-- 6穴フルート・横笛 --

« 竹笛のお手入れ 4 | メイン | 西洋っぽいインディアンフルートを販売します »

横笛の吹き方、楽譜の読み方 5

「横笛で吹きたい曲があるんですけど、楽譜にシャープやフラットがいっぱい付いていて大変です。」という話をお客さんから伺いました。横笛で吹くならドレミの位置を上下にずらして楽譜を読む「移動ド読み」がうまくいきます。どれだけずらして読めばいいのかは決まっています。

楽譜を移動ドで読むときのドレミの位置(#編)

横笛のようなダイアトニックな楽器―ドレミは簡単だが半音が苦手な楽器―で演奏するときは、楽譜を移動ド読みするのがよいと説明しました。ホ長調の楽譜ならホの音(=ピアノの白鍵のミの音)からドレミ…と読みます。じゃあト長調のときは、ニ長調のときは?

どこからドレミを読むのかは楽譜によりけりですが、それは楽譜の左端についている#やbの数で一律に決まります。楽譜の左端に#が付いている場合のドレミの位置をまとめてみました。

譜面を「移動ド」で読めない人へ

「理屈は分かるが、ただでさえ楽譜を読むのがたいへんなのにドレミをずらして読めるものかっ。」という人へ。便利なプログラムを用意しました。ふつうにドレミを書いて、譜面に付いている#やbの数を指定すると、移動ドのドレミに変換します。

» 固定ドを移動ドに変換するプログラム

たいていの曲はこれで#とbが落ちて簡単になります。オマケみたいなプログラムなのでそこそこの性能ですが、よろしければご利用ください。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 横笛の販売は世界楽器てみる屋ネコでも鳴らせる横笛です

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

こんにちは、すだれ様。
笛の造詣がものすごくありそう!
と思ったら、楽器屋さんだったのですね。
納得です~。(笑

知り合いから借りた篠笛の手入れが分からない、
って思って心配していたのですが、
とても勉強になりました。
ルネッサンスフルートってのもよさそうですね。
形もかわいらしいし、ちょっとふいてみたくなりました。

I野さま、どうもです。
> 楽器屋さんだったのですね。
趣味が高じて楽器屋をはじめました。まだまだ若造ですがこれからもどうぞごひいきに。

> 知り合いから借りた篠笛の手入れが分からない、って思って心配していたのですが、
篠笛は表面を漆かなにかでコーティングしていませんか。そのタイプは乾燥にたいしてかなり強いですよ。なにも塗っていない無地の笛であれば、乾燥に気をつける必要がありますが。毎日吹いていれば大丈夫だと思います。

> ルネッサンスフルートってのもよさそうですね。
私もドレミ音階のりっぱな篠笛をいただきまして、それとルネサンスフルートのツーショットをアップしています。ご覧になりました?↓
http://oto.temiruya.com/archives/2008/03/post_71.html

おもしろいのが、うちで扱っているルネサンスフルートは篠笛よりもコンサートフルートに近い音色がするんです。竹笛なのになんだろう、西洋人が製作しているから…とかあまり関係ないと思うのですが。

コメントを投稿

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ

 

最近のトラックバック