-- みんなの掲示板(62) --

前の10件 53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63

2008年02月20日

ライアー&インディアンフルートミニ演奏会 in福岡

小野さん、りえママさんの企画でミニ演奏会をすることになりました。

--
少人数のミニ演奏会ですので、みなさんにライアーとインディアンフルートの音色をとても近くで感じていただけると思います。他にもカリンバ、古代アナサジフルート等の演奏もあります。

※ 定員が昼・夜それぞれ10名程度ですのでチケットはすべて前売りになっています。ご興味のある方はお早めにどうぞ。

ライアー&インディアンフルート ミニ演奏会

【日時】2008年3月14日(金) (昼)11:30~12:30 (夜)19:00~20:00
【場所】オーストラリアン ビーンズ カフェ
〒814-0002 福岡市早良区西新 5-6-6
092-841-8419
http://www.looknet.jp/abc/

【料金】前売りのみ、1,300円
【申込み&問合せ】
mixi http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1189857 (りえママ)
mail riemama-rainbow@ezweb.ne.jp (末川)

【奏者】簾 徹之、小野 真沙代

☆ライアーについて
リラと呼ばれていた楽器をもとにして、 1926年ドイツで生まれた新しい楽器。シュタイナー学校や治療療育、そして音楽療法 に使われています。日本では宮崎駿監督の映画、「千と千尋の神隠し」の主題歌で有名になり、その美しい音色に多くの人が魅了されています。
☆インディアンフルートについて
北アメリカインディアンの笛でネイティブ・アメリカン・フルートまたはラヴ・フルートと呼んだりもします。木や竹を削って作った素朴な笛の音は北アメリカの雄大な自然を彷彿とさせながら、どこか日本を感じさせるなつかしい音色です。

--

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年02月12日

2月の福岡ディジュリドゥ吹こう会

福岡ディジュリドゥ吹こう会の米パパさんから。
--
こんにちは米倉です。
立春を過ぎましたが,相変わらず厳しい寒さが続きます。皆様、風邪にはご用心ください。さて、今月のディジュミーティングのお知らせです。

【2月のディジュリドゥ吹こう会】
日時 2/25(月)18:00~21:00
場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)

参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。 お待ちしてます!
--

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年02月11日

ライオンサーカス団のちいさな宴(その3) 2月25日

ライオンサーカス団のゆっきぃから
--
え~,団長です、 今年最初のちいさな宴です。 今回で3回目。 ぼちぼちやってます。

2008年2月25日(月) 20:00ころより~

昭和レトロカフェ はいから倶楽部
(早良区高取1ー1ー19佐藤ビル103 092-845-6644)
藤崎商店街サニー近くです。

出演
・宇宙人おーちゃん ・ゆっきぃ

◎ワンオーダー+投げ銭です。

☆今回は,おーちゃんとのデュエットです。 たっっぷりやろうかな。 誰が楽しみって,僕が一番楽しみなのだ。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

福岡ディジュリドゥ吹こう会2008年2月

米パパさんから
--
先月は初参加のメンバーも多数いて,賑やかになってきました。
2月もわいわいと行きましょう。

日時 2/25(月)18:00~21:00
場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)
参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。

お待ちしてます~!

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年02月09日

北海道札幌でインディアンフルートの生演奏

インディアンフルートが主役のライブです。きっと堪能できるはず。ブルーレイバンさんはフルートを自作されるので、その場でフルートの販売もするんじゃないでしょうか。

--
日 時/3月1日(土) 13:00~14:00
参加費/600円 ※温室入館料を含みますが、65歳以上の方も同額です
出 演/ブルーレイバン
※アメリカ先住民族の管楽器、ラブフルート(インディアンフルート)を中心にしたバンドです

大温室で黄色くなったミモザの前でのコンサートですアザレアやクリスマスローズの展示会もあって花もたくさん見れます。お申込・お問合せは、百合が原公園緑のセンター 011-772-3511へ
(百合が原公園オフィシャルブログ*はな日記から転載)
フルートかなんて思っている人は横笛のフルートを想像するのでしょうが、ちょっと違います縦笛なんです、フルートは他にも、縦笛を何本も並べたなんとかフルートと言うのもあるんですがあれはなんていったかな(痴呆か?)
--

【百合が原公園】
〒002-8082 北海道札幌市北区百合が原公園210
Tel : 百合が原公園管理事務所 011-772-4722 百合が原緑のセンター 011-772-3511

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年02月04日

ありがとうございました(^^)

投稿者:ichiyoさん

すだれさん、今日はありがとうございました! 


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年01月29日

初めて

投稿者:睡蓮(たかこ)さん

すだれさん

ならむHPでは有難う。初めて知りました。

PCもともとほとんど触らないのでとぎれとぎれになるけど、、。また、PCの件
でお世話になると思うのでよろしくお願いします。。

追伸:インディアンフルートやっぱり素敵!


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

福岡市でハングの生演奏

宇宙人おーちゃんの近々のライブ日程です。
年末は二人目のお子さんの出産で大わらわでしたが、年も改まって飛びまくります。UFO型楽器ハング、日本の誇る伯光口琴、トゥバの一人合唱団ホーメイなど、不思議な音がいっぱい。おーちゃんといっしょに宇宙旅行に出かけようっ。

楽器の説明

ハング
中華鍋を2枚貼りあわせたような、大きなどら焼きのような楽器。膝の上にのせて手で叩くとスチールパンのような、バリ島のゴングのような音がする。いろいろな音階のタイプがあっておーちゃんのは琉球音階のハング。
» こんな音
» ハングについてはこちら
口琴
大きさも形もちょうどビールの栓抜きのような楽器。外枠の細くなった部分を前歯に押しつけて固定し、真ん中にとおったバネを指ではじくとびよよ~んというなんとも形容のしがたい音がする。鍛冶師目次伯光さんが製作する口琴は世界的に有名な品質。
ホーメイ
モンゴルのホーミー、お隣のトゥバ共和国ではホーメイという。喉から絞りだすダミ声を口の中に共鳴させて同時に2つの音を出す。一人で合唱ができる。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年01月27日

神奈川県逗子市でインディアンフルートの生演奏

2008年2月9日逗子文化プラザホール
なかもと わかな[インディアンフルート・唄・ピアニカ] / なかもと まさお[カリンバ・ギター] / トム・シュマルツ[フルート] / きじま まさし[カホン・パーカッション]

» BAKU LIVE 2.9.sat @NEXT WAVE

インディアンフルートの出番がどれくらいあるのかわかりませんが、逗子市にお住まいの方はもしよろしければ。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年01月26日

福岡市西区でインディアンフルートの生演奏

姪浜にあるレストランゆずのきでボランティアのみなさんによる初春コンサートだそうです。日時が1/27(日)の12:30から。ぎりぎりの告知ですが、興味のある方はぜひ。

初春コンサート♪↓
http://blog.goo.ne.jp/r-yuzunoki/e/692da5e1441d0816bb8655dbbde1b5cc

レストランゆずのき↓
http://www.yuzunoki.or.jp/rest1index.html

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ

 

最近のトラックバック