インデアンフルートで『ジュピター』?!
ども、カナメです。
先日、ナッシュのインデアンフルート バッファロー F# 管を購入して、いきなり『もののけ姫』なんか練習始めました。
で、1回自然に吹いてみようとしたら……
チャララーチャチャチャララーラチャララーラ……
なんと!『ジュピター』の冒頭部分が出てきました。(途中、ちょっとデタラメな音が入りますが ^^;)
これにはビックリしました。まさかクラシックが出てくるとは……。
すだれさんは「日本人だと演歌」とお書きになってましたが、クラシックってのはどうなんでしようか?真面目にリインカーネイションの研究が必要でしょうかね?(笑)
楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋
コメント
マジレスすると、
インディアンフルートに限らず、即興で何かの楽器を演奏したり鼻歌を歌ったりすると、その人にとって馴染み深い、よく覚えている歌の一節が出てきます。聞いたことのある歌、知っている曲――より候補に挙がるのは過去に実際に自分で歌ったことがある歌でしょう。それだと強く正確に記憶されていますからね。
逆に本人の知らない歌、聞いたことがない曲は出てくる道理がありません。
「ラプランドのヨイクってなに?」というような人の口からは、ヨイクは出てこないのです。そういう私はヨイクを知っているので、インディアンフルートを吹いていてその一節がぽろっと出てきても不思議ではありませんし、意識して吹けばもっと確実に(それらしい)フレーズを吹くことができます。
「因みに簾さんはどんな歌が出てこないですか?」と問われると。
これは答えようがありません。
私が知らないことを、私は知り得ようもないからです。
投稿者: すだれ | 2012年08月11日 21:17
インディアンフルートのワークショップでは、
インストラクターがフルートの歴史の説明やフルートの模範演奏など一通りすませた後、今度は参加者全員に練習用のフルートを手に取ってもらって、まずは一人ずつ試しに自由に吹いてみてもらったりします。(私が参加したワークショップはそのような流れでしたし、わりとありがちなパターンではありませんか。)
他の参加者の視線を一身に集めて、初めての楽器を演奏するのですよ。
インディアンフルートにはそこそこ自信のある私でさえ冷や汗もののシチュエーションです。もうみんなガチガチに緊張してフルートに息を吹きこみます。世界でいちばん初心者に易しい笛なはずなのに、音を出せない人さえいる。そんな参加者に一人ずつ、インストラクターが厳かに「優しくもっとリラックスして吹きましょうね。ゆっくりとゆーっくりと、深呼吸をするように…」みたいなアドバイスをしていきます。みんな、ほぅ…となってしまっている。
そんなアドバイスがなくてもフルートを手に持たせ参加者だけにして放っておけば、リラックスしまくりの勝手に吹きまくりのはちゃめちゃなんですけどね。
上で述べたように人間の認識のあり方として、頭の中にないものは出てこないのですよ。初めて手にする笛をいきなり吹いてくれはない。絶対にできないことをやらせてどうするんだ?と、私はほんとうに不思議に思うんですが。
少なくとも参加者に(インストラクターはすごい!)と思いこませる効果はありそうです。
投稿者: すだれ | 2012年08月11日 21:51
因みにジュピターのメロディーはほぼ五音階で出来ています。
つまりインディアンフルートの音階と同じであり、日本の演歌と同じです。
とはいえ東洋的なメロディーというわけでもなくて。西洋人の作曲者としては、アイルランドあたりの民謡を参考にしたのだと推測しますけど。
投稿者: すだれ | 2012年08月11日 22:10
すだれさん、詳しいレスどもです。
そういえば一時期、平原綾香の『Jupiter』が大好きで毎日聴いていました。多分その時の記憶なんでしょうね。
『ジュピター』はほぼ五音階ですか。途中出ない音もありますけど冒頭はほぼ吹けますね。それならもうちょっと長く吹くことが出来るかな?練習してみます。
インディアンフルートのワークショップの話、面白かったです。あまり上手でないインストラクターでもこれなら普通に指導できる(笑)。
投稿者: カナメ | 2012年08月12日 09:27
お世話になっています。私の妻がインディアンフルートを以前かいました。ドレミ調のG管です。今どうしてもドレミ調のF管がほしいのですが、すでに販売終了と聞いています。どこかに中古でもいいのですがありませんでしょうか?無理な質問で申し訳ありません。もし知っていれば教えていただければと思いメールしました。よろしくお願いします。
投稿者: 宮垣保之 | 2015年02月10日 23:20
残念ですけどもう手に入りません。
うちの店の商品に限らず、
小さな工房で数人の職人が細々と製作しているような製品は、いつ工房が倒産したり営業停止して生産終了になるか分かりません。これは手に入れとかないと絶対後悔するなと予感のある商品は、手に入るうちに思い切って購入しておくのがよいです。
これはうちの店の商品に限った話ではありません。
私も何度か失敗しました。
投稿者: すだれ | 2015年02月11日 00:15