-- みんなの掲示板(60) --

前の10件 53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63

2008年11月30日

雲龍ソロライブ in東京台東区

mixiの北米インディアンフルートコミュからの転用です。
個人的には古代アナサジフルートの演奏にチョー期待。たぶんコヨーテ・オールドマンのアナサジフルートを吹くのだろうなと憶測しています↓
http://oto.temiruya.com/archives/2008/09/post_165.html

--
東京・浅草のギャラリー・エフでは、笛奏者、雲龍のソロライブを開催します。 雲龍は、横笛をはじめ土笛、木の実の笛、コアガラスの笛、ネイティブアメリカンフルートなど数多くの笛を演奏されています。今回のライブは、大地への祈り』と題し、米国・グランドキャニオンやナバホ族の聖地を訪れて奏したものや、アナサジ遺跡から発見されたものを復元したインディアンフルートなどを演奏します。

会場は、江戸時代末に建てられた土蔵です。土蔵の闇に抱かれて、まろやかな音に出逢う夜。どうぞ、雲龍の笛の世界を堪能してください。

雲龍ソロライブ

【日時】2008年12月20日(土)開演:19:00 
【会場】ギャラリー・エフ(都営浅草線、東京メトロ銀座線浅草駅より 徒歩1分)
【住所】台東区雷門2-19-18?
【入場料】 2500円(予約定員制:ご予約の方法はホームページより)
【お問い合わせ】ギャラリー・エフ 03-3841-0442 
【ホームページ】 http://www.gallery-ef.com/08tsukiyo7.htm
【雲龍ホームページ】 http://www.shana-records.com/
--

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年11月29日

ラジオ

投稿者:リスナーさん

さきほどラジオを聴いていたら、民族楽器の通販やってる簾という人が登場し
たので、検索して このサイトにたどりつきました。
このサイトの名前、もしかして東筑高校の音楽教師にちなんだものですか?


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年11月08日

世界的オカリナ奏者さんの独奏会

投稿者:naonaoさん

 ブログに初書き込みです。コカリナ、かわいいですね♪ 吹いてみたいです
。音が視聴できるのが楽しみです。

 それで、オカリナの世界的奏者、イタリアのファビオ・ガッリアーニさんと
言う方の、初来日記念独奏会があるそうです。

 11月13日が香川、15日が広島、20日が東京だそうです。
 以下が、詳細のHPです。
http://www16.plala.or.jp/accademia/Concerti_Budriesi.html

 この方の、公式には発表していない徳島での独奏会が、11日にあります。
 
 オカリナをやっている知人のおかげで行けることになりました。私は、全く
 無知なんですが、お気楽に行って来ます。 初めて、イタリアのオカリナ奏
者の方の独奏を聴けるのが楽しみです。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年10月30日

すみません!

投稿者:ラッキィ池田さん

鼻笛、注文致しました。
よろしくお願い致します。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年10月24日

久留米市でインディアンフルートの演奏

ぎりぎりで申し訳ありません。
10月26日(日)に福岡県久留米市の六角堂広場という場所でイベントがあります。そこでインディアンフルートを演奏します。ほんの2曲ほどですが、本物のインディアンフルートを見るチャンスではあります。ご近所で興味のある方はぜひいらしてください。
出番は13:45くらいから。

また、インディアンフルートに限らずなんでも「目の前でもっと吹いて見せてくれ」「ブログに連載している記事で質問がある」「吹き方を教えてほしいんだけど」「お店で売っている楽器の現物が見たいんだけど」という方は、事前にご連絡ください。(この記事にコメントをください。)できるだけご期待に添うよう用意します。

【シニアネット久留米10周年記念フェスタ】

日時:10月26日(日) 10:30~16:30
場所:久留米六角堂広場
〒830-0031
福岡県久留米市六ツ門町9番地1(久留米井筒屋東側)
TEL 0942-36-0006
FAX 0942-36-0066
http://www.highmart-kurume.co.jp/rokkakudo/index.htm

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年10月17日

ライアーコンサートin福岡市太宰府

マイミクさんからイベントのお知らせです。

三昧琴とライアーによる響きのイベントを行います。
三昧琴は石川県で生まれたチタンで出来た楽器、ライアーはドイツ生まれの竪琴です。どちらの楽器も心に響く素晴らしい音色です。2つの楽器の響きあいを心と体で感じて頂ければと思います。

