-- みんなの掲示板(41) --

前の10件 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46

2011年11月05日

NCWデュエットオカリナとCHデュエットオカリナの違いについて

すだれです。
お客さんからNCWデュエットオカリナとCHデュエットオカリナの違いについて、質問
を頂きました。
せっかくですからみんなに読めるように、ブログで回答します。
つか、さっきの投稿ってダブルオカリナとデュエットオカリナの違いではなくて、2
種類のデュエットオカリナの違いについての質問だったのですね。

NCWデュエットオカリナについて。
北米のノース・カントリー・ワークショップ工房のデュエットオカリナ―略してNCW
デュエットオカリナ―というのは、うちで売ってる丸っこいデュエットオカリナのこ
とです。一言で言うと「扱いやすいが手に入らない」。

NCWデュエットオカリナの指穴は大きいので、指で押さえやすいです。吹口は薄く
なっていて口でくわえやすい、特に単音で演奏するとき、左右のオカリナを素早く切
りかえることができます。指穴の数は片手に4つ、両手で8つ。4つの指穴で1オク
ターブ8音を鳴らしますから無理がある、ピッチはどうしても近似値になります。耳
のよい人ならピッチのずれを聞き分けられるでしょう。ってもオカリナという楽器自
体がピッチの不安定な楽器で、演奏者が息の加減でピッチを調整しながら吹くのがあ
たりまえの楽器です。なんとかがんばって吹いてください、私もがんばって吹いてま
す。音はふつうのオカリナよりもリコーダーに近い、つーつーした音です。これは好
き嫌いだと思います。

NCWデュエットオカリナは2人体制で作っています。
一人がオカリナの粗方を作って、もう一人が仕上げと調律・品質検査をしています。
このオカリナの粗方を作っている人が、もういい加減に足を洗いたい雰囲気なのです
(本業は別にあって、オカリナ製作は日曜大工の片手間でやっている雰囲気です)。
それをもう片方がなだめ励まし引き留めてる感じ?だから未来はどうなるのか分かり
ませんが、ここ数年の話であれば、いつ納品してもらえるのか、私には見当がつかな
い状況です。

CHデュエットオカリナについて。
北米のチャーリー・ハインド工房のデュエットオカリナ―略してCHデュエットオカリ
ナ―というのは、うちで売ってる細長いデュエットオカリナのことです。一言で言う
と「数値的な性能は高いが演奏しづらい」。

CHデュエットオカリナの指穴は小さいので、ちゃんと押さえられているのかどうかよ
く分かりません。吹口は大ぶりで、一人合奏するときは息が漏れないようにがぶっと
深くくわえこむ必要があります。また単音で演奏するときは、左右のオカリナを切り
かえるために大きくオカリナを傾ける必要があります。このへん、初めて手に取った
人は苦労するでしょう。でもまあ慣れます、もう私は慣れました。指穴の数は片手に
5つ、両手で10。5つの指穴で1オクターブ8音を鳴らしますからピッチは近似値でしか
ありません。が、4穴よりは正確ですし、半音も比較的出しやすいです。音はNCWデュ
エットオカリナよりはふつうのオカリナに近い音です。

CHデュエットオカリナはチャーリー・ハインドが一人で製作している、と思っていた
のですが。
ウェブで紹介されていた工房の様子を見ると、けっこう広い仕事部屋で何人も弟子を
従えて作業しているようです。オカリナの製作速度はかなり速いです。少なくともう
ちの店で在庫がなくなり予約が積みあがってしまうという状況は、当分なさそうで
す。

「ぜったいNCWデュエットオカリナがいい」とこだわりのある人は仕方ないですけ
ど。
単に一人合奏をしてみたい人にはCHデュエットオカリナの方をお勧めします。

**********************************************
変わった楽器、珍しい楽器の販売−世界楽器てみる屋−
簾徹之(すだれてつゆき)
E-mail: shop@gakki.temiruya.com
URL : http://gakki.temiruya.com/
mixi : http://mixi.jp/show_friend.pl?id=245422
**********************************************


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年11月04日

違いは

デュエットオカリナ と デュエットオカリナの違いはなんですか

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月25日

運指について

こんばんは。
以前、イーグル・ボーン・ホイッスルを購入した福井県の岡本です。
お聞きしたいのですが、シ♭の指はどうしていますか?
こちらでもいろいろ試して、孔を全部塞がず、底孔のみ塞ぐと
出るようなのですが、シ♭から上のドに移行するのが厄介なので
他にいい指使いがないかと・・・。
よろしくお願いします。この楽器の音域で吹きたい曲ができるように
移調するとこの音が結構必要なもので。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月22日

