ラップハープ/メロディーハープ Silent Night
売ソングカード「讃美歌2」から「きよしこの夜」
きれいな音ですね。
見てのとおり誰でもすぐに演奏できます。
お誕生日やクリスマスのプレゼントによいかも。
今すぐ始めよう、楽器と楽しい毎日
ラップハープのお求めは
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の10件
売ソングカード「讃美歌2」から「きよしこの夜」
きれいな音ですね。
見てのとおり誰でもすぐに演奏できます。
お誕生日やクリスマスのプレゼントによいかも。
今すぐ始めよう、楽器と楽しい毎日
ラップハープのお求めは
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
NCW工房とCH工房が潰れて、残った一人合奏用のオカリナは今のところ、世界中でこれだけ。(英国でも作ってるけどお勧めできない)
大急ぎで商品化している最中。
今すぐ始めよう、楽器と楽しい毎日
オカリナのお求めは
»http://gakki.temiruya.com/archives/4500/1500/
楽器があればもっと楽しい毎日
» デュエットオカリナの販売は世界楽器てみる屋 ―和音を奏でるオカリナ―
別売ソングカード「子供向け」から「the mulberry bush」
こういう簡単な曲、最後が「ドー」で終わる曲は、ドの音だけで伴奏できますよ。
今すぐ始めよう、楽器と楽しい毎日
ラップハープのお求めは
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
こんにちは米倉です。 まだまだ残暑が続きますね。 台風が近づいていますのでお気をつけください。 さて9月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。 ぜひ遊びに来てください! 会場が福岡市南市民センター内の塩原音楽・演劇練習場になります。 時間帯も変わりますので、お気をつけください。 ●9月の福岡ディジュリドゥ吹こう会 日時 9/19(月・祝)19:00〜21:30 場所 福岡市塩原音楽・演劇練習場(南区塩原2丁目8-2南市民センター内) 参加費 施設使用料1,100円を参加人数で割ります。 ※入館時の手指の消毒と、演奏時以外のマスクの着用をお願いいたします。 ※発熱、咳、のどの痛み等の症状がある方は参加の自粛をお願いいたします。こんにちは米倉です。
まだまだ残暑が続きますね。
台風が近づいていますのでお気をつけください。
さて9月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。
ぜひ遊びに来てください!
会場が福岡市南市民センター内の塩原音楽・演劇練習場になります。
時間帯も変わりますので、お気をつけください。
●9月の福岡ディジュリドゥ吹こう会
日時 9/19(月・祝)19:00〜21:30
場所 福岡市塩原音楽・演劇練習場(南区塩原2丁目8-2南市民センター内)参加費 施設使用料1,100円を参加人数で割ります。
※入館時の手指の消毒と、演奏時以外のマスクの着用をお願いいたします。
※発熱、咳、のどの痛み等の症状がある方は参加の自粛をお願いいたします。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
こんにちは、米倉です。 毎日暑い日が続きますね。 熱中症にご注意ください。 さて、8月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。 今回も博多市民センターで開催します。 会場にお間違えのないようご注意ください。 ぜひご参加ください! ●8月の福岡ディジュリドゥ吹こう会 日時 8/22(月)18:00〜21:00 場所 福岡市博多市民センター音楽室(博多区山王1丁目13-10) 参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。 市営地下鉄…地下鉄1号線「東比恵駅」下車徒歩15分 西鉄バス…「山王公園前」バス停下車徒歩3分 ※入館時の手指の消毒と、演奏時以外のマスクの着用をお願いいたします。 ※発熱、咳、のどの痛み等の症状がある方は参加の自粛をお願いいたします。こんにちは、米倉です。
毎日暑い日が続きますね。
熱中症にご注意ください。
さて、8月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。
今回も博多市民センターで開催します。
会場にお間違えのないようご注意ください。
ぜひご参加ください!
