ほぼ初心者には高度すぎる?
こんちには。バードです。
小さい頃やっていたオカリナを再び嗜みたくなって新しいオカリナを探していた所、デュエットオカリナの存在を知りました。
オカリナに関しては初心者同然の身なので普通のオカリナに慣れてから購入しようか考えているのですが、
初心者からデュエットオカリナを練習する方はいらっしゃるのでしょうか?
参考までに教えて頂けたら幸いです。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
前の10件 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 次の10件
こんちには。バードです。
小さい頃やっていたオカリナを再び嗜みたくなって新しいオカリナを探していた所、デュエットオカリナの存在を知りました。
オカリナに関しては初心者同然の身なので普通のオカリナに慣れてから購入しようか考えているのですが、
初心者からデュエットオカリナを練習する方はいらっしゃるのでしょうか?
参考までに教えて頂けたら幸いです。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
先日、鼻笛とCDを購入した者です。
鼻笛にだいぶ慣れ、声で歌える音域ならほぼ自由に吹けるようになりました。
空気穴が大きいのか私の肺活量が少ないのか、フレーズが細切れになり
その辺を何とかしたいと練習中です。
CDのPerfectly Mellowですが、試聴し想像した以上の素晴らしさで、
朝夕に聞き入っています。ありふれた楽器での演奏と違い、素朴な響きに
パーフェクトに満足しています。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
すだれです
レッドパイプのブロウ管を差すストックが割れました。
息に含まれる水分を吸って膨張して割れたようです。
木管楽器は最初は水分に馴らすために毎日1時間ずつ吹くべき、ということを忘れて
ました。
昼に2時間吹いて、さっき2時間ほど吹いたかも。
でももう少し耐えてほしい、初期不良だと信じています。
ドイツに修理を依頼しました。
演奏動画を作れるのは、夏ですね…
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
歌の本です。
以前投稿した時うまくいかなかったのですが。
今度はどうかな?
レッドパイプが届いたそうで
写真を拝見いたしました。
このバグパイプの材質は木製のようですね。
バッグは革ですか合成のなにかですか。
あとレッドパイプの音源はどのモデルでも同じ
と聞いていたので今まであえて聞かなかったの
ですがドローン管のないタイプのレッドパイプ
でもドローン音はでますよね。
youtubeでみたヘヴィアの彼のロゴ入りの
電気バグパイプがかっこよかった(ドローン管
のないパイプとしては)ので勝手に想像して
楽しんでいますが早く売り出さないかと落ち着かない
です。(ヘヴィアのものはレッドパイプではないですね
推測。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
はじめまして、新海といいます。
民族楽器には今日以前から興味があったのですが、
いざやってみようとなると二の足を踏んでいました。
そんな時サムファンカリンバ(Fキー五音階)を見つけ、
「まずはこれなら」と思い購入しました。
届いてからさっそく触ってみると、
音も綺麗で、音楽の知識は全然ないのですが、それっぽい感じに聞こえます。
Fキードレミ音階の方にも、少し興味が出てきました。
楽器に触れてみるきっかけとしても、とてもよいものだと思います。
ありがとうございました。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
キンダーハープとキャリングケースは、来年4月入荷とありますが、これは予約購入になるのでしょうか?
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
どうも、七尾です。
私は、音楽に関してはさほど詳しいというわけでもなく、どうしたらいいのか迷っているのですが
普通のアコギやクラシックギターなどで弾けるような、邦楽、アニメソング、etcといった曲を弾きたいと思った場合、11弦と16弦どちらを選んだらよいのでしょうか。
あと、カンテレの替えの弦というのはどうするものなのでしょうか。ネットで調べまわっても手に入らなそうなのですが。代用するとしてもどんな楽器の弦を代用できるのでしょうか。
あと、16弦フルセットも期待しております。
今回も質問ばかりですみません。お身体に気を付けて。では。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
また風邪を引いてしましました。
一冬に二度、風邪を引くのは珍しい。
ちょっと気が弛んでます。
大量の配送伝票が積み上げっているのですが、寒い倉庫に行ってごそごそする気力が
ありません。
しっかり寝て、来週には必ず復帰ましますので。
ご了承ください。
3/18現在、起きて動き回れるようになりました。まだ咳が出ますけど。積み上がった配送伝票を今から処理します。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
ども、カナメです。
ディクソンのアイリッシュフルートを吹きはじめて今日でジャスト6 ヶ月。
未だにガムテープを貼ったまま低音が出ません。やっぱり1日30分の練習では上達しないみたいです。G ・C 管も購入してますます練習時間が取れなくなっているし。(この飽きっぽさが悪いのかも…… ^^;)
悪あがきで、バンブーアルケミーの横笛も購入しようかなぁ?と思ったりしたけど、ただ金をドブに捨てるような気がして躊躇しています。
いっそのこと、最近お気に入りのインディアンフルートに転向しようかなぁとの思いが強くなりつつあります。(ちなみにインディアンフルートは持ってないので、低音が出るバッファロー辺りが気になってます)
もっと真剣に楽器に向き合わないといけないのかもしれません。それこそ1日3時間くらい練習しなくては上達しないのかもしれません。でも現状では練習時間を取るのが難しい。単調なスケール練習だけでは継続できない。そこが辛い。忍耐力の問題かも……。
このまま練習を続けても上達する保証がないのが悲しいです。どうしたらいいんでしょうか?
なんか愚痴っちゃってすみません。m(__)m
明日から、頭を切り替えて、練習しなくてはならないですね。頑張ります。
お目汚し失礼しました。m(__)m
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