先日ガリシアン・オープンのテクノパイプを購入したDinoといいます。
まずは音を出すことからと思い、てみる屋さんのブログを参考にPCに接続してみました。
環境は以下のとおりです。
VSTは全環境共通でUniversal Piperです。
【環境1:Macbook Air (CPU:Core
i7 1.8GHz , Memory:4GB) +
Roland UM-ONE mk2】
→MacではASIOの代わりにOSのCoreAudioがローレイテンシーを実現とありましたが
実際はかなり遅れます。リバーブをONにすると全く使い物にならないレベルまで遅れます。
設定が悪いのでしょうか・・・
またMac版のUniversal PiperにはWindows版のようにAudio
MIDI設定のメニューがありません。
普段使うPCがMacなので困ったところです。やはりQuad-Captureを介した方が良いのでしょうか。
もう少し調査したいと思います。
【環境2:Windows7 x64 (CPU:Core
i7 3.06GHz , Memory:12GB) + Roland UM-ONE mk2】
→ASIO4ALLをインストールしましたが、Universal
Piperがそれを認識しないという不具合に見舞われています。
Audio MIDI設定画面でASIOを選択しようとするとUniversal
Piperがフリーズする状態です。
他の64bit環境でも同様の事象に見舞われたため、Universal
Piper側の問題かと思いますが解決方法が見当たらず放置しています。
【環境3:Windows7 x86 (CPU:Core2Duo
1.6GHz Memory:4GB) + Roland UM-ONE mk2】
→やっと正常に稼働する環境になりました。
ASIO4ALLも認識しました。 バッファサイズは144Sampesにしています。
リバーブ等のエフェクトも問題なく掛かりました。
ASIO4ALLは64bit環境でも稼働しているという記事を見かけるのでやはりUniversal
Piperの問題でしょうか。
【環境4:iPad2 + Camera Connection
Kit + Roland UM-ONE mk2】
→iOS版のUniversal Piperがリリースされていたので試しに買ってみました。
画像はiOS版のUPiperです。iPadでも使えますが、iPhone版の画面サイズを2倍にしただけのようです。
Config画面にてMIDI controlerを選択できるのですが、MIDI
controlerの選択肢にGeneric MIDI chanterがありません。
てみる屋さんのブログでもテクノパイプを選んでも上手く動かないのでGeneric MIDI chanterを選択してくださいとの記事があったことから嫌な予感がしていたのですが、やはり認識しませんでした。
iOS版はまだver1.0.1なので今後使用できるコントローラーにPC版同様にGeneric
MIDI chanterが増えることを願います。
ちなみにてみる屋さんの記事で紹介のあったMIDI-USBケーブルのUM-ONEですが現行はmk2という商品に変わっていました。
このmk2はiPad(iPad2以降)で使えることが最大の売りかと思うので今後のUpiperのバージョンアップに期待です。
またiPadにUM-ONE mk2を接続する場合、Camera
Connection Kitが必須です。
パチモンのコネクションキットだと認識に不安定さがあるようなので純正品をお勧めします。
Roland社ではiPadと直結ではなく、セルフパワータイプのUSBハブを間にかますことを推奨しています。
確かにiPadの供給電源容量は少ないのでこれも必須と思った方が良いかも知れないです。
2〜3週間に渡る出張が多いため出張先の公園等でティンホイッスルを吹いたりBonesを鳴らしたりしていましたが、これからはテクノパイプとの併用になりそうです。
運指をガリシアン・オープンにしているので、ホイッスルと同じように演奏できるのがありがたいですね。
試しにキーをDにしてThe King of
Firliesを演奏してみましたが、問題なく演奏できました。
ただ外で練習するにはPCは邪魔になりがちなので、RolandのMobile
Cubeを購入しようかと思います。
(そのためにiOS版のUpiperには期待していたのですが・・・)
まずはテクノパイプで慣れ、いずれはredpipeにいきたいですね。
長文・乱文失礼致しました。