ラップハープ - op on the housetop
ラップハープの別売ソングカード「christmas 1」から
「op on the housetop」曲の最後が「ドー」で終わる曲は「ドードードードー…シードー」だけでだいたい伴奏できます。ソングカードの通りに弦をはじくだけで誰でもメロディを弾けます
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
前の10件 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次の10件
ラップハープの別売ソングカード「christmas 1」から
「op on the housetop」曲の最後が「ドー」で終わる曲は「ドードードードー…シードー」だけでだいたい伴奏できます。ソングカードの通りに弦をはじくだけで誰でもメロディを弾けます
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
ラップハープの別売ソングカード「christmas 1」から
「little drummer boy」クリスマスソングの別売カードは30曲以上。クリスマスソングってそんなにあったか?と思うけど聞けばああそれ知ってると思い出すね。ソングカードの通りに弦をはじくだけで誰でもメロディを弾けます»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
こんにちは米倉です。 11月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。 今月は祝日に開催しますので,ぜひ遊びに来てください! ●11月の福岡ディジュリドゥ吹こう会 日時 11/23(祝・月)18:00〜21:00 場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2) 参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。こんにちは米倉です。
11月のディジュリドゥ吹こう会のお知らせです。
今月は祝日に開催しますので,ぜひ遊びに来てください!
●11月の福岡ディジュリドゥ吹こう会
日時 11/23(祝・月)18:00〜21:00
場所 福岡市南市民センター音楽室(南区塩原2丁目8-2)
参加費 施設使用料1,700円を参加人数で割ります。
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
リトルミンストレルで「スカイクロラ」
おそらく14拍子の、字余りのような字足らずのような不思議な浮遊感のある曲。一番高い音が出ないのでハーモニクスという技で代用した。へえこんな曲も弾けるんだ?と興味を持った人は
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1000/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
リトルミンストレルの付属の小冊子から
「I gave my love a cherry」弦の中心あたりを弾くとポーンという西洋のハープっぽい音がする。楽譜には簡単な曲ばかり収めています。楽譜を読む練習を始めたいなって思ってた人は
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1000/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
ラップハープの別売ソングカード「Irish Folk」から
「The Road To Lisdoonvarna」ソングカードの通りに弦をはじくだけでメロディを弾けてしまう。本来はもっとずっと速く弾くダンス曲。指一本の限界を感じるよ。まあ、私の演奏の腕に関係なく音色はきれいだね。
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
アイヌ民族に伝わる伝統楽器。この楽器は日本の本州にはなくて、遠くの台湾やインドネシアなどで演奏される。大昔は日本全域で演奏されていたのだが、渡来人に駆逐されて北海道に残ったんじゃないかと私は憶測してる。縄文のロマンを求める人は
»http://gakki.temiruya.com/archives/7500/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
ラップハープの別売ソングカード「Irish Folk」から
「The Castle of Dromore」ソングカードの通りに弦をはじくだけでメロディを弾けます。英国の民謡は試しにド(あるいはラ)の音だけで伴奏してみるとよい。何それ?と疑っている人は
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
大きなヒョウタンで作ったまん丸なカリンバ。
なんだか駅地下のベーカリーで売ってるメロンパンみたい。見てると腹が減ってくる。じゅる。サムファン・カリンバの販売は
»http://gakki.temiruya.com/archives/1200/2000/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
ラップハープの別売ソングカード「Irish Folk」から
「Lord Galway's Lamentation」
ソングカードの通りに弦をはじくだけでメロディを弾けます。簡単でも伴奏を付けるとずいぶん響きが変わる。伴奏が思いつかない人には伴奏付きの別売ソングカードもあります。
»http://gakki.temiruya.com/archives/8000/1250/
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