-- DTM・パソコン音楽全般 --

« 質問です | メイン | GCompのパラメータ説明 »

DTM初心者にお勧めのコンプレッサ

gvstのVST(ソフトウェア・エフェクタ)はDTM(パソコン音楽)初心者におあつらえ向きです。特にGCompはコンプレッサの動作を学ぶのに最適です。
» gvstのウェブサイト

効果を目で見ることができるコンプレッサ

DTM(パソコン音楽)する上で、コンプレッサはぜひマスターしたいエフェクタです。しかし効果が分かりづらいエフェクタでもあります。

gvstのコンプレッサGCompはそのへんが素晴らしい。今どのくらい圧縮がかかっているか、リアルタイムで視認できます。

「なるほど、こんなパラメータにするとこんなふうに圧縮がかかるのだな」と一目瞭然です。これからコンプレッサの使い方を学ぶなら、gvstのGCompをぜひお勧めします。

超絶便利なGGainとGFader

gvstの目玉はなんだと問われたら、迷わず私は前述のGCompと、GGainとGFaderを挙げます。

GGainとGFaderは音量を調節するエフェクタです。
コントロールパネルにはボリュームツマミが一つあるだけ。GGainは音量を大きくしたり小さくしたりできます。GFaderは音量を小さくできます。

はあそうですか……という感想かもしれませんが。
超絶便利ですよ。私は今ではGCompは使っていませんが、GGainとGFaderは必ず使います。実はプロでも使っている人は多いのではありませんか。

GGainとGFaderは、複数のエフェクタを続けて使うときに、その間に挟んで使います。前のエフェクタの出力が大きすぎて音が割れてしまう、次のエフェクタでうまく処理できない、というときにGGainとGFaderで音量を調節します。

多くのエフェクタはそのへんを考慮して、出力音量を調整するボリュームツマミを用意しています。が、フリーウェアのエフェクタだと手抜きして出力調整ボリュームがなかったりとか、また諸事情からエフェクタの出力調整ボリュームを動かしたくない、というケースもあります。そんなときにGGainとGFaderが活躍します。

実際に作業してみれば、GGainとGFaderのありがたさが身にしみるでしょう。

補足としてGGainは音量のピークを表示します。あちこちに差して適切な音量になっているか確認するのに使えます。


gvstには基本的なエフェクタが一通り

gvstはフリーウェアVST(ソフトウェア・エフェクタ)のブランドです。
コンプレッサ、ディレイなど、DAW(統合音楽ソフト)で使う基本的なエフェクタが一通り揃っています。音痴を直すピッチコレクタまでありますから立派なものです。足りないのは…ぱっと見てイコライザ、リバーブ、ディストーション系ですか。これらは別に他のフリーウェアを探す必要があります。
» フリーウェア・プラグインの総合ライブラリ

gvstのVSTはどれもオーソドックスな機能です。
よく言えば実績のある枯れたアルゴリズムを採用していると言えますし、悪く言えば10年以上前の古いプログラムコードを未だに使っている★ とも言えるでしょう。

しかしながらオーソドックスな機能であるがゆえ、初心者がエフェクタの使い方を覚えるのに最適です。もちろんずっと使い続けてもいいし、足りなければそこで改めて多機能なエフェクタを入手すればいいでしょう。

ZIPファイルをダウンロードすると早い

gvstのVSTをウェブサイトから一つずつダウンロードしてもいいですが、ぜんぶまとめたZIPファイルをダウンロードすると早いです。ドキュメントのpdfファイルは、一つずつダウンロードしなければいけません。ちょっと面倒です。

ウェブサイトもドキュメントも、当たり前ですが英語です。
DTMをするなら今後、洋物のエフェクタを多用することになるでしょう。受験勉強どころでない熱心さで英文読解に慣れてください。
» gvstのウェブサイト

★ 10年以上前の古いプログラムコード
懸案事項はVSTの実体であるdllファイルが古すぎて、Windows8になったらきっと使えなくなる、ということでしたが。最近64Bit版にリビルドしたようです。これで一安心。

いや実際、私が昨年パソコンをWindows7にしたとき、64Bit版でなく32Bit版を選んだのはまさにこの、gvstが動かなくなるから、というのが理由でした。もうなにも恐くない!次回は心置きなく64Bit版に乗り換えます。

楽器があればもっと楽しい毎日
» 変わった楽器、珍しい楽器の販売は世界楽器てみる屋

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントを投稿

みんなの掲示板

ご質問・お知らせなどがございましたら遠慮なくご投稿ください。

ユーティリティ

 

最近のコメント

最近のトラックバック