●8月の福岡ディジュリドゥ吹こう会
日時 8/22(月)18:00〜21:00
場所 福岡市博多市民センター音楽室(博多区山王1丁目13-10)
参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。
市営地下鉄…地下鉄1号線「東比恵駅」下車徒歩15分
西鉄バス…「山王公園前」バス停下車徒歩3分
※入館時の手指の消毒と、演奏時以外のマスクの着用をお願いいたします。
※発熱、咳、のどの痛み等の症状がある方は参加の自粛をお願いいたします。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
日本の篠笛とはかなり印象の違う音色。
リッププレートは飾りじゃなくて本当に音を出しやすい。
笛に興味があったんだけど、変わったやつが欲しいんだよね…って人に。
今すぐ始めよう楽器と楽しい毎日。
カイポラ工房の竹笛の販売→
»http://gakki.temiruya.com/archives/2000/1200/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 横笛の販売は世界楽器てみる屋 ―ネコでも鳴らせる横笛です―
別売ソングカード「子供向け」から「Ring Around the Rosie」
知らない曲でしたが、ソングカードを目で追いながらすぐに演奏出来ました。お子さんと一緒に弾いて遊ぶ用。
今すぐ始めよう、楽器と楽しい毎日
ラップハープのお求めは
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
こんにちは米倉です。 イベントのお知らせです。 3年ぶりにミヤジックに参加することになりました! 今回も民族楽器体験と紙ディジュワークショップで参加します。 ぜひご参加ください! ●【 MIYA-JICK(ミヤジック)2022 】 MIYA-JICK/ミヤジックとは… 福津市の宮地嶽神社にて毎年7月の海の日に開催されている、アマチュアミュージ シャンによる手作りの野外音楽祭です。 日時:2022年7月17日(日)、18日(月・祝) 場所:宮地嶽神社(福岡県福津市宮司元町7-1) 主催:ミヤジック実行委員会 公式URL:https://www.miyajick.com/ ●「紙でつくるディジュリドゥ」 日時:7月17、18日終日、随時開催 場所:開運殿前 屋外テント 参加費:500円(材料費) 講師:福岡ディジュリドゥ吹こう会 米倉照貴 紙の管にアクリル絵の具でペイントし、オリジナルのディジュリドゥを制作します。 大人も子どもも自分だけのディジュリドゥを手に! ・申込みは不要です。自由にご参加ください。 ・制作したディジュリドゥを使い、吹き方の簡単なワークショップを行います。 ・展示している見本のディジュリドゥは新型コロナ感染症対策のため、演奏体験する ことができませんのでご了承下さい。こんにちは米倉です。
イベントのお知らせです。
3年ぶりにミヤジックに参加することになりました!
今回も民族楽器体験と紙ディジュワークショップで参加します。
ぜひご参加ください!
●【 MIYA-JICK(ミヤジック)2022 】
MIYA-JICK/ミヤジックとは…
福津市の宮地嶽神社にて毎年7月の海の日に開催されている、アマチュアミュージシャンによる手作りの野外音楽祭です。
日時:2022年7月17日(日)、18日(月・祝)場所:宮地嶽神社(福岡県福津市宮司元町7-1)
主催:ミヤジック実行委員会公式URL:https://www.miyajick.com/
●「紙でつくるディジュリドゥ」
日時:7月17、18日終日、随時開催
場所:開運殿前 屋外テント
参加費:500円(材料費)
講師:福岡ディジュリドゥ吹こう会 米倉照貴
紙の管にアクリル絵の具でペイントし、オリジナルのディジュリドゥを制作します。
大人も子どもも自分だけのディジュリドゥを手に!
・申込みは不要です。自由にご参加ください。
・制作したディジュリドゥを使い、吹き方の簡単なワークショップを行います。
・展示している見本のディジュリドゥは新型コロナ感染症対策のため、演奏体験することができませんのでご了承下さい。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
ミュージカルスプーンはトングのような形の楽器です。
柄の部分を握ってパンパンと叩いて鳴らす、カスタネットのような打楽器ですが。上手な人が振り回せば、見ごたえのあるパフォーマンスになります。
YouTubeを探すといくつかの演奏動画が見つかりましたので、リンクを貼っておきますね。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
ミュージカルスプーンはトングのような形の楽器です。
柄の部分を握ってパンパンと叩いて鳴らす、カスタネットのような打楽器ですが。上手な人が振り回せば、見ごたえのあるパフォーマンスになることは以前に説明したとおり。
この記事ではミュージカルスプーンの演奏方法を説明します。
…なのですが。私が筆舌を尽くすよりも、YouTubeで見つけた教則ビデオを観てもらうのが断然わかりやすいです。なのでその動画を貼りつけておきますね。
全編英語で説明していますが。
英語が苦手な人でも、見れば分かります。上手に説明しています。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