【響きのイベント】
日時:2008年10月31日(金)14:00~15:30
場所:響の処(オトノハ) 太宰府市観世音寺1-25-32 B101(セピアコート観世)
演奏:三昧琴…高松勝子、ライアー…小野真沙代
料金:\2,000
集合場所:太宰府政庁跡入口(13:45ごろお迎えにあがります)
申込・問い合わせ:
090-1165-8808 riemama-rainbow@ezweb.ne.jp 末川
090-4516-7134 eh.09056167134@docomo.ne.jp 橋本

  • 電車でお越しの方は、西鉄都府楼駅で降りて15分くらいです。お車でお越しの方は、太宰府政庁跡に無料駐車場がありす。
  • イベント終了後、太宰府政庁跡にて演奏をする予定ですのでお時間がある方はご参加ください。(15:40~16:00ごろまで)
  • 会場で横になりたい方や政庁跡での演奏にご参加の方は敷物(レジャーシートやバスタオルなど)をご持参ください。

皆様の参加をお待ちしております。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年10月11日

11月2日演奏会のお知らせ

投稿者:たるみさん

こんにちは。
当方主催のコンサートがありますので、ご案内させて頂きます。

「Music Wagon!」

日時:平成20年11月2日(日)
場所:千葉市美浜文化ホール(音楽ホール)
入場無料!
アクセス:JR京葉線「検見川浜」駅下車、美浜区役所方面へ徒歩8分ほど。

出演者一覧
・風舞輝(ボーカル、オカリナ、コカリナ)
・吉沢文二(オカリナ、スロバキアンパイプetc)
・音4(オカリナ四重奏&バラエティ集団)
・大澤愛子、近藤遊子、樽見淳子
(クラシックピアノ連弾)
・樽見康隆
(オカリナ、インディアンフルート、シンセサイザー)

選曲があまりにも幅広くなりますが、笛もたくさん聴けて
パワフルなピアノ連弾もあり…で面白いコンサートになりそうです。

もしよろしければお立ち寄りください。
この場をお貸し頂けてありがとうございました。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年10月04日

D管フルート完成しました。

投稿者:gotoさん

こんばんわ、ホピの笛いい音ですね。アナサジフルートといい、大型の縦笛は
かすれたところが好きです。尺八も同じ感じなのに、こちらのほうにあこがれ
るのはなぜでしょうか(笑)
アドバイスをいただいていた、D管のフルートは一応完成しました。チューナー
で音を合わせたのですが、なかなか正確にあいませんね(涙)
またブログにUPします。
本日、リンクを貼らせていただきました!
またご指導よろしくお願いします。
ちなみに指穴は11ミリが限界ですね。12ミリにして1本水道管を無駄にし
てしまいました(笑)


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2008年09月17日

9月のディジュリドゥ吹こう会

投稿者:すだれさん

っと告知を忘れていました。
来週月曜日は福岡ディジュリドゥ吹こう会です。以下は幹事の米パパさんから

−−
今度の吹こう会は次の日が祝日です♪
たくさんのご参加お待ちしております!


9月のディジュリドゥ吹こう会

日時 9/22(月)18:00〜21:00
場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)
参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

初めまして

投稿者:Dreamyさん

こんにちは。
札幌のSHOさんから、お噂はかねがねから、うかがっていました。今回初めて立
ち寄らせていただきました。
私はラブフルートを6本、オカリナを2つ、今回人からいただいた竹の横笛を
1本持っています。
どれも難しくて四苦八苦ではありますが、心地よい響きを体に、風に感じるの
は素敵だと思います。2年ほど前の春、カリブーのウェディングドレスを着て
、桂のラブフルートをとあるイベント会場で吹かせていただきました。あれが
、私です。
笛に関しては、わからないことずくめですが、また、わからなくなったら、立
ち寄らせていただくかもしれません。その時にはどうぞよろしくお願いします
ね。
ラブフルートの中で、よく手にするものは、レッドシダーAスケールのダブルフ
ルートと、桂の埋もれ木b♭のシングルです。広いところで吹くのが気持ちよい
です。
では、また来ます。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ

 

最近のトラックバック