イーグルボーンホイッスルについての質問

すだれです。
イーグルボーンホイッスルについて質問をいただきました。
せっかくなので他の人も読めるように、ブログにて回答します。

1.どこの材料を使ってどこで製造しているのか?
イーグル・ボーン・ホイッスルの材質は陶器で、私は北米のネイティブ・ラブフルー
ト工房から仕入れています。ただし実際に作っているのは別の工房っぽいです。つま
りネイティブ・ラブフルート工房もどこかからかホイッスルを仕入れています。どこ
原産の材料を使っているのか、実際に製作している工房がどこなのかは把握していま
せん。どうせ聞いても教えてくれないでしょう。もし教えてくれたら、私はネイティ
ブ・ラブフルート工房と取引せず、直接おおもとの工房からホイッスルを安く仕入れ
ますからね。むろん先方だってそれを理解しています。

2.ファとシが出ない★1 ようで、普通の曲を演奏出来ないようだが、曲集等はある
か?
イーグル・ボーン・ホイッスルの音階は低いソの音から高いレの音までで、ドレミ
ファソラシドは全て揃っています★2 。音域の範囲に収まるならふつうの曲を演奏で
きます。イーグル・ボーン・ホイッスルは、本国の北米では楽器ではなく「変わった
趣味のアクセサリ」という認識のようです。そもそも超マイナーなアイテムですか
ら、専用の楽譜は存在しません。
音域がよく似ているオカリナの楽譜が参考になるでしょう。
『オカリナで吹くジブリ名曲集』みたいな。

★1 ファとシが出ない
昔、販売していたイーグル・ボーン・ホイッスルの話でしょうか。今うちの店で販売
しているイーグル・ボーン・ホイッスルに限っては、ドレミファソラシドぜんぶの音
を鳴らすことができます。

★ ドレミファソラシドは全部揃っている
そもそも世界中のすべての笛は、どんな音でも半音でも鳴らせます(簡単か難しいか
の違いはありますが)。指穴を半分だけ開ければ半音が出ます。あるいは一つ飛ばし
に指穴を塞ぐとか。基礎知識として覚えておくと重宝しますよ。


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月18日

親子で楽しむ アボリジニのアートと音楽

福岡日豪協会の会員さまを対象に下記のとおりイベントが開催されますので紹介させ
ていただきます。

以下、福岡日豪協会さまのサイトから転記いたします。

****************************************************************************


福岡日豪協会では、オーストラリアについての理解を深めていただく企画として、こ
のたび初めて、オーストラリアの先住民・アボリジニの文化を紹介する「親子で楽し
む アボリジニのアートと音楽」を開催します。当日は、講師によるアボリジニ・
アートの紹介や民族楽器・ディジュリドゥ演奏会のほか、参加者がオリジナル・ディ
ジュリドゥを製作し、自作のディジュリドゥで演奏体験をするワークショップを行い
ます。

小学生から楽しめる簡単なワークショップですので、ご家族お誘い合わせのうえ、お
気軽にご参加ください。この機会に、アボリジニの文化に触れてみてはいかがです
か。

1.日時: 平成23年10月30日(日)14:00〜16:00
2.会場: 都久志会館 1階 アトリエ (福岡市中央区天神4-8-10、092−74
1−3335)
3.講師: 米倉 照貴氏(福岡ディジュリドゥ吹こう会代表)
4.対象: 小中学生とその保護者 (原則として会員とその家族)
5.定員: 親子10組 (先着順、 事前申込み) *席の都合により、1組3名までとさ
せていただきます。
6.参加費: 一人300円 (材料費)
7.持ち物: パレット、筆 (お持ちでない方はお申し出ください。)
8.申し込み: 申し込み用紙にご記入の上、Faxまたはメールでお申し込みください。

9.締め切り: 10月20日 (木)または定員になり次第(定員になりましたら、協
会ホームページにてお知らせします。)
10.スケジュール
-13:30 受付
-14:00 アボリジニアートについてのお話とディジュリドゥ演奏
-14:40 休憩
-14:50 ディジュリドゥ製作
-15:40 ディジュリドゥ演奏体験
-16:00 終了
11.その他: 当日は絵の具を使用するので、 汚れても いい格好でお越しください。

12.お申し込み・お問い合わせ先
福岡日豪協会 担当:西島
電話:(092)726-1689
FAX:(092)726-1693
メール:FJAS@kyuden.co.jp

http://www.fjas.jp/topics/2011/09/post-15.html


楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月17日

Coyote Oldman アナサジフルートG#管の注文について

Coyote Oldman アナサジフルートG#管(青の象嵌)を注文しようと
思ったら品切れでした。来年入荷のものは今までのと同じもので
しょうか。大幅に変わるのか(特に模様)、マイナーチェンジなのか
が判りません。入荷したときに注文すれば間に合うでしょうか。
尚、ホピフルートはアナサジの第二穴(下から二番目)がなくて
keyが違うだけなのでしょうか。御回答宜しくお願い致します。
                        
Yukio

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月16日

6穴フルートの難易度は?

ども、カナメです。

1ヶ月くらい前から、ディクソンのアルミ製アイリッシュフルートを
練習していますが、なかなか手強く難儀してます。

で、ふと思ったんですが、6穴フルートでもっと易しいのが無い
でしょうか?
あるなら交代を検討し、これが1番簡単なら諦めもつくし(笑)。
どうなんでしょうか?

なんかバカみたいですが、ご教授ください。
宜しくお願いします。
ではでは

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

乙女に横笛

先日注文していた商品が届きました★
私はずっとトランペットをしていたので、木管楽器に憧れてました。
で、女といえば横笛ちや!と勝手な妄想で6穴フルートを購入★lowDなので右手の薬指が痛い…マスターして、所属の楽団などで吹きたいと思っています。けど…まだまだ先は長い…音すらでないんだから…なかなか音が出る角度がつかめないです。

6穴ホイッスルは簡単ですぐに演奏できました★ただ、まだ2オクターブはなかなか…。
短いやつを買ったんですが、それもlowDの6穴ホイッスルみたいに横笛になれる頭のがあればいいなと思いました。ピッコロ感覚で吹きたいですね。
鼻笛も購入し、吹き方は動画サイトを見ながら練習して、自分の中での音階ではドレミファまでは出せるようになりました。You Tuve で、鼻笛 吹き方と検索したらでてきます。私はそれを見てから吹けるようになりました。
また上達したら報告します。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

FW: 10月のディジュリドゥ吹こう会

こんにちは米倉です。
涼しくなりすっかり秋らしくなってきました。
ディジュを吹くには心地よい季節ですね。
さて今月の吹こう会のお知らせです。

10月の福岡ディジュリドゥ吹こう会
日時 10/24(月)18:00〜21:00
場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)
参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。

皆さんご参加ください!

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

2011年10月02日

RE: デュエットオカリナについて

世界楽器てみる屋のすだれです
お客さんからデュエットオカリナについて質問を頂きましたが、返信先のメールアドレスがエラーで戻されます。仕方ないのでブログにて回答します。読んで頂けることを願って。

Q:
ふつうの12穴オカリナを演奏できる人にとって、2種類のデュエットオカリナのうちどちらがマスターしやすいか。

A:
2種類のデュエットオカリナの運指は、どちらも12穴オカリナの運指とかなり異なります。運指に関しては、どちらを選んでも一から覚えなおすことになると考えてください。

なお、既に他の楽器を達者に演奏されるお客さんがよく上のような質問をしますけど。
楽器の運指はお互いに ”まったく同じ” か、でなければいっそ著しく異なる方が覚えやすいですよ。だいたい同じだけど微妙に違う、というのがいちばんタチ悪いです。今まで演奏できていた楽器までひっぱられて運指を間違えるようになったりします…

Q:
2種類のデュエットオカリナの、それぞれの納期を教えてほしい。

A:
とにかく一人合奏してみたい、ということであればチャーリー・ハインドの細長いオカリナがお勧めです。これなら10月末…11月中にはお渡しできます。ノース・カントリー・ワークショップの丸っこいオカリナは、工房がもうほとんど動いていません。お届け時期は来春とか来年の秋とか?まったく見通しがありません。

そんなところです。
なお、質問のお客さんは学生さんだとのこと。学生の身分では買いたい物も買えませんよね。私も高校生の頃(当時まだ発売されたばかりの)アナログシンセサイザーがものすごく欲しかったです。それと(当時普及しはじめたばかりの)パソコンも欲しかったです。早く社会人になって就職して、がんがん稼いで日本国政府に税金を納めて、欲しい物をばんばん購入して国内需要を支えてくださいまし。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

前の10件 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ

 

最近のトラックバック