-- 練習用バグパイプ --

« 練習用バグパイプの吹き方教室、音階と運指 | メイン | 練習用バグパイプの吹き方教室、鳴らし始めと鳴らし終わり »

練習用バグパイプの吹き方教室、グレースノート


» 練習用バグパイプを鳴らしてみました

学生のお落とし玉で買える練習用バグパイプです。
吹き方教室の第七回。グレースノートについて。

指穴をすばやく開閉して音を区切る

バグパイプはバッグの中の空気を絞りだして鳴らしますから、鳴りだしたら止まりません。とすると一つ、問題が出てきます。たとえば「ぼくのだいじなクラーリネット、パパからもらったクラーリネット」のように同じ音が続くとき、どうやって音を区切ればいいのでしょうか。ふつうの笛だと舌先でツツツとやって音を区切るのですが、バグパイプではそれが使えない。なので指穴を素早く開閉することによって音を区切ります。この技術をグレースノートと言います。

グレースノートはバグパイプの音を区切るために必須の技術ですし、また装飾音としてバグパイプの演奏にバグパイプらしさを添えるためにも重要です。

で、そのグレースノートの説明なのですが。
わかりやすく説明するのがけっこう大変で、何度もやりたい仕事ではありません。グレースノートによる音の区切り方や装飾音の入れ方は、既にテクノパイプ(スェーデン製の電子バグパイプ)で説明しています。お手数ですがそちらをご覧ください↓
» 音の区切り方
» 装飾音の入れ方(1)
» 装飾音の入れ方(2)

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントを投稿

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ

 

最近のコメント

最近のトラックバック