い問題です。真剣に来年の販売計画を考え直さなければなりません。とにかく状況が分かり次第、改めてお知らせしますので。

メーカーは何をしているのか

一言でいうと、製作者が作業のペースダウンと賃上げを要求していて、メーカーはずっと彼と交渉しているとのことです。「待たせてごめん、今製作しているから。」「ごめん、遅れている。もう少しかかる。」「9月から製作者がバカンスに入るので、作業に取りかかるのは10月から。」などと納期遅れを繰りかえした末、ついに返事をしなくなったメーカーを問いただしたところ、実は夏からカイサドラムを一台も出荷していないことを白状しました。

(たくさんの予約を抱えた状態で長期のバカンスだなんて、同じ勤勉な民族でもドイツ人の感覚はやっぱり日本人と違うんだな…)と半ば感心、半ば呆れて聞いていたのですが。どうもメーカーが製作者のご機嫌取りをしていた節も感じられますね、これは。ストライキ、労働争議というワードがちらつきます。

商人はアーティストを上手にマネジメントするべき

アーティストの運営する楽器工房が、ぱっと流行った後にばったり潰れてしまうことがよくあります。(ハングドラムを製作していたパンアート社もその例だと理解しています。)彼らは何もかも独り占め★ しようとして、身動きが取れなくなり、終いに投げだしてしまうのです。アーティストの興味は、自分と自分の作品だけです。「楽器を製作する者はそれを求めるお客さんに与える義務がある」ということを理解しません。まあそれは商人の視点ですから、アーティストが理解できないのは仕方ないのですが。

だからこそ、アーティストの上で商人が彼らをマネジメントすることはよいことなのです。当然アフロトン社も、カイサドラムの製作者が知識とスキルを独り占めしたまま消えさってしまわないように、新人をあてがって教育させたり、ノウハウを買いとって他のメーカーにOEMしたりして、市場に対する責任を果たすべきです。が意外にダメダメでした。そもそも、うちのような小売店と直接取引してくれるくらいですから、実はこぢんまりした家族会社なのかもしれません。

★ 何もかも独り占め
アーティストは利益を独り占めしようとしますが、同時に作品を製作する責任も一人で抱えこもうとします。そこは好意的に評価できます。しかし倒れてしまってはゼロです。

>

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年11月18日

そんなでもSEO対策のプロなんだそうだ

『SEO対策しませんか』という営業電話が舞いこみました。
SEO対策。そうですね、ウェブショップを運営する者にとって、SEO対策は無視できない問題です。だから私は何度がっかりさせられても、少しは話を聞くように心がけています。

SEO対策とは

SEO対策とはうちの店でいえば、例えば誰かが ”オカリナ” というワードでgoogle検索すると、”世界楽器てみる屋” の名前が検索結果のトップに表示されるように、いろいろ細工する、ということです。

オカリナを購入したい人は、どのお店で購入しようかと、検索結果のトップから順に吟味していくものです。当然、トップに表示されたお店がいちばん人気っぽいしいちばん信頼できそうなので、だからいちばんよくオカリナを買ってもらえます。

検索トップとすぐ下の2番目でも売り上げに10倍の差が出るとか、ベスト10に入らないお店は存在しないのと同じとか。そんなこんなで全国のウェブショップは、検索トップを巡って熾烈な争いを繰りひろげています。SEO対策の専門業者というのは、そんな難しいことの分からないあなたの代わりに、あなたのお店の検索順位を少しでも高くしてあげますよ、という業者のことです。

既に検索トップを取ってるんだけど

しかしながら、うちのお店は既に検索トップを取っている★1 のですよ。
”インディアンフルート”、”デュエットオカリナ”、”鼻笛”、”珍しい楽器”、”変わった楽器”などなど。

「だからここから更に最適化するのは難しい★2 と思うよ?」と疑問を投げかけると、『弊社は実績あるSEO対策のプロフェッショナルで云々…』と、若い女性の声はよどみなく応えました。なるほど、どうやら隠し球を持っているらしい。そこを期待して「では具体的にどうやって?」と問うと、『SEO対策を施すことにより検索エンジンにおける御社の検索順位を…』って、あれ?話が振りだしに戻ってしまいました。「いやだから既に検索トップを取っているんだけど、ここからどうするつもり?」と重ねて問うと、『今よりいっそうの集客に興味がおありでしたらぜひ弊社にお任せください!』と、なんともトンチンカンな応酬です。

この人、SEO対策専門業者のくせにSEOがなんなのか理解できていない…

問い詰めると、彼女は単なる雇われオペレータなのだと白状しました。
ならば彼女に何を聞いても無駄でしょう。しかし、右も左も分からない素人に台本だけ握らせて数打ちゃ当たるの営業電話ですか。いったいどういう会社ですか★3 。

★1 既に検索トップを取っている
この事実は他のウェブショップ運営者たちをびびらせるのに重宝しています。が、実質はあまり価値がありません。うちの店の場合は、簡単に検索トップを取ることができて、そして検索トップを取ったところで売り上げはさほど伸びないのです。それ以外のところの仕掛けが重要で大変で難しい。これはうちの店の特殊性にあります。うちの店がどのように特殊なのかは、うちのウェブショップやブログなどを見る人が見れば分かる。ということは逆に、うちの店に対して ”ふつうのSEO対策をふつうに提案してくる” という時点で、既に相手の力量なんて知れているのです。が念のため、何度がっかりさせられても少しは話を聞くようにしています。

★2 更に最適化するのは難しい
既に検索トップを取っているのに更に何をどう最適化するのか?別に意地悪を言っているわけでもからかってるわけでもありません。SEO対策業者の仕事を広く解釈するなら「あなたのウェブショップの売り上げをアップしてあげますよ。」ということです。SEO対策はその手段の一つですが、他にも売り上げアップのためにできそうなことはたくさんあります。たいていのSEO対策業者は十八番のSEO対策の他にも、例えばウェブショップのデザイン最適化など、売り上げアップにつながりそうな他のサービスをいろいろ用意しているものです。それを知りたかったのですが。

★3 いったいどういう会社
レ○○○○ン株式会社です。かのウェブサイトのトップページを見ましたが…いったい何をする会社なのか一見では分かりませんでした。それはつまり、トップページのデザインはまったく失敗だということです。世界でいちばん大切なはずの自社のウェブサイトですらこの有様ですから。力量、推して知るべしです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年09月02日

サマープレゼントキャンペーンの当選者発表

世界楽器てみる屋のお客さんのために、7/19~8/20に サマープレゼントキャンペーン を開催しました。それのプレゼント当選者を発表します。
当選者本人には既にメールでお知らせしています。(どれどれ私は当たったかな)と期待している人は、残念ながら既にハズレている。

プレゼント当選者の方へ。
プレゼントは送料着払いでお届けします。送料は自分でご負担してください。

例年どおり、ほとんど応募者のいない閑散としたキャンペーンでした。
価格の高いプレゼントから順に当てていくので、下の方の鼻笛やCDは、応募すれば必ず当たる状況でした。いちばん下のCDに至っては、応募者が残らず一人しか当選していません。

キャンペーンの応募資格は終身ですから、今のところ累計5万円くらいうちの店で購入しておけば、後は毎年ぜんぶのプレゼントに応募し放題です。生涯の当選確率はほぼ100%、当選総額もすごいことになるでしょう。

うちの店に何十万円もつぎ込んでいる上得意さまがいます。
そいういお客さんのために、今後は10万円・20万円という応募枠のプレゼントを用意していきます。ほんとうは今年に10万円枠を用意するつもりでしたが、春の震災のごたごたで間に合いませんでした。来年こそは用意したいものです。

CD-VT2&ヘッドインカム(1個)

  • 新潟県の勝○さま

バンブーサックス(1個)

  • 栃木県の滝○さま

サムファン・カリンバ(9個)

  • 北海道の宮○さま
  • 群馬県の楡○さま
  • 岡山県の須○さま
  • 福岡県の田○さま
  • 福岡県の大○さま
  • 福岡県の澤○さま
  • 和歌山県の武○さま
  • 長野県の黒○さま
  • 奈良県の工○さま

鼻笛(3個)

  • 愛知県の成○さま
  • 大阪府の時○さま
  • 大阪府の大○さま

CD(2枚)

  • 愛知県の宮○さま

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年08月06日

サムファン・カリンバを販売開始しました

» サムファン・カリンバを弾いてみました(わりと適当)
» サムファン・カリンバのウェブカタログはこちら

カリンバはもともとはアフリカの民族楽器です。
両手で持って親指で櫛歯に並んだバネをはじくと、ポロンポロンとピアノのようなオルゴールのような、意外にきれいな音がします。本体側面に開いたトレモロ穴を指でぱたぱた開閉すると、音がふわふわゆれて幻想的です。

サムファン・カリンバはきちんとした楽器というより、音の玩具です。

これでなにかの曲を覚えてみんなの前で演奏発表する、というより、もっと気楽に―いい加減に―遊ぶものです。他の楽器のできない人や楽譜の読めない人でも、リズムに乗ってタイミングよくバネをはじくだけで遊べます。実際、TVゲームの音ゲーの上手な人なら、すぐにコツを掴んで遊べるはずと思ってます。

カリンバの品質は、実は日本製が世界最高です。

なのですが、仕入れ値が高くてお店のキャッシュフローを圧迫してくれます。外国産のカリンバは押し並べて造作が粗雑で、そのぶん仕入れ値が安いか…といえばそうでもなかったり。

サムファン・カリンバは北米オレゴン州にあるカリンバ工房です。丁寧な作りで仕入れ値もかなり安くしてくれるので、うちのお店で販売することに決めました。
よい取引でした。

秋までに、西洋音階ドレミファソラシドのモデルも販売開始します。
「デタラメにはじいても曲になって聞こえる」という利便性は失われますが、簡単な曲なら、伴奏付きで演奏できるでしょう。「せっかく楽器なんだから、なにか曲を弾いてみたい。かといってハンドオルゴール・クロマチックはちょっと大げさかも…」という人向け。
ターゲット絞りすぎですか?

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年08月02日

ウィングカンテレを販売開始しました

今日は一日、すべての業務を放ってウィングカンテレのウェブカタログを完成させました。
ウィングカンテレは4月に入荷していて…やっと販売開始にこぎ着けました。(これで資金を回収できます、ふう。) » ウィングカンテレのウェブカタログはこちら

図らず秋まで新商品の目白押しです。
すぐにサム・ファン・カリンバが入荷しますし、8月末にはディジュリドゥが入荷します。つかトニーディクソン社からオーバートーンフルートがとっくに届いていて、これも販売しなければと…思いつつ放置状態です。

毎年の元旦の計画では、新しい楽器のネタがなくて(今年一年どうするんだ…)と心配するのですが。毎年なんとかなっています。知らない楽器なんて、世界には山ほどあるのでしょう。

逆に、YouTubeやニコニコ動画に投函する演奏動画を製作する暇がありません。
それなりにファンの方もいらっしゃるのに、申し訳ない気持ちです。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ

 

最近のトラックバック